[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:42077] Re: PC9821 Ls13 	での X window環境
- From: Hideki Yamane <henrich@xxxxxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:42077] Re: PC9821 Ls13 	での X window環境
 
- Date: Mon, 29 Nov 2004 20:14:08 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: 
 
- X-spam-status: No, hits=0.1 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,RCVD_IN_ORBS,	      RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,REFERENCES,SIGNATURE_SHORT_SPARSE,	      SPAM_PHRASE_00_01,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <41A92040.6040107@xxxxxxxxxxxxx>	<200411281415.iASEFDw9016338@xxxxxxxxxxxxxxxxx>	<20041129012801.D797.UC@xxxxxxxxxxxxx>
 
- Message-id: <200411291114.iATBDucG029571@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 42077
 
- X-mailer: Datula version 1.52.01 for Windows
 
  やまね  です。
  "Mon, 29 Nov 2004 12:28:39 +0900", "Tatsuya Suzuki"
  "[debian-users:42071] Re: PC9821 Ls13 での X window環境"
>具体的に、XF86Configのどの部分を修正したらいいのでしょうか?
>また、XF86Config-4も修正する必要がありますか?
 他のメールも拝見しましたが、落ち着いて一つ一つ考えていったほうが
 いいのではないかな、と思います。
 まず、woody ではバージョン 4.1 以上の xfree86 パッケージはありません。
 (sid などから source を取得して backport したものは除く)
 なので、4.4 で対応ドライバがあっても使えません。
>xserver98-common_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
>xserver-xtt-svga98_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
>xf98setup-ja_3.3.3.1.0.xtt.1.2.1-2.xtt.2.deb
 で、上記のものは 4.1 では動きません。バージョン番号のところに 3.3.3.1.0
 となっているところから判るようにバージョン 3.x 用になっています。
 #XFree86 は 3.x のころと 4.x からでは構造がまったく異なっているので
  流用などはできません。
 よって、
 
 a) 通常の xfree86 4.1 を使って、Cirrus CL-GD7555 専用ドライバではなく
   汎用ドライバ (VESA) を使うようにしてみる
 b) 対応したドライバを含む xfree86バージョン 3.x を使うために上記の
   パッケージをインストールする
 
 のどちらかが解法かな、と思います。
----------------------------------------------------------------------------
 a については、 /etc/X11/XF86Config-4 の内容で driver を指定している
 行の修正を行います。
>Section "Device"
>	Identifier	"Generic Video Card"
>	Driver		"cirrus"
>EndSection
 の部分を
Section "Device"
	Identifier	"Generic Video Card"
	Driver		"vesa"
EndSection
 にするだけです。
 で、改めて startx で起動してみて、ダメな場合はエラーログを確認してみる、と。
----------------------------------------------------------------------------
 b のインストールの仕方については
 
 1. パッケージの取得元を記述したファイル /etc/apt/sources.list に
  追加したいパッケージの配布元をエディタなどで追加する。
  今回の場合は
  deb http://http.debian.or.jp/debian-jp/ potato-pc98 main
  でしょうか。
 
 2. apt-get update でパッケージのデータベースを更新
 3. apt-get install <package name> でパッケージをインストール
 あとは /etc/X11/XF86Config を修正すれば良いはずです。
 実際の記述方法については…どなたかにお任せします。
 #説明できるほど良く覚えてません
----------------------------------------------------------------------------
 とまぁ、私としてはこんなところが思いつきます。
 …といいつつ、あんまり X は使ってない(client はもっぱら Windows 
 使ってます)ので、ミスリード気味のところがないか、他の方の指摘を
 待ってから作業したほうが良いかも知れません :-)
-- 
Regards,
 Hideki Yamane <henrich @ samba.gr.jp/iijmio-mail.jp>
 Key fingerprint = 4555 82ED 38B6 C870 E099  388C 22ED 21CB C4C7 264B