[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:42845] Re: Intel(r) Server Board SE7501WV2 	上での Debian 	再起動不可能
- From: SATOH Fumiyasu <fumiya@xxxxxxxxxxx>
 
- Subject: [debian-users:42845] Re: Intel(r) Server Board SE7501WV2 	上での Debian 	再起動不可能
 
- Date: Mon, 7 Feb 2005 19:03:18 +0900
 
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- List-id: debian-users.debian.or.jp
 
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
 
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
 
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
 
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
 
- Organization: Samba-JP / Namazu Developer / THRUST Co., Ltd.
 
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body	"help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp;	help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
 
- X-ml-name: debian-users
 
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
 
- X-original-to: debian-users@debian.or.jp
 
- X-spam-level: 
 
- X-spam-status: No, hits=0.4 required=10.0	tests=IN_REP_TO,ISO2022JP_BODY,ISO2022JP_CHARSET,NOSPAM_INC,	      QUOTED_EMAIL_TEXT,RCVD_IN_ORBS,RCVD_IN_OSIRUSOFT_COM,	      REFERENCES,SIGNATURE_SHORT_DENSE,SPAM_PHRASE_00_01,	      USER_AGENT,X_OSIRU_OPEN_RELAY	version=2.44
 
- References: <20050207.110724.41673513.thirai@xxxxxxxxxxxx>
 
- Message-id: <878y619eex.wl%fumiya@xxxxxxxxxxx>
 
- X-mail-count: 42845
 
- User-agent: Wanderlust/2.11.30 (Wonderwall) SEMI/1.14.6 (Maruoka) FLIM/1.14.6 (Marutamachi) APEL/10.6 Emacs/21.3 (i386-pc-linux-gnu) MULE/5.0 (SAKAKI)
 
さとうふみやす です。
At Mon, 7 Feb 2005 11:07:26 +0900,
Tomokazu Hirai wrote:
> OS を起動した状態で reboot (shutdown -r) コマンドを実行しても、
> "Restarting System" とコンソールに表示されたまま自動で再起動が掛かり
> ませんでした。手動で電源ボタンを長押しし一度 shutdown させた後に再度
> 電源ボタン押下により OS を起動するといった具合です。
> 
> カーネルのバージョンは 2.4.27 で、apt-get で入手出来る標準(GENERIC?)
> カーネルで上記の問題が発覚し、手動でカーネルの再構築を行い、APCI 回り
> のオプションを有効にしたのですが、問題は解消されませんでした。
Debian 公式パッケージのカーネル 2.4.27 も、ACPI 有効ですよ。
$ ls /lib/modules/2.4.27-1-686-smp/kernel/drivers/acpi |cat
ac.o
asus_acpi.o
battery.o
button.o
fan.o
processor.o
thermal.o
toshiba_acpi.o
カーネルの起動パラメータに
    acpi=off apm=on
    acpi=off apm=off
    acpi=on
を付けてみるとどうでしょうか?
> 次に BIOS の設定 (マザーボードは Intel(r) Server Board SE7501WV2)を
> 下記のように変更し、
「ACPI aware OS」(?)のような項目名の ACPI の有効/無効を切り換える
設定はありませんでしたっけ? こいつを変えてみるとどうでしょうか?
> Intel のサイトで新しい BIOS のリリースノートを確認したのですが、この
> 問題解決になりそうなアップデートは御座いませんでした。
こっそり直されている可能性はないですかね?
とりあえず最新にしてみるとか。
-- 
-- Name: SATOH Fumiyasu  -- Home: http://www.sfo.jp (in Japanese only)
-- Mail: fumiya at net-thrust.com, samba.gr.jp, namazu.org or ...