[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:49198] audacity の初期化の件:まとめ



高橋@秋田です。これまでに提案いただいたことをまとめてみます。

《問題点》
audacity を起動しようとすると、

> I/O レイヤの初期化でエラーが発生しました.再生もしくは録音することがで
> きません.

とのダイアログが開く。OK ボタンを押すと、audacity は起動する。しかし、再
生も録音もできない。

《仮説》
esd がデバイスを占領していて Audacity がアクセスできない。OSS のサウンド
デバイス (/dev/dsp) を利用しようとして、デバイスがすでに esound に占有さ
れているのでエラーを吐いている。

《対処1》
esd を kill する。
●結果
起動し、出力デバイスも /dev/dsp が選択可能となっていた。録音編集可能。
●備考
しかしながら、毎回 kill するわけにはいかない。(もちろん、原因を切り分け
るために提案していただいたということは分かっておりますです。)

《対処2》
対処1と似ているが、GNOMEメニューの[デスクトップ]→[設定]→[サウンド]画面
にある、「ソフトウェアによるサウンドミキシングを有効にする(ESD)」の
チェックボックスを外す。 
●結果対処1に同じ。無事起動できた。

《対処3》
esddsp 経由で audacity を起動する。
●結果
対処1に同じ。無事起動できた。
●備考
esddsp 経由で実行すると esound 経由でオーディオをいじることになる。しか
し、レイテンシが大きいので、 audacity を真面目に使う(例:再生しながらマ
ルチトラックで録音する)のであれば不都合があるかもしれない。

《対処4》
arts なら artsdsp 経由で起動する。($ artsdsp audacity で起動しようとし
た。)
●結果
gnome 端末に「セグメンテーション違反です」とメッセージが出て、起動しな
い。

《まとめ》
・残念ながら私には対処1・2・3の違いがよく分かっておりません。
・対処2の方法を選択し、$ ja_JP.eucJP audacity として、とりあえず起動す
ることにしました。もし、対処3の備考のような影響が見られるときには、対処
4の方法を考えたいと思います。
・1.2 系は PortAudio v18 を使っているので OSS しか対応してない。1.3 系
は v19 を使っているので ALSA / Jack に対応している、とのことです。

《その他》
・今回の件を通し、下記などを参照し、サウンドサーバのアウトラインを把握で
きました。
http://risky-safety.org/zinnia/cfb5er/
http://opentechpress.jp/opensource/07/07/06/0154208.shtml

最後になりましたが、小西さん、さとうさん、上川さん、のがたさん、みなさん
本当にありがとうございました。ここ数日自分としては時間をかけて取り組んで
いたのですが、思いもよらない原因や解決法でした。かけた時間が無駄にならず
にすみました。