[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50622] Re: qmail-srcのdns取扱いに関する問題
さとうふみやす @ OSS テクノロジです。
At Thu, 5 Jun 2008 14:49:47 +0900,
Kiyotaka ATSUMI wrote:
> > qmail-103.patchが当たった環境で mxtest@xxxxxxxxxxxx あてにメールを送ってみま
> > した。
>
> 同じことをetchのqmail-srcパッケージのqmailから送信すると,自分自身
> (diamond.ka-lab.jp)のqmailがjp.qmail.orgに送れず,
>
> > 131.112.32.6_failed_on_DATA_command./Remote_host_said:_553_Requested_action_not_taken/
>
> のバウンスメールが「diamond.ka-lab.jp」から送られてきました.
> ※「jp.qmail.org」でないことに注意.
現在、jp.qmail.org のどの MX も正常に動いていないようですから、
バウンスするのはしょうがないですね。DNS 以前(以後?)の問題です。
# 某前野さんが放棄した?
$ telnet a.mx.jp.qmail.org 25
Trying 131.112.32.3...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
$ telnet b.mx.qmail.jp 25
Trying 131.112.32.6...
Connected to t6.m.hpcl.titech.ac.jp.
Escape character is '^]'.
220-qmail.jp
220 ESMTP Ready
451 temporary error
Connection closed by foreign host.
$ telnet c.mx.jp.qmail.org 25
Trying 131.112.32.2...
telnet: Unable to connect to remote host: Connection refused
$ telnet ddddddddveryverylonglongd.mx.jp.qmail.org 25
Trying 131.112.32.130...
(タイムアウトまで待たされる)
> さて,dnsをあえて変に書いてあることはおいておいて,何故data commandが
> failedになるのかは不思議です.時間が取れたら調べてみようと思います.
--
-- Name: SATOH Fumiyasu (fumiyas @ osstech co jp)
-- Business Home: http://www.OSSTech.co.jp/
-- Personal Home: http://www.SFO.jp/blog/