[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50640] Re: MacBookにおけるsky2ドライバ
At Sun, 08 Jun 2008 17:37:09 +0900,
市川 憲人 wrote:
> sky2ドライバを読みこんでifconfigするところで
> SIOCSIFADDR: No such device
> というエラーがでてネットワークに接続することができません
(略)
> dmesgの該当部分を見てみると、
> sky2 0000:01:00.0: v1.20 addr 0x90200000 irq 16 Yukon-EC (0xb6) rev2
> sky2 eth0: addr 00:19:e3:34:84:bc
> とだけ出てきます。本来はlink-upした旨のログがdmesg
> に残るはずなので
Marvell Yukon 88E805x は鬼門です。
etchでは確認してませんが、私もCentOSでうまく動かず、Marvellが提供して
いるドライバを使う事でうまくいきました。
以下の場所でダウンロードできます。
http://www.marvell.com/drivers/search.do
うまく動作すれば下記のようなdmesgが出るはずです。
==
e1000: eth0: e1000_watchdog_task: NIC Link is Up 1000 Mbps Full Duplex, Flow Control: RX
ip_tables: (C) 2000-2002 Netfilter core team
eth1: network connection up using port A
speed: 1000
autonegotiation: yes
duplex mode: full
flowctrl: none
role: slave
irq moderation: disabled
tcp offload: enabled
scatter-gather: enabled
tx-checksum: enabled
rx-checksum: enabled
rx-polling: enabled
==
--
(o_o)
川し mailto: algo@xxxxxxxxxxxxxxx