[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:50958] パーティション入れ替わり問題
平本と申します。
ノートPC で Debian unstable を使用していますが、構築時にイレギュ
ラーなことをした結果、今になって困ったことが発生しているので、相談
させてください。
とある経緯により、以下のように HDD の先頭から
sda1→sda2→sda4→sda3
と並んでいるパーティション構成になっています。これがイレギュラーな
点です。Start と End の数値を見ていただけると分かると思います。
(sda1 にはノートPC のリカバリ用ツールが、sda2 には Vista が入ってい
ます)
# fdisk -l /dev/sda
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 192 1536000 27 Unknown
/dev/sda2 * 192 6464 50380800 7 HPFS/NTFS
/dev/sda3 6720 24321 141388065 83 Linux
/dev/sda4 6464 6719 2052543+ 82 Linux swap / Solaris
構築時(昨年10月頃)はこれでも特に問題ありませんでした。しかしいつの
頃からか、起動後に sda3 とsda4 が入れ替わるようになりました。udev
が原因かと考えています。起動後の fdisk -l の結果は以下のようになり
ます。
# fdisk -l /dev/sda
Device Boot Start End Blocks Id System
/dev/sda1 1 192 1536000 27 Unknown
/dev/sda2 * 192 6464 50380800 7 HPFS/NTFS
/dev/sda3 6464 6719 2052543+ 82 Linux swap / Solaris
/dev/sda4 6720 24321 141388065 83 Linux
/etc/fstab には
/dev/sda3 / ext3 defaults,errors=remount-ro,noatime 0 1
/dev/sda4 none swap sw
と記載しているのですが、/etc/rcS.d のスクリプトの順番が
S02mountkernfs.sh
S03udev
S10checkroot.sh
S35mountall.sh
となっているので
・/dev/sda3 を / にマウント
・udev で sda3 と sda4 が入れ替わる
・その後 sda4 をスワップに追加しようとするが、sda4 はスワップパー
ティションじゃなくなっているので失敗
ということが起きてます。しょうがないので /etc/rc.local に swapon
/dev/sda3 と書いてごまかしてます。また OS 起動後に df を見ると
# df
Filesystem 1K-ブロック 使用 使用可 使用% マウント位置
/dev/sda3 139169040 30374208 107380952 23% /
と今現在スワップになってるはずのものが表示されており、ちょっと気持
ち悪いです。
前置きが長くなりましたが、「パーティションを切り直す」「udev を止
める」以外にこの状況を綺麗に解決する方法はないでしょうか?
・udev のパーティション順の修正対象から sda を外す?
(/etc/udev 以下に udev の設定ファイルを置く、あるいは既存の設定ファ
イルを修正する等になるかとは思うのですが、設定方法がさっぱりです)
・sd3 と sd4 が逆転しているパーティション情報自体を書き換える?
(可能なのかどうかすら不明)
・その他?
なおスワップ自体は swsusp でハイバネーションさせる際に必要です。
(パーティションが存在するだけではダメで swapon で有効にされている必
要あり)
ハードウェアは SONY VAIO type TZ (VGN-TZ91S)、OS は Debian
unstable (x86_64) で、カーネルだけは自前コンパイル(今現在は
2.6.26.5)です。
以上、よろしくお願いいたします。