[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:51969] Re: NIT:Version2.85 	booting停止する
飛田です。
>>>>> In [debian-users : No.51968] 
>>>>>	Yasuo Okubo <okumen@xxxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
[...]
> LDAP +SAMBAのシステムを構築していました。
> その作業の中で認証設定を誤ってしまった可能性があり、
> これを解消する目的で、サーバーの再起動を行いました
> 現象としてrootでログインすると、ユーザーのホーム
> ディレクトリがないと警告されました。
ひょっとして、/etc/fstab を編集しませんでしたか? 「ユーザーのホームディ
レクトリ」とは、一般ユーザの $HOME、/home/USERNAME の事ですか? root ユー
ザのホームディレクトリ `/root' の事ではないですよね?
;; あるいはディスク障害がおきていて /home がうまく扱えないとか..
> また、LDAP+SAMBAの構築中 不要な作業だったとおもいま
> すが/etc/nsswitchに記載されているDNS設定を変更した
> 記憶があります。(詳細は不明です)
> > もし可能なら CD などのメディアから起動できるディストリビューションを使
> > うか、あるいはインストーラのレスキューモードなどから現在の設定状況、ロ
> > グを調査できるのではないか、と思います。
> > 
> ネットで調べ、rescue modeを試しました...が
>  /dev/cciss/c0d0p1
>  /dev/cciss/c0d0p2
>  /dev/cciss/c0d0p5
>  /dev/cciss/c0d0p6
>  /dev/device
>  /dev/holders
>  /dev/queue
>  /dev/slaves
>  /dev/subsystem
>  /dev/blackship2/home
> ○/dev/blackship2/root
>  /dev/blackship2/swap_1
> ○のデバイスのみそのデバイスのシェルを実行する画面に
> 切り替わりますが、プロンプトが表示されず、lsを打っても
> 反応がありません。改行されるだけです。
これ、SmartArray (cciss.ko) というやつですか.. `/' (/root ではなく) は
どこにあるかわかりますか?
cf. 
 http://h50222.www5.hp.com/support/CT-VIAG0-02/experts/69446.html
 http://www.thinkit.co.jp/cert/article/0604/1/1/3.htm
武藤さんが [debian-users:51962] で指摘されている root= パラメータはこの
`/' を指定する部分で、なんとなく、この SmartArray の中にありそうな..
-- 
  Shinichiro HIDA  shinichiro@xxxxxxxxxxxxx
  GPG fingerprint = BD22 BAE5 43BA 5E70 9F1B  7627 1D81 E567 6912 F09D