[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-users:56827] 日本語環境について



塩路と申します。

まだsqueezeのままで、wheezyにアップグレードはしていません。
日本語環境についてお尋ねしたいことがあります。
今現在localeはja_JP.EUC-JPで使っています。

先日mltermについて質問させて頂いた([debian-users:56810])のですが、
mltermは、基本的にはUTF-8にしないとまともに使えないと理解しました。
(ですので、今は、mltermをダウングレードして使っています。)

世間の流れは多分UTF-8なのだろうと思います。
localeをEUCのままでいいのか、UTF-8にした方がいいのかという
尋ね方だと、多分好きな方にしたら良いということになると思うので
すが、platexを使われている皆さんはどうされているのでしょうか。

localeをUTF-8にしてplatexも使うとしたら、日本語ファイルはEUCで保存
するように.emacsを書いているとしか考えられないのですが、
そういうものでしょうか。

それと、UTF-8でないとまともに動かないソフトは、mltermの他にも
結構あるのでしょうか。
(そういうソフトが結構あるようだと、UTF-8に移るべきような
気がしています。そんなことに関係なく、世間の流れに従って、
UTF-8に移った方がいいのかもしれませんが。)

ちょっと話は変わりますが、gnomeやkdeを使わずに、
ウィンドウマネージャは、ctwmを使っています。
(kdeは全く使ったことがありません。gnomeは少しだけ使ったことは
あるのですが、好きになれずに、ctwmに戻しました。)

ctwmを使うと、日本語の設定はどういう風にやるのが普通なのでしょうか。
今まではlanguage-envに入っているuser-ja-confを使っていました。
ところが、wheezyのpackagesを調べてみると、language-envはありません。

user-ja-confに頼って
.Xresources, .xsession, .emacs, .bashrc, .inputrc
などを作っていたのですが、これらはどうやって作るのでしょうか。
user-ja-confに代わるものがあるのでしょうか。

以上、よろしくお願い致します。

塩路直樹