Yamane さん、解説ありがとうございます。
よく考えましたら
ライブ版を使おうと思っているディストリには
フリーでないパッケージを含むものはたくさんあるでしょうから、
MultibootUSB が信頼できるかどうかということはあまり重要ではないようです。
信頼がおけるかどうか分からないソフトやディストリを使う時は
HDD を取り外した状態で使えばいいだけの話でした。
そういう状態でライブ版の debian を起動し
MultibootUSB の deb ファイルをインストールしてみます。
あと、
https://www.debian.org/doc/manuals/maint-guide/first.ja.html
に目を通していると、
「プログラムは、Debian システムにセキュリティーやメンテナンス上の懸念を招いてはいけません。
ちゃんとした説明書きのあるプログラムで、ソースコードが理解可能なもの (つまり、難読化されていないこと)。」
と書いてあるのが目に留まりました。
debian でのチェック作業というのは、
ソースコードの中身を読んで
そのソフトが不審な動作をしていないかどうかのチェック
ということまで行われているのでしょうか?
もしそういうことであれば、
より安心して debian を使わせていただくことができます。
---
Kenji Matsui
引用 Hideki Yamane <henrich@debian.or.jp>:
On Fri, 1 Aug 2014 23:10:36 +0900 kmatsui@xxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:しかし、これは GPLv3 でライセンスされていると書かれているのに debian のレポジトリに入ってないのが気になりました。 このソフトは何か問題があるソフトなのでしょうか?パッケージにしたいという気がある人がいないとパッケージには なりません。 ソフトウェアをDebianパッケージにするにはそれなりの手間がかかります。 できたパッケージをDebianのリポジトリに登録するのにはそれなりに チェックの手間がかかります。 世の中のあらゆるフリーソフトウェアがそのまま何もせずにDebianで利用可能な 状態(リポジトリでパッケージにある状態)になるわけではありません。 -- Regards, Hideki Yamane henrich @ debian.or.jp/org http://wiki.debian.org/HidekiYamane