[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:57823] jessieインストール
塩路と申します。
NEC PC-GN246Y3G4というwindows 8.1のノートパソコンに、
jessieのamd64を新規インストールしてみました。
grubについては何も尋ねられずにインストールが終わってしまい、
jessieは立ち上がりませんでした。
http://pcdennokan.dip.jp/site/hardware/vaiopro11_debian/
とほぼ同じようにやってみたところ、デュアルブートは成功しているように
見えます。
(jessieもwindows 8.1も立ち上がって、特に問題は無さそうではあります。)
しかし、そこで説明されている
$ sudo vi /etc/grub.d/40_custom
#!/bin/sh
exec tail -n +3 $0
# This file provides an easy way to add custom menu entries. Simply type the
# menu entries you want to add after this comment. Be careful not to change
# the 'exec tail' line above.
menuentry "Windows Boot Manager (SONY Original)" {
insmod part_gpt
insmod fat
set root='(hd0,gpt3)'
search --no-floppy --fs-uuid --set=root 4A3B-7939
chainloader /EFI/Microsoft/Boot/bootmgfw.efi.orig
}
の部分の
search --no-floppy --fs-uuid --set=root 4A3B-7939
が何なのかがわかりません。
マシンが違うから当然なのでしょうが、この通りに/etc/grub.d/40_custom
を作ると、4A3B-7939なんてものは無いと言われてしまいます。
この行を消すと、何かが無いなんてことは言わずに、特に問題なさそうに
思われます。
この行は無くても良いのでしょうか?
あった方がよいなら、4A3B-7939の代わりに何と書けば良いのかは、
どうやって調べればよいのでしょうか?
よろしくお願い致します。
塩路