[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:58136] デュアルブート
横浜国立大学の塩路と申します。
NEC PC-GN246Y3G4というPCですが、
http://pcdennokan.dip.jp/site/hardware/vaiopro11_debian/
に書いてあるように、linux rescueから
# mount -t vfat /dev/sda2 /boot/efi
# cd /boot/efi/EFI/Microsoft/Boot
# cp bootmgfw.efi bootmgfw.efi.orig
# cp ../../debian/grubx64.efi bootmgfw.efi
# cd /
# umount /boot/efi
# exit
を実行して、デュアルブートを実現しています。
大体はデュアルブートできているのですが、
(必ずというわけではないですが、)windowsの更新プログラムを
実行したときなど、デュアルブートできなくなります。
(grubの画面が出ずに、windowsが立ち上がります。)
デュアルブートできなくなるとは、linux rescueから、
上記のことを再度実行するしか、私には解決策がありません。
このbootmgfw.efiは、本来は、書き換わらないはずなのでしょうか?
また、bootmgfw.efiが書き換わらないようにすることはできないでしょうか?
よろしくお願い致します。
塩路