[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:58138] Re: デュアルブート
- From: SUGIMOTO Norimitsu <dictoss@xxxxxxx>
- Subject: [debian-users:58138] Re: デュアルブート
- Date: Thu, 22 Sep 2016 10:01:28 +0900
- Accept-language: ja-JP, en-US
- Authentication-results: spf=softfail (sender IP is 10.152.248.58) smtp.mailfrom=live.jp; ynu.ac.jp; dkim=none (message not signed) header.d=none;ynu.ac.jp; dmarc=none action=none header.from=live.jp;
- Content-language: en-US
- List-help: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- List-id: debian-users.debian.or.jp
- List-owner: <mailto:debian-users-admin@debian.or.jp>
- List-post: <mailto:debian-users@debian.or.jp>
- List-software: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]
- List-unsubscribe: <mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=unsubscribe>
- Spamdiagnosticmetadata: NSPM
- Spamdiagnosticoutput: 1:99
- Thread-index: AQHSEy1Dcryy4VzMu02K7uXxD5iJ56CEszWA
- Thread-topic: [debian-users:58136] デュアルブート
- X-eopattributedmessage: 0
- X-exchange-antispam-report-cfa-test: BCL:0;PCL:0;RULEID:(432015012)(82015046);SRVR:HK2APC01HT218;BCL:0;PCL:0;RULEID:;SRVR:HK2APC01HT218;
- X-forefront-antispam-report: EFV:NLI;SFV:NSPM;SFS:(10019020)(98900003);DIR:OUT;SFP:1102;SCL:1;SRVR:HK2APC01HT218;H:HKXPR02MB0600.apcprd02.prod.outlook.com;FPR:;SPF:None;LANG:ja;
- X-forefront-prvs: 0073BFEF03
- X-microsoft-antispam: UriScan:;BCL:0;PCL:0;RULEID:(1601124038)(1603103081)(1601125047);SRVR:HK2APC01HT218;
- X-microsoft-exchange-diagnostics: 1;HK2APC01HT218;6:xnKa66trPVOS6wg+CDj/l9YPweEULEKwAescfG4P1rh8XshC0ojkTw6tVuWluUgaP1fASY+tVz2TPlxX0o9WiDjGUviRV+/WG66vRu3Ns+G/ZUqiKeQDZ2n7zzpeNCdzXV10u5tAV11YejcIie5kzEME3skMBjNXqydmH1sF0SSYoKgEY6LheNGFaxVgJL3bbEY/0m4PzZ8cosDx35K0Z7A0tGEkQ33e718p9XqnUqEMtTQLdtyV8ImDH19qaymeLrDEE611PWrduDScjkff9lUTEvolQEbAbD6PfHvKtHc=;5:2BTYq2LjQqgDGD5QU2DCH/6sXPGqGFTk3vOiZk7F9ouJrL6Elr0gN6X10MYcQQhE/QWtJ/xb1pyLBmbrkkD59OvdmLuvZvX1qX4CWzbYSw3DZemwwAs09rCwJJL3kwMzGPMyh+DDzGNEynUInKfqGQ==;24:UuA6yhlTgwjS34TUPhGPzQDaXpnFGcLvD8H0OSIKaYeS+5q9BazZyVLjSEBEFqI9hMGsIWrJB4vDUqRy5nts9smdWhWECDN/eUdkgTAPCbc=;7:Iw9K/p9h1LXor0k2ns+SDm1ft0TLAoDJwrG/YxEsmoQnwas2uVOhR+DwSBSPi1pXvprbnzgm6vHkW050OTcJKzvUaCAH8G7/NeJ13wlpDCKbZmWm40STgDB9dNGILMn2x7LEP5xmDRA48K3atKyerKtZIwemymJpjxoqut42l/11I461Heu/5/f1yf0O1bCXIUCk6D/QWcVbirdo7kV1jmpLq4vucMyeO8XY/Ur09aQMbuvp7BUNrzZRN+9uyI4+q844833Kdw0A/LnDY/zexKojsHG4AA/x+BHY23Eit6A+8CZMGMbFSAHdd57emxv0
- X-ml-info: If you have a question, send e-mail with the body "help" (without quotes) to the address debian-users-ctl@debian.or.jp; help=<mailto:debian-users-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ml-name: debian-users
- X-mlserver: fml [fml 4.0.3 release (20011202/4.0.3)]; post only (only members can post)
- X-ms-exchange-crosstenant-fromentityheader: Internet
- X-ms-exchange-crosstenant-id: 84df9e7f-e9f6-40af-b435-aaaaaaaaaaaa
- X-ms-exchange-crosstenant-originalarrivaltime: 22 Sep 2016 01:01:14.0191 (UTC)
- X-ms-exchange-messagesentrepresentingtype: 1
- X-ms-exchange-transport-crosstenantheadersstamped: HK2APC01HT218
- X-ms-has-attach:
- X-ms-office365-filtering-correlation-id: 4765186f-c002-4146-4429-08d3e283f15d
- X-ms-tnef-correlator:
- X-original-to: debian-users-dist@debian.or.jp
- X-originalarrivaltime: 22 Sep 2016 01:01:23.0027 (UTC) FILETIME=[D6395230:01D2146C]
- X-originatororg: outlook.com
- X-spam-checker-version: SpamAssassin 3.2.5 (2008-06-10) on osdn.debian.or.jp
- X-spam-level:
- X-spam-status: No, score=-1.4 required=10.0 tests=DNS_FROM_AHBL_RHSBL,KI, RCVD_IN_DNSWL_LOW autolearn=disabled version=3.2.5
- References: <20160920.195318.347157030.shioji@xxxxxxxxx>
- Message-id: <HKXPR02MB0600CA3C5578B0BFEC2CC1AEADC90@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
- X-mail-count: 58138
塩路さん
こんにちは。杉本です。
bootmgfw.efiファイルがwindows updateでwindows用のEFIファイルで
上書きされてしまい、debianがブートしなくなるという現象は
私も確認しています。
少し調べたところではbootmgfw.efiを上書きするのは
windowsの仕様のようです。
windows 8.1、windows 10の両方で発生することを確認しており、
# cp ../../debian/grubx64.efi bootmgfw.efi
の手法を使ったデュアルブートは不完全で、こういったトラブルを
避ける方法は今のところ私はわかっていません。
それでなんとかならないかということですが
どのEFIファイルからブートするか選択するメニューを表示できる
UEFI(昔でいうBIOS)を搭載したPCがあったりします。
(HPのノートPCだと起動時F9キー押下時でどのEFIファイルから
起動するか選択する画面が出てきます)
お使いの"NEC PC-GN246Y3G4"がそのメニューを表示する機能を
もつUEFIを搭載しているかわかりませんが、もし搭載しているなら
起動時にブートするUEFIファイルを指定すればdebianを起動できると
思います。
そのほか、windowsの起動(というかシャットダウン)時に
以下のようなブートメニューを表示する機能があります。
(Shiftキー押下しながら再起動ボタンを押す)
http://image.itmedia.co.jp/ait/articles/1403/27/wi-invoke01.gif
この画面からUEFIファイルの"debian"が見えたことがあります。
VAIO Pro 11ではここからのブートはできませんでしたが
お使いのNECのノートPCだと起動できるかもしれません。
それでは。
On Tue, 20 Sep 2016 19:53:19 +0900
Naoki SHIOJI <shioji@xxxxxxxxx> wrote:
> 横浜国立大学の塩路と申します。
>
> NEC PC-GN246Y3G4というPCですが、
> http://pcdennokan.dip.jp/site/hardware/vaiopro11_debian/
> に書いてあるように、linux rescueから
>
> # mount -t vfat /dev/sda2 /boot/efi
> # cd /boot/efi/EFI/Microsoft/Boot
> # cp bootmgfw.efi bootmgfw.efi.orig
> # cp ../../debian/grubx64.efi bootmgfw.efi
> # cd /
> # umount /boot/efi
> # exit
>
> を実行して、デュアルブートを実現しています。
>
> 大体はデュアルブートできているのですが、
> (必ずというわけではないですが、)windowsの更新プログラムを
> 実行したときなど、デュアルブートできなくなります。
> (grubの画面が出ずに、windowsが立ち上がります。)
>
> デュアルブートできなくなるとは、linux rescueから、
> 上記のことを再度実行するしか、私には解決策がありません。
>
> このbootmgfw.efiは、本来は、書き換わらないはずなのでしょうか?
>
> また、bootmgfw.efiが書き換わらないようにすることはできないでしょうか?
>
> よろしくお願い致します。
>
> 塩路
>
>
--
SUGIMOTO Norimitsu <dictoss@xxxxxxx>