[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[squash] ports/mips/index
ports/mips/index です。
--
Tenkou N. Hattori <tnh@xxxxxxxxxxxxxxxx>
#use wml::debian::template title="MIPS 移植版" NOHEADER="yes"
#use wml::debian::translation-check translation="1.45"
#include "$(ENGLISHDIR)/ports/mips/menu.inc"
<h1>debian-mips と debian-mipsel</h1>
<h2>mips と mipsel とは?</h2>
<p>Mips 移植版は事実上 "debian-mips" と "debian-mipsel" の
2 種類の移植があります。
これらの違いはバイナリの<a href="http://www.foldoc.org/foldoc/foldoc.cgi?query=endian">
エンディアン</a>です。Mips CPU は両方のエンディアンで動作させられますが、
ソフトウェアの中では普通は変更できませんので、
両方のアーキテクチャがある必要があります。
SGI の機械 (SGI Indy と Indigo2) は
<a href="http://www.foldoc.org/foldoc/foldoc.cgi?query=big-endian">ビッグエンディアン</a>
で動作しますので debian-mips です。
Digital Decstations は
<a href="http://www.foldoc.org/foldoc/foldoc.cgi?query=little-endian">リトルエンディアン</a>
で動作しますので debian-mipsel です。</p>
<h2>既知の問題</h2>
<ul>
<li>現在の glibcs は動作している sysmips 実装を取得できる
カーネルでしか動きません。
現在は実装をとれるカーネルは存在しません。
とにかくバイナリが発行した sysmips/_test_and_set で
不正な命令例外を発行させないようにやっとしました。</li>
<li>mips と mipsel にはブートフロッピがありません。</li>
<li>現在の cvs 版だと ext2 は壊れています。 - bitops.h が壊れているにちがいない。</li>
</ul>
<h2>パッケージのリポジトリ:</h2>
<p>これらの大部分は時代遅れです - お近くの debian ミラーをお試しください。
<p><ul>
<li><a href="ftp://ftp.uni-mainz.de/pub/Linux/debian-local/mips/">ftp.uni-mainz.de/pub/Linux/debian-local/mips</a>
<li><a href="http://honk.physik.uni-konstanz.de/linux-mips/">honk.physik.uni-konstanz.de/linux-mips/</a>
<li><a href="ftp://ftp.rfc822.org/pub/local/debian-mips/">ftp.rfc822.org/pub/local/debian-mips</a>
<li><a href="ftp://ftp.rfc822.org/pub/local/debian-mipsel/">ftp.rfc822.org/pub/local/debian-mipsel</a>
</ul></p>
<h2>公開マシン</h2>
<p><ul>
<li>pongo.verwaltung.uni-mainz.de.<br>
SGI Indy - R4000SC 256MB Ram<br>
<email martin@xxxxxxxxxxxx>
<li>remake.rfc822.org<br>
<a href="http://www.lasat.com/">Lasat</a>より寄付されたMasquerade Proです。
リトルエンディアンの R5000@250Mhz で debian-mipsel と
mipsel のオートビルダが動作しています。<br>
<email flo@xxxxxxxxxx>
<li>repeat.rfc822.org<br>
<a href="http://www.lasat.com/">Lasat</a>より寄付されたMasquerade Proです。
リトルエンディアンの R5000@250Mhz で debian-mipsel が動作しています。<br>
<email flo@xxxxxxxxxx>
<li>resume.rfc822.org<br>
SGI Indigo2 でビッグエンディアンの R4400@250Mhz、
128MB RAM および十分なディスクがあります。<br>
<email flo@xxxxxxxxxx>
<li>reconfig.rfc822.org<br>
SGI Indy でビックエンディアンの R4400@100Mhz、64MB RAM および 18GB のでぃすくです。<br>
<email flo@xxxxxxxxxx>
</ul>
<h2>コンタクト</h2>
<p>MIPS 移植版で働いている人々です。</p>
#include "$(ENGLISHDIR)/ports/mips/people.inc"
<h2>メーリングリスト</h2>
<p>Linux/Mips と Debian/Mips について議論する2つのメーリングリストがあります</p>
<p><ul>
<li>debian-mips@lists.debian.org - このメールリングリストは Debian/Mips と Debian/Mipsel について議論します。<br>
購読するには <email debian-mips-request@lists.debian.org> にメールを送ります。<br>
アーカイブは <a href="http://lists.debian.org/debian-mips/">lists.debian.org</a> にあります。
<li>linux-mips@xxxxxxxxxxx - SGI だけでなく Linux/Mips と Linux/Mipsel の全てのアーキテクチャについて議論します。<br>
購読するには to <email majordomo@xxxxxxxxxxx> に "subscribe linux-mips" という内容のメールを送ります。
</ul>
<h2>リンク</h2>
<dl>
<dt>Linux-mips - SGI 優先のページですがとても有望です
<dd><a href="http://www.linux-mips.org/">www.linux-mips.org</a>
<dt>MIPS CPU の VR シリーズ向けの Linux-vr プロジェクト - PDA と Co.
<dd><a href="http://www.linux-vr.org/">www.linux-vr.org</a>
<dt>Decstation Linux - とりわけ Decstation ユーザのためのページ
<dd><a href="http://decstation.unix-ag.org/">decstation.unix-ag.org</a>
<dt>CPU ベンダ
<dd><a href="http://www.mips.com/">www.mips.org</a>
<dt>SGI 提供の Linux/Mips ウェブページ
<dd><a href="http://oss.sgi.com/mips/">oss.sgi.com/mips</a>
<dt>最初の Linux/Mips ウェブページ - ところがとても時代遅れです
<dd><a href="http://lena.fnet.fr/">lena.fnet.fr</a>
<dt>MontaVisa のリトルエンディアンの MIPS RPM パッケージ
<dd><a href="ftp://ftp.mvista.com/pub/Area51/ddb-5476/">ftp.mvista.com/pub/Area51/ddb-5476/</a>
<dt>Karsten Merker のリトルエンディアンの MIPS RPM パッケージ
<dd><a href="ftp://bolug.uni-bonn.de/mips/">bolug.uni-bonn.de/mips/</a>
<dt>IDT の MIPS プロセッサとドキュメント
<dd><a href="http://www.idt.com/products/pages/Processors.html">www.idt.com/products/pages/Processors.html</a>
<dt>Maciej W. Rozycki のリポジトリ
<dd><a href="ftp://ftp.ds2.pg.gda.pl/pub/macro/">ftp.ds2.pg.gda.pl/pub/macro</a>
<dt>79RC32332 のドキュメント
<dd><a href="http://www.idt.com/products/pages/Processors-79RC32332.html">http://www.idt.com/products/pages/Processors-79RC32332.html</a>
<dt>Cobalt Cube/RaQ 2.4 のカーネルパッチ
<dd><a href="http://cobalt22.cobalt.com/patches">http://cobalt22.cobalt.com/patches</a>
<dt>Linux-Mips クロス開発 HOWTO
<dd><a href="http://foobazco.org/~wesolows/mips-cross.html">http://foobazco.org/~wesolows/mips-cross.html</a>
</dl>