早川仁です。 intro/about.wml の原文がアップデートされていたため、最新版に 追従してみました。 こういう場合、diff と更新版全体のどっちを付けた方が良いですか? # まぁリポジトリが手元にあれば、cvs diff するだけではあるんですが。 diff -u org/about.wml new/about.wml --- org/about.wml Thu Sep 26 00:32:16 2002 +++ new/about.wml Thu Sep 26 00:32:07 2002 @@ -1,5 +1,5 @@ #use wml::debian::template title="Debian について" -#use wml::debian::translation-check translation="1.51" +#use wml::debian::translation-check translation="1.52" #include "$(ENGLISHDIR)/releases/info" <UL> @@ -14,6 +14,7 @@ <LI><A href="#support">自分でセットアップできません。 どこでDebianのサポートが得られますか?</A> <LI><A href="#who">あなたたちは一体誰ですか?</A> +<LI><A href="#users">Debian を使っているのはどんな人達?</A> <LI><A href="#history">どのようにして始まったのですか?</A> </UL> @@ -233,6 +234,14 @@ のメーリングリスト) と irc.debian.org の #debian IRC チャンネルによって行なわれています。 +<H2><A name="users">Debian を使っているのはどんな人達?</A></H2> + +<P>正確な統計を取ったわけではありませんが(Debian のユーザ登録は必要ないため)、 +Debian が非常に多くの大小の組織や何千人ものユーザに使われているのは間違 +いありません。<a href="../users/">Debian を使っているのはどんな人達?</a> +ページには、Debian を使用している理由および使い方について、簡単な説明を +提出してくれた有名企業のリストがあります。 + <H2><A name="history">どのようにして始まったのですか?</A></H2> <P>Debian は、Linux と GNU の精神に則り、オープンに開発される新しい -- 早川仁(はやかわひとし) cz@xxxxxxx
Attachment:
about.wml
Description: Binary data