[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: News/weekly/2003/17/index.wml



久保田です。

いつもおつかれさまです。 cvs commit しました。

From: KISE Hiroshi <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx>
Subject: Re: News/weekly/2003/17/index.wml
Date: Mon, 5 May 2003 00:58:56 +0900


> > 古いバージョンを上回る速度を得ようとしています。新しい grep-dctrl
> > では、完全なブールの方法で検索を組み合わせることが出来ます。
> 
> “boolean manner”ですが、もっといい訳がありそうです。

「ブーリアンの方法」としました。

> > フリーソフトウェアは、ユーザにより多くの権利を与えています。彼は、
> > 代わりに (もっと適切な) 「制約のあるソフトウェア」の条項を提案しました。
> > hostageware を含めて、他の条項も確認されましたが、採用されませんでした。</p>
> 
> 「人質ウェア」? リンク先をたどると、こういう文章があります。
> なんかいい訳語、できないでしょうか。

ここは、「条項」ではなくて「用語」に関する議論です。つまり、
proprietary software に代わる呼び方はないか、という議論です。
言葉そのものに関する議論ですので、訳したために細かなニュアンスが
変わってしまうとまずいですので、訳語はつけないか、とりあえずの
補助的なものでよいと思います。

「制約のあるソフトウェア」についても、英語のあとにカッコつきで
日本語を併記するという表現にしました。