[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

devel/wnpp/index.wml



いまいです。

devel/wnpp/index.wml の更新です。まとまった段落があるのでチェックをお
願いします。特に最後の段落の「(り、実際に提供した)」あたりの表記がもう
少し何とかならないかな?と思っています。
# 一部のみ原文をコメントとして入れています。

原文の差分:
http://cvs.debian.org/webwml/english/devel/wnpp/index.wml.diff?r1=1.24&r2=1.26&cvsroot=webwml&diff_format=u


あと、手元では html が作成できなかったのですが再現しますでしょうか?
wnpp.data が .cvsignore に突っ込まれたのが原因のようなのですが…

~/cvs/webwml/japanese/devel/wnpp$ make index.ja.html
wml -q -D CUR_YEAR=2004 -o UNDEFuJA:../../../english/devel/wnpp/wnpp.data@g+w --prolog="/usr/bin/kcc -e -" --epilog="../../convert wnpp.data" -W7,-Squotes ../../../english/devel/wnpp/wnpp.pl
ePerl:Error: Perl runtime error (interpreter rc=2)

---- Contents of STDERR channel: ---------
Can't find ../../../english/devel/wnpp/Maintainers file at exploit: そのようなファイルやディレクトリはありません
------------------------------------------
** WML:Break: Error in Pass 3 (rc=1).
make: *** [../../../english/devel/wnpp/wnpp.data] エラー 1
--
Nobuhiro IMAI <nov@xxxxxxxxxxxx>
Key fingerprint = F39E D552 545D 7C64 D690  F644 5A15 746C BD8E 7106


--- index.wml.~1.11.~	2004-02-18 12:31:38.000000000 +0900
+++ index.wml	2004-08-02 10:46:17.000000000 +0900
@@ -1,5 +1,5 @@
 #use wml::debian::template title="作業が望まれるパッケージ"
-#use wml::debian::translation-check translation="1.24"
+#use wml::debian::translation-check translation="1.26"
 #use wml::debian::toc
 
 <define-tag toc-title-formatting endtag=required><h3>%body</h3></define-tag>
@@ -21,12 +21,15 @@
   <li><a href="being_adopted">養子になっているパッケージ</a>
 </ul>
 
+<p><a href="help_requested">支援が必要なパッケージ</a>
+
 <p><a href="prospective">期待されているパッケージ</a>:
 <ul>
   <li><a href="being_packaged">現在作業中のパッケージ</a>
   <li><a href="requested">要求があるパッケージ</a>
 </ul>
 
+
 <p><a href="unable-to-package">パッケージにできないソフトウェア</a>
 
 <p>注意: これらのリストは毎日更新されています。
@@ -70,7 +73,8 @@
 
 <p>WNPPに対して報告された、同じパッケージへの重複するレポートを防ぐために
 読まなければいけないバグのリストを見ることになります。</p>
-<p>バグリストの後、リクエストタイプを尋ねられます:</p>
+<p>バグリストの後、リクエストタイプを尋ねられます (RFH (request for help)
+は新規のもので、まだ reportbug にはサポートされていないので注意してください):</p>
  
 <blockquote>
 What sort of request is this?<br>
@@ -203,6 +207,26 @@
   </td>
 </tr>
 <tr>
+<!--
+  <td valign="top" width="10%"><a name="tag-rfh"><b>RFH</b></a></td>
+  <td valign="top" width="10%"><i>normal</i></td>
+  <td width="80%">This is a &lsquo;Request For Help&rsquo;. The
+      current maintainer wants to continue to maintain this package,
+      but he needs some help to do this, because his time is limited
+      or the package is quite big and needs several maintainers.
+  </td>
+</tr>
+<tr>
+-->
+  <td> valign="top" width="10%"><a name="tag-rfh"><b>RFH</b></a></td>
+  <td valign="top" width="10%"><i>normal</i></td>
+  <td width="80%">これは「支援を求めている (Request For Help)」ものです。
+      現在のメンテナは、このパッケージのメンテナンスを継続したいと思っていますが、
+      時間がなかったり、パッケージが非常に大きく数名のメンテナが必要で、
+      支援を必要としています。
+  </td>
+</tr>
+<tr>
   <td valign="top" width="10%"><a name="tag-itp"><b>ITP</b></a></td>
   <td valign="top" width="10%"><i>wishlist</i></td>
   <td width="80%">これは「パッケージにしたい (Intent To Package)」
@@ -258,6 +282,35 @@
       <p>パッケージメンテナだったあなたが、「RFA」したパッケージを
       みなしごにすると決めたのなら、バグレポートを「RFA」から「O」に
       改称してください。もし要求を取り下げるならバグを閉じてください。
+<!--
+  </td>
+</tr>
+<tr>
+  <td valign="top" width="10%"><a name="howto-rfh"><b>RFH</b></a></td>
+  <td width="90%">Normally this bug should only closed by the
+      submitter, i.e. the package maintainer, if he considers it
+      obsolete, either because one or more people have offered
+      (and provided) their support or because he now thinks that
+      he can handle the package for himself.
+
+      <p>If you as the package maintainer decides to change the RFH to
+      an request for adoption (&lsquo;RFA&rsquo;) or if you want to
+      orphan the package (&lsquo;O&rsquo;), please retitle the bug
+      instead of closing it and filing a new one.
+-->
+  </td>
+</tr>
+<tr>
+  <td valign="top" width="10%"><a name="howto-rfh"><b>RFH</b></a></td>
+  <td width="90%">通常このバグは、
+      メンテナがこのバグが意味をなさなくなったと判断した場合にのみ、
+      報告者 (すなわちパッケージメンテナ) によってクローズされるべきです。
+      一人以上の人が支援を申し出た (り、実際に提供した) 場合、もしくは、
+      メンテナ自身がパッケージを処理できると考えるようになった場合などです。
+
+      <p>もしパッケージメンテナとして支援をあきらめてパッケージを養子に出すと決めたり
+      (RFH を RFA に変更)、パッケージをみなしご化 (O) したいなら、
+      バグをクローズせずに、タイトルを変更して新たなバグを報告してください。
   </td>
 </tr>
 <tr>