[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [translation update] /CD/faq/index 1.46 -> 1.52



武井伸光です.見ました.

 Thu, 7 Jul 2005 05:04:27 +0900
 Message-ID: <87br5fn1km.wl%ippei1@xxxxxxxxxxxx>
> 首題の件、最新版に追従しましたので査読をお願いします。
> 英語版の diff を添付します。


> <p><tt>.iso</tt> 形式は、<tt>.zip</tt> ファイルとほぼ同じものです。
> 別のファイルやディレクトリを含み、最終版の CD にはこれらだけが
> 現われます。<tt>.iso</tt> ファイルを「解凍」するのに、いくつかの
> プログラムが使用できます。解凍されたファイルから CD を作成するのに、
> この機能は使わないでください!  作成された CD では起動に失敗するでしょう。

作成する*のに、*が気になります.あと,archive が抜けているような.
こう↓してはいかがでしょう.

.iso ファイルを「展開」できるアーカイバプログラムがありますが、
展開されたファイルから CD を作成するという機能は使わないでください。

ところで,
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%84%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%88%E3%82%A6%E3%82%A7%E3%82%A2
を見ると,
| ファイルの圧縮や展開・解凍を行うアーカイバ 
|               ※「解凍」はLha形式のファイルを展開する場合を指す 
とあります.

よって,「解凍」よりは「展開」という言葉を使うほうがいいだろうと思っ
て,上の案ではそうしています.

# で,余談.この,「"解凍"は,lha x や lha e のときだけの用法である」
# の論拠が僕には見付かりませんでした.
# 
# 奥村先生の
# http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/compression/cmaga.html の
# 「(付)「解凍」ということばについて」と題された部分では,
# 「LHarc などの日本製アーカイバができる前から, 解凍ということばが普
# 通に用いられていたようです。」とあり,lha のみではないようです.
# 
# ご存じのかたいらっしゃいますか?

> <a href="#record-unix">Linux</a> や <a href="#record-windows">Windows</a>、
> <a href="#record-mac">MacOS</a> の下にある CD イメージを正しく
> 記録する方法は、以下を参照してください。</p>

下は「もと」と読むことを意図されましたか? ぼくには「したにある」と
読めてしまいましたので,もっと簡潔に,

…MacOS</a> において CD イメージを正しく記録する…
…MacOS</a> で CD イメージを正しく記録する…

ではいかがでしょう.


> ロードした場合、<tt>md5sum</tt>ユーティリティーを使用してダウンロード

http://www.debian.or.jp/Documents/trans_table/trans_table-21.html
によると,「ユーティリティー」は「ユーティリティ」ですね.


> <p>最新の CVS 版をとってくるには、まず CVS
> がインストールされている必要があります。

引用1行目末尾の CVS はコマンド名を示しているのでしょうから, cvs と
小文字がいいなあ.

-- 
タケイノブミツ