[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: News/weekly/2006/17/index.wml [part 1]
田村です。
佐藤さん、西山さん、御査読ありがとうございます。
At Fri, 28 Apr 2006 00:22:44 +0900,
Sato Keigo wrote:
>
> 「文書」だと固い感じのものを指すことが多い気がします.
> あと"on" = "about"なので,
>
> 「Alioth 経由での Debian パッケージの保守に関する
> ドキュメントを提供しました。」
御指摘の通り、下記のように修正させていただきます。
<p><strong>パッケージングに Alioth を使用。</strong>
Raphaël Hertzog さんは、<a
href="http://alioth.debian.org/";>Alioth</a> 経由での Debian パッケージの
保守に関する<a href="http://wiki.debian.org/AliothPackagingProject";>\
ドキュメント</a>を<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel-announce/2006/04/msg00013.html";>\
用意しました</a>。単独のパッケージであれば、<a
href="http://alioth.debian.org/projects/collab-maint/";>collab-maint</a>
プロジェクトだけで充分でしょう。関連パッケージ一式を保守するなら、
新たに立ち上げられたプロジェクトと、パッケージ追跡システムにコミット通知を
送信するように設定された Subversion で作業するのがベストです。</p>
> とあって,"for"にも「〜を代表して」という意味があるので,
>
> 「Debian プロジェクトを代表して参加を申し込みました。」
これもご教示の通り、以下の通りとさせていただきます。
<p><strong>Google Summer of Code 2006。</strong>
Google 社は昨年同様、<a
href="http://code.google.com/soc/";>Summer of Code</a> というイベントを
計画しています。このプログラムでは、同社がオープンソースソフトウェアの
作成や将来の開発を後援します。Petter Reinholdtsen さんは、Debian も参加
すべきかどうか<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2006/04/msg00259.html";>尋ね</a>、
Debian 関連プロジェクトのアイデアを集めるための Wiki <a
href="http://wiki.debian.org/SummerOfCode2006";>ページ</a>を設置しました。
Anthony Towns さんはこれに<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2006/04/msg00282.html";>賛成し</a>、
Debian プロジェクトを代表して参加を申し込みました。</p>
> 「アップデート」の方が日本語としては自然かな?
これは完全な誤訳です。下記の通り修正させて頂きます。
— アップデート用に apt ソースを監視するアプレット。</li>
At Fri, 28 Apr 2006 01:32:32 +0900,
Kazuhiro NISHIYAMA wrote:
>
> ASCII armorは訳されていない方がよく見かける気がしますが、
> http://pgp.iijlab.net/trans/
> を参考にすると訳すのなら「アスキー形式」が良さそうです。
了解です。ここは訳出せず、下記の通り訂正させていただきます。
<p>Debian コミュニティのための週刊ニュースレター、Debian ウィークリー
ニュースの今年の第 17 号へようこそ。純粋な Debian ライブ CD の作成を
目的とする Debian Live Initiative は、
彼らの<a href="http://live.debian.net/";>ウェブサイト</a>上にある
メーリングリストや ISO イメージ、その他のリソースへのリンクをまとめました。
Aníbal Monsalve Salazar さんは、まもなく開催される <a
href="$(HOME)/events/2006/0514-debconf">Debian カンファレンス</a>での
鍵サイン<a href="http://debconf.org/ksp/ksp-dc6.html";>パーティ</a>用に
ASCII armor 化された公開鍵を<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2006/04/msg00733.html";>\
強く求めました</a>。</p>
--
田村 一平 <ippei1@xxxxxxxxxxxx>