[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: News/weekly/2006/18/index.wml [part 3]



佐藤です

> various new package state checks, estimation of time needed for building all

> パッケージの追跡、新規パッケージの各種状態チェック、キュー内にある全パッケージの

リンク先に

>various package state checks - for example you can now check if a package
>is overdue after building [6]

なんて記述もあるので,「『様々な新しい』,『パッケージの状態のチェック』」
ということでしょう.でもこれをそのまま日本語にしてもまたややこしくなりますね.

「様々な新しいパッケージチェック機能」

でどうでしょう? ちょっと表現を変えましたが,これなら誤解もないだろうと思います.

> <li><a href="http://packages.debian.org/unstable/games/enemylines3";>enemylines3</a>
>     &mdash; Semi-abstract first person 3d-shooter game.</li>
>     &mdash; 1 人用の半抽象的な 3D シューティングゲーム。</li>

"first person"は一人称のことですね.
「一人称視点」,または「ファーストパーソン」で.

> <li><a href="http://packages.debian.org/unstable/gnome/gaupol";>gaupol</a>
>     &mdash; Subtitle editor for text-based subtitle files.</li>
>     &mdash; テキストベースのサブタイトル用エディタ。</li>

日本語で「サブタイトル」だと普通「副題」のことなので,
「字幕」の方がいいのでは.gaupol自体はgtkベースですが,田村
さんの表現だとgaupolの方がテキストベースだと誤解しやすいですね.
そのまま訳すと「『テキストベースの字幕ファイル』用字幕エディタ」
ですが,もっと簡単に

「字幕ファイルエディタ」

かなあ.「テキストベース」を入れるとどうしても誤解を招く表現や
不自然な表現になりそうなので,省いてみました.