[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: develnews #5 (4/5) 翻訳
小林です。
From: "Kazuo Ishii"
Subject: Re: develnews #5 (4/5) 翻訳
Date: Mon, 17 Mar 2008 23:07:25 +0900
> 石井一夫です。括弧のあとのスペースが気になったので、直したものをお送りします。
> よろしくお願いします。
お疲れ様です。見てみました。
色々とコメントしましたが、適宜取捨選択して検討してみてください。;-)
> New method for device probing in grub-install / update-grub
> -----------------------------------------------------------
>
> Latest grub packages (GRUB Legacy) in experimental (version 0.97-33) use
> a new mechanism for device probing that doesn't require parsing
> /etc/fstab or /etc/mtab. It is backported from GRUB 2 by using grub-probe
> (an utility that traverses /dev and finds matching devices for a given
> file/directory), and tested/known to work on simple setups. In the end,
> this will provide more robustness for device probing in grub-install and
> update-grub (which used to be a common source of problems), but it is yet
> to be widely tested (specially in strange setups). Some testing would be
> welcome before it is uploaded to sid.
>
> -- Robert Millan
>
> grub-install / update-grub で探索するデバイスのための新しい方法
> -----------------------------------------------------------
>
> Experimental (version 0.97-33) の最新の grub パッケージ (GRUB Legacy) は、
> /etc/fstab または /etc/mtab をパースする必要のない探索するデバイスのための
> 新しい機構を利用します。それは、grub-probe ( /dev をトラバースし、与えられた
> ファイル/ディレクトリにマッチするデバイスを見つけるユーティリティ) を用いて
> GRUB 2 からバックポートされます。そして、シンプルなセットアップで動作するため
> テストされ、周知されます。最後に、これは (問題の一般的原因であった)
> grub-install と update-grub で探索するデバイスのためさらにロバストネスを
> 与えます。しかし、まだ広くテストされていません (特に未経験のセットアップ
> では) 。sid にアップロードされる前に、若干のテストが歓迎されます。
>
> -- Robert Millan
1 文目:
* device probing (3 箇所あります) は、「探索するデバイス」となっていま
すが、device が probing にかかっているので、「デバイス探索」のほうが
適切だと思われます。また、周囲の語とまとめて、「新しいデバイス探索方
法」 (1 つ目) や「新しいデバイス探索機構」 (2 つ目) などとすると、冗
長性がなくなってよいように思います。如何でしょうか?
* 「Experimental (version 0.97-33) の最新の grub パッケージ (GRUB
Legacy)」だとこの日本語だけを頭から読んだときに括弧が何を意味してい
るのか、やや分かりにくいですね。語順を変えて、「grub パッケージ
(GRUB Legacy) の experimental における最新版 (バージョン 0.97-33)」
としては如何でしょう? なお、GRUB Legacy とは、grub2 でない grub、と
いう意味です (参考までに)。
* そんなに大きな問題ではありませんが、「/etc/fstab または /etc/mtab を」
を「〜 や 〜」とすると自然な日本語になる気がします。
2 文目:
* 日本語らしくするには、「それは」よりは「これは」、またはより具体的に
「この機構は」としたほうがよいでしょう。
* 「バックポートされます」だと将来の予定のように読めますね。原文が誤解
を招いている気がしますが、流れからすると、GRUB 2 から (GRUB Legacy
に) バックポートされ *た* もの、だと思います。
* tested/known to work 〜 は、「〜動作することのテストが終わっている、
そして分かっている」ということです。つまり「〜動作することが、テスト
を経て分かっています」といった感じでしょうか。この部分は前と繋げて、
「〜バックポートされたもので、〜で動作することが〜分かっています」と
まとめたほうがよい気がします。
3 文目:
* provide A for B で「(A を B に|B に A を)(提供する|与える)」です。
for をあえて「のために」と訳す必要はないと思います。
最終文:
* 「sid にアップロードされる前に」は「sid へのアップロード前に」のほう
がよいかもしれません。
* 「若干のテストが歓迎されます」は「多少テストをしてもらえるとありがた
いです」とするとよいかもしれませんね。
--
|: Noritada KOBAYASHI
|: Dept. of General Systems Studies,
|: Graduate School of Arts and Sciences, Univ. of Tokyo
|: E-mail: nori1@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx (preferable)
|: nori@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
|: Key fingerprint = AB26 9533 81DA 997B 3C06 4380 19BB ADA0 695C 9F53