[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: DPN-2011-08



石井です。

表題の翻訳です。査読をお願いします。

> 09. Other news

<!--
<toc-add-entry name="other">Other news</toc-add-entry>
-->

<!--
<toc-add-entry name="other">その他のニュース</toc-add-entry>
-->

<!--
<p>
Ana Guerrero mentioned that <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2011/05/msg00056.html";>\
Qt3 is looking for new maintainers</a>.
You're invited to <a
href="http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=625502";>\
step up to adopt it</a> or help to figure out <a
href="http://wiki.debian.org/qt3-x11-freeRemoval";>\
what to do with packages depending on Qt3</a>.
</p>
-->

<!--
<p>
Ana Guerrero は、<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2011/05/msg00056.html";>\
Qt3が新しいメンテナーを募集している</a>ことを告げました。
興味がある方には、<a
href="http://bugs.debian.org/cgi-bin/bugreport.cgi?bug=625502";>\
採用への段階を踏む</a>か、又は <a
href="http://wiki.debian.org/qt3-x11-freeRemoval";>\
Qt3によるパッケージで何をするのか</a>理解するために招待します。
</p>
-->

<!--
<p>
Fernando Gonz&aacute;lez de Requena Redondo, who has spent the last
two years carrying out an <a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00019.html";>\
ethnographic survey of Debian</a>, presented
a master thesis on the subject: <q>The spaces of community: a
preliminary ethnographic study on the Debian Project</q>.
His <a
href="http://e-spacio.uned.es/fez/view.php?pid=bibliuned:500405";>\
more than 150-page report</a> (in Spanish) is available
from the institutional repository of the UNED.
</p>
-->

<!--
<p>
Fernando González de Requena Redondo は、<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00019.html";>\
Debian の民俗学的調査</a>にここ2年間を費やしましたが、<q>コミュニティの空間: Debian Project
に関する予備的な民族学的研究</q>というテーマで修士論文の発表を行いました。彼の<a
href="http://e-spacio.uned.es/fez/view.php?pid=bibliuned:500405";>\
150ページ以上の報告書</a> (スペイン語) は、UNEDの学術情報から閲覧可能です。
</p>
-->

<!--
<p>Florian Weimer noted that people no longer use <a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00021.html";>\
corporate accounts to send mails to the Debian project mailing list</a>,
as they did in the past, wondering if it results from corporate pressure
or mailing list policy. Russ Allbery replied that it is probably a matter
of the <a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00022.html";>\
ease of getting a personal mailbox</a> and of the increased
awareness &mdash;&nbsp;compared to ten years ago&nbsp;&mdash; of
on-line identity.
Tony Travis added that he prefers to use a private email address
to have the <a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00025.html";>\
freedom to express opinions</a> which could be in conflict with
<q>corporate</q> policy.
</p>
-->

<!--
<p>Florian Weimer は、過去に行われていたように、<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00021.html";>\
Debian プロジェクトのメーリングリストにメールを送るのに、法人アカウントを使用する</a>人は、もういないことを述べました。これは、法人の圧力又はメーリングリストポリシーの結果であると思われました。Russ
Allbery は、それがおそらく
<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00022.html";>\
個人的にメールボックスを入手することが容易であること</a>と、&mdash;&nbsp;10年前と比較して&nbsp;&mdash;オンライン・アイテンティティの意識向上の問題であると返答しました。さらに、Tony
Travis は、<q>会社</q>のポリシーに反する可能性のある
<a
href="http://lists.debian.org/debian-project/2011/05/msg00025.html";>\
意見を述べる自由</a>を有するために、個人的電子メールアドレスの使用を好むと言及しました。
</p>

<!--
<p>Martin Zobel-Helas wondered if <a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2011/05/msg00462.html";>Debian
should implement RFC4941 as
default for the next stable release, <q>Wheezy</q></a>. <a
href="http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4941.txt";>RFC4941</a> describes an
extension to IPv6 stateless address autoconfiguration for interfaces whose
interface identifier is derived from an IEEE identifier; without this,
IPv6 configured via router advertisement uses the hardware address of the
Ethernet card to determine the IPv6 address, raising privacy issues as
users could be tracked via their devices.</p>
-->

<!--
<p>Martin Zobel-Helas は、<a
href="http://lists.debian.org/debian-devel/2011/05/msg00462.html";>Debian
が、時期安定版リリース<q>Wheezy</q>に、デフォルトで RFC4941 を実装すべき</a>かどうか考慮しています。<a
href="http://www.rfc-editor.org/rfc/rfc4941.txt";>RFC4941</a>
は、インターフェースIDがIEEE
IDに由来するインタフェースについてのステートレスのアドレス自動設定機構の拡張について述べています。これがないと、ルータ通知を介して構成されたIPv6は、イーサネットカードのハードウェア・アドレスを用いてIPv6
アドレスを決定し、ユーザのデバイスを介してユーザを追跡できることによるプライバシーの問題をが起こります。</p>
-->