[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: DPN-2013-03 (02)



綾小路です。

表題の査読です。

> <!--
> <toc-add-entry name="bootstrapping">Automating Debian bootstrapping</toc-add-entry>
>
> <p>
> Johannes Schauer wrote a detailed report of the <a
> href="http://blog.mister-muffin.de/2013/01/25/bootstrappable-debian---new-milestone/";>status
> of his <q>Port bootstrap build-ordering tool</q></a>, which was started as
> a Debian GSoC project last year and aims to solve cyclic build
> dependencies, making it possible to automate the bootstrapping of Debian on new
> architectures.
> Since November 2012 the project has reached some important milestones such as
> providing a less "monolithic" toolset, a new dependency graph
> definition, two new ways to break dependency cycles, and an adjustment of
> the algorithm to allow a more precise final build order.
> </p>
> -->
>
> <toc-add-entry name="bootstrapping">Debian のブート自動化</toc-add-entry>
>
> <p>
> Johannes Schauer さんが、<a
> href="http://blog.mister-muffin.de/2013/01/25/bootstrappable-debian---new-milestone/";>\
> 「ブートストラップのビルド指令ツールの移植」の状況</a>について詳細なレポートを書きました。これは、去年の Debian GSoC
> のプロジェクトとして始まり、循環しているビルド依存性を解決して、新たなアーキテクチャで Debian
> の起動を自動化出来るようにすることを目的としています。このプロジェクトは 2012 年 11 月以降、
> 「モノリシック」でないツールセットの提供、新たな依存グラフの定義、循環依存を断ち切る二つの新しい方法、
> 最終的なビルド指令をより正確にするアルゴリズムの調整など、いくつもの重要なマイルストーンを達成しています。
> </p>

* bootstrapping
  -> ブート、起動、ブートストラップ
  => ブートストラップ

新しいアーキテクチャで初めて Debian を起動するという意味を失わないように、
訳語は「ブートストラップ」に統一するのはどうでしょうか。

* Port bootstrap build-ordering tool
  -> ブートストラップのビルド指令ツールの移植
  => ブートストラップのビルド順序付けツールの移植
* a more precise final build order
  -> 最終的なビルド指令
  => 最終的なビルド順

order は「順序を決める」の意味を採るほうが正しいと思います。
いかがでしょうか。

以下に修正稿を示します。

<toc-add-entry name="bootstrapping">Debian のブートストラップ自動化</toc-add-entry>

<p>Johannes Schauer さんが、<a
href="http://blog.mister-muffin.de/2013/01/25/bootstrappable-debian---new-milestone/";>\
<q>ブートストラップのビルド順序付けツールの移植</q>の状況</a>について詳細なレポートを書きました。これは、去年の
Debian GSoC のプロジェクトとして始まり、循環しているビルド依存性を解決して、新たなアーキテクチャで
Debian のブートストラップを自動化出来るようにすることを目的としています。このプロジェクトは 2012 年
11 月以降、「一体型」ツールセットの削減、新たな依存グラフの定義、循環依存を断ち切る 2
つの新しい方法、最終的なビルド順をより正確にするアルゴリズムの調整など、いくつもの重要な成果を挙げています。</p>

綾小路龍之介
--
AYANOKOUZI, Ryuunosuke <i38w7i3@xxxxxxxxxxx>

Attachment: pgpVOrWTBwcY9.pgp
Description: PGP signature