[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: www.debian.org translation (Re: Translation Work Place)



From: Taketoshi Sano <xlj06203@nifty.ne.jp>
Subject: Re: www.debian.org translation (Re: Translation Work Place)
Date: Wed, 25 Aug 1999 22:34:31 +0900

> # やっぱりいったん jp-policy に持っていったほうが
> # 作業の邪魔にならないかな。

…ということなので、とりあえず jp-policy だけにしておきます。

私も Web の文書は結構頻繁に更新されるので、一般の文書に比べるとドラフト・
最終版の区別が希薄という印象があります。おそらく、これが現在のスタイルに
落ち着いている理由だと思っています。ただ、-www に流れることが、「これが
とりあえずの最終版です」ということを意味することになるなら、それはそれで
作業しやすいかもしれませんね。

# 実例: 遠藤さんが翻訳されたページに鍋谷さんがコメントを付けられたのです
# が、それに対する遠藤さんの意見を待つかどうか、commit するタイミングを
# 迷ったことがあります。ただ、そのあたりの判断が coordinator のやる仕事
# だ、という考えもあるし、今のところ大した負担になってはいないので、私は
# どちらでもいいです。

> > a) ウェブ翻訳に関する作業はすべて -doc で行なう。
> >    文字化けなど技術的な話題も -doc で行なう。
> >    (ドキュメントに関する技術的話題も -doc でしますよね。)
> 
> これは -www で行なっている Debian の Web 翻訳に関する話題を
> そっくり -doc に持ち込もうというものですね。
> この場合は前原さんが Web 翻訳の話題を拾いやすいように Subject に
> 目印をつけるなどの策を講じたほうがいいのかな。(いかがですか ? > 前原さん)

a) 自体にあまり賛成ではないのですが、もし a) になるならそのほうが嬉しい
ですね。

> > b) ウェブ翻訳に関する作業は基本的に -doc で行なう。
> >    ただほとんど翻訳に関係のない話題と思えるものは -www で行なう。
> 
> これは例えば「文字化け」の話とか、あるいは Web の構成についての
> 話とかを -www に残して、それ以外は -doc に、ということですね。

a) よりは、この b) のほうがいいです。

> > c) ウェブ翻訳に関する作業は基本的に -www で行なう。
> >    ただ、(新規に翻訳する際など) 翻訳に問題がありそうだと思われる場合は 
> >    -doc に CC する。また、(-doc に CC されていない場合も含め) 
> >    そのフォローのうち翻訳に関するものは -doc に投稿する。
> 
> この場合、作業手順はほぼ現状のままで、「情報交換用」として
>  -doc にも -www の翻訳文の内容を流す、ということですね。

私の意見はこの c) か、

> > d) いままでどおり :-)
> >
> > うーん。いかがでしょうか?

この d) です。

> 例えば、
(中略)
> というような感じで、とにかく「文章作成」「翻訳」に関する話題はすべて
> 一箇所に集める、というようにしたほうがいいんじゃないかな、という気が
> するのですが、いかがでしょう。

これ、一度ざっと読んだだけでイメージが湧きませんでした。-doc/-www ですら
よくわからないという人がいる(もちろん現状の定義が悪いというのも原因なの
でしょうが)ので、これ以上複雑にするのはどうかな、と思います。

私としては「これはウェブページにしか出てこないだろう」というものは 
-www で、「あちこちで利用できそうだ」というものは -doc で作業、といった
感じで充分ではないか、と思っています。両方に興味のある人は -doc/-www の
両方を読むだろうから、見てくれそうな人が見落とす心配もあまりないだろうと。

-- 
Keita Maehara <maehara@debian.or.jp>