[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Deficiencies in Debian (Debian に
不足しているもの)
- From: Taketoshi Sano <xlj06203@nifty.ne.jp>
- Subject: Re: Deficiencies in Debian (Debian に
不足しているもの)
- Date: 16 Sep 1999 11:03:07 +0900
- X-Dispatcher: imput version 980905(IM100)
- X-fingerprint: DA 00 13 8C 49 BB 60 BE A4 54 3D AF 2E CE 28 DD
- X-ML-Info: If you have a question, send a mail with the body"# help" (without quotes) to the address jp-policy-ctl@debian.or.jp;help=<mailto:jp-policy-ctl@debian.or.jp?body=help>
- X-ML-Name: jp-policy
- X-MLServer: fml [fml 2.2]; post only (only members can post)
- References: <19990913032212.E21536@finlandia.infodrom.north.de>
- Message-Id: <y5aso4fipes.fsf@xlj06203.nifty.ne.jp>
- X-Mail-Count: 00060
- User-Agent: Semi-gnus/6.8.19 SEMI/1.10.1 (Morimoto) FLIM/1.11.3 (Saidaiji) Emacs/20.3 (i386-debian-linux-gnu) MULE/4.0 (HANANOEN)
佐野@浜松です。
先日 debian-devel@lists.debian.org に投稿されたメールなんですが、
最近 (というかいつもかな) devel@Org の流量が激しくて、もしかしたら
見逃している人がいるかもしれないんで、サラっと訳して投げてみることに
します。
現在 Debian が直面している (と "joey" (Martin Schulze) が考えている)
問題についての分析です。
# 彼の分析にはいくらかの誤解や、思い込みを含んでいると受けとれる節もあるが、
# ML での反応を見ると、大筋では賛同している意見が多いようだ。
# 一部反対意見もあって、中にはなかなか面白い意見もあるので、時間が
# あったらまた紹介します。
=== === === === 以下引用 === === === ===
From: joey@finlandia.Infodrom.North.DE (Martin Schulze)
Subject: Deficiencies in Debian
Newsgroups: linux.debian.devel
Date: 13 Sep 99 01:22:12 GMT
X-Mailing-List: <debian-devel@lists.debian.org> archive/latest/44321
In article <19990913032212.E21536@finlandia.infodrom.north.de>
joey@finlandia.Infodrom.North.DE (Martin Schulze) さん writes:
> [1 <text/plain; us-ascii (quoted-printable)>]
> This mail is some major rant. I've already ranted in private and was
> asked several times to move this to debian-devel. I've added some
> more problems I have detected. Most of the following was discussed
> either with a bunch of developers and keen people at the Linux
> Kongress.
このメールではかなり誇張した表現を使っている。私は private (ML) 宛に
同様なメールを既に送っていて、そこでは何度かこの議論を debian-devel に
移動するよう要請された。私は最近気づいた問題をいくつかそれに加えて
このメールを書いた。以下の問題のほとんどは開発者達のグループの中で、
そして Linux Kongress に集まった熱心な人々の間で議論されたものだ。
> We currently lack:
我々には現在以下のものが欠けている:
> . Release plans
リリース計画
> There are only fuzzy plans on what will be released as next Debian
> release. There are some people who are trying to give slink an
> update while the majority believes that potat will be 2.2.
Debian の次のリリースとして「何をリリースするのか」という点に関して
漠然とした、具体性に欠ける計画だけしか存在していない。
多くの人は potato が 2.2 になるものと信じているのに、slink を update しようと
試みている人達もいる。
> It is still not clear what will be 2.2 and what will happen if
> there should be an updated slink called 2.2. Our project leader is
> affected, though.
何が 2.2 となるのか、もし slink のアップデート版が 2.2 になったらどんな
ことが起きるのか、未だに明確になっていない。それなのに我々のプロジェクト
リーダーは (slink のアップデート版を 2.2 とすることに) 心を動かされて
しまった。
> Some ideas against an updated slink in favour of potato being 2.2:
potato が 2.2 となるべきであり、slink のアップデートに反対するべきだと
考える理由は以下:
> - Confusion as something different than stable, frozen, unstable
> will be relelased as stable
stable, frozen, unstable といった開発サイクルを経ていないものが stable と
してリリースされてしまう。
> - No defined procedure about what will go in and what not
何が入れられるべきで、何がそうでないか、という点を決めるための明確な
手順が存在しない。
> - If an updated slink would be released as 2.2 we must not release
> potato within the next four months since a stable release needs
> to live for a while (also to justify the name, stable).
もし slink のアップデート版が 2.2 としてリリースされるなら、我々は potato を
その後 4 ヶ月以内にリリースするべきではない。なぜなら stable リリースは
ある程度の期間有効でなければならないからだ。
(その名前 "stable" にふさわしくなるように)
> - An updated slink will automatically postpone potato and decrease
> the importance to work on problems with potato.
slink のアップデート版を出せば、自動的に potato が遅れることになり、
potato に関連する作業の重要性も低下する。
> - General change in the way how debian works, without letting the
> developers vote about it.
Debian がどのように運営されていくか、という点について大きな変化が起きる。
しかも開発者には投票の機会も与えられていない。
> - Ignore potato in favour of something else will keep potato
> unreleaseable.
何か他のもののために potato を無視するのは、potato をリリースできない
状態に維持するだけである。
> . Release goals
リリース目標
> Officially "we" have decided that we don't want to have release
> goals anymore. Now there were rumors that all packages will have
> to be converted to be FHS complient for potato. There still was no
> public announcement.
今後一切リリース目標を持たないということが (現在まで有効な) 「我々」の
公式決定である。それなのに、potato のためにすべてのパッケージを FHS 準拠に
移行しなければならないだろうという噂が近ごろ流れている。この件に関して
一般に公開された告知は未だになされていない。
> As a maintainer for several packages, I'm still confused what to do.
いくつかのパッケージのメンテナーとして、私は未だに何をすべきか
はっきりとわかっていない。
> . Policy changes
ポリシーの変更
> It is unclear how policy changes affect packages. The changelog
> within debian-policy*.deb is (imho) not detailed enough to tell Joe
> Clueless Maintainer what he needs to change in his package other
> than s/2\.4\.0\.0/3.0.0.0/ in debian/control to create a package
> complient with the current policy.
ポリシーの変更がどのようにパッケージに影響を及ぼすのか、不明瞭である。
debian-policy*.deb に含まれる changelog は (私個人の意見として)
何が起きているのか理解できていない (cluless) 一般の (Joe) メンテナーに
彼のパッケージをどのように変更するべきか十分理解できるようなわかりやすい
ものにはなっていない。理解できることといえば、せいぜい現在のポリシーに
準拠しているパッケージを作るために debian/control ファイル
(の中の standard-version) を s/2\.4\.0\.0/3.0.0.0/ と変更することくらい
でしかない。
> It's even unclear which policy packages have to support for potato.
どのバージョンのポリシーに従ったパッケージなら potato に入れることが
できるのか、という点でさえ明確になっていない。
> It's also unclear what will happen to packages that are not policy
> complient.
また polich に準拠していないパッケージがどのように扱われるのかについても
はっきりしていない。
> . Boot-Floppies
Boot-Floppies
> It's not clear if/who is working on boot-floppies and into which
> direction we're going. Obviously there is nobody working on it
> speaking of a general direction, and nobody's about fixing all
> those darn bugs. Even worse the current boot-floppies are not even
> compilable or will work on potato if they would be.
誰が boot-floppies の作業をしているのか、そもそも作業自体やっているのか、
またどっちの方向を目指しているのか、明確になっていない。
全体の方向を示す作業については、明らかに誰も作業していない。
また誰もあのたくさんのいまいましい (darn) バグを修正しようとしていない。
さらに悪いことに、現在の boot-floppies は potato 上でコンパイルすることも
できないし、もしコンパイルできたとしても役に立たないんだ。
> . Release cycles
リリースサイクル
> "We" decided that there will be two releases within a year. (One in
> spring and one in autumn.) Well, speaking of potato this goal
> can't be met anymore. Although it's been said that there will be a
> freeze on November 1st several developers believe that this date is
> rediculous and impossible to be met.
「我々」は年に 2 回のリリースをしようと決めたはずだった。(春に一回、
秋に一回) さて、potato について言えば、この目標はもはや実現不可能だ。
今のところ 11/1 にフリーズする予定だと言われているにもかかわらず、
この日程でさえ実現不可能なムチャな要求だと信じている開発者達がいる。
> At the current state we won't even have proper boot-floppies. I
> don't have to say how much that sucks.
現時点では、我々は適切な boot-floppies さえ持っていない。
これがどんなに困ったことなのか、説明する必要な無いだろう。
> . Stable subreleases
安定版のサブリリース
> It seems that only very few people care about our stable release.
> Out of the security team only one person spent brain on it, the
> ftpmasters only worked on unstable, the new Stable Release Manager
> worked on something between stable and unstable by forgetting about
> the stable release. Even though there were common opinions that
> only security updates are going into stable, there were tons of
> packages uploaded for it.
ごくごくわずかな人達だけが、我々の安定版のリリースを気にかけているようだ。
セキュリティチームの中でこのことについて考えているのはたった一人しかいない。
ftp マスターは開発版についてのみ作業しているし、新任の「安定版リリース
マネージャー」は安定版をリリースすることを忘れて何やら安定版と開発版の
中間的なものを作ろうと作業している。安定版に入れられるのはセキュリティ上の
理由によるアップデートだけという合意があったはずなのに、安定版に入れる
ためのパッケージが山ほどアップロードされている。
> . Configuration Management
環境設定管理
> We have ben acknowledged that we need to reduce pre/postinst
> interactions and some proposals have been made that are known as
> "Configuration Management". pre/postinst questions will interact
> with a database that is able to contain preconfiguration so cluster
> installations are easier.
インストール作業の負荷を減らすために、pre/postinst とのやりとりを
減らしていく必要があることを我々は認識している。そしてそのために
"Configuration Management" として知られる提案がいくつか出された。
pre/postinst による質問は事前に設定されたデータを含むことのできる
データベースによって処理されるようになり、大量の機械へのインストール作業は
今よりずっと楽になるだろう。
> We have to face the truth, doing a cluster installation, debian is
> one of the most difficult distributions. Maintaining a cluster,
> though, it would benefit of Debian.
我々は真実と直面しなければならない。大量の機械にインストールする場合、
Debian は最も作業の面倒なディストリビューションのひとつである。
ただし、それらを維持する際には、Debian の強みを活かすことができるだろう。
> . Buggy packages
バグの多いパッケージ
> Even though there are quite a lot registrated developers (~550 by
> counting logins) there are over 4000 packages with outstanding
> bugs. Even though many packages don't seem to be maintained
> anymore it is still quite difficult to take over them or to rip
> them off of the distribution.
きわめてたくさん (login アカウントを数えると 550 ほど) の登録された
開発者達が存在しているにもかかわらず、修正されないままのバグを持った
パッケージの数は 4000 を超えている。多くのパッケージはもはや保守されて
いないと思われるのに、それでもこれらのパッケージを引き継いだり、
ディストリビューションから外したりすることは非常に困難な作業である。
> There are also only very few (four) people working on general
> bugfixing. It's still the case that (too) many people are working
> on their tiny little packages but miss general tasks while even
> "old" people are not managing the distribution - as one would have
> expected.
また、一般的なバグ修正のために作業している人々の数は非常に少ない。
(4 人) これもまた、(あまりにも) 多くの人々が自分達のちっぽけな
数少ないパッケージのためにだけ作業していて、全体のための作業を
担当しようとしないからだ。「昔からいる」人々でさえ、ディストリビューション
全体の運営に参加しようとしていない。当然それが期待されているというのに。
> . New maintainers
新しい開発者達
> There are a lot of people wanting to become maintainers of some new
> (often little) packages, often also without a clue. Packages are
> buggy, partially not well maintained, also for packages taken
> over. Just adding them to the list of people who are allowed to
> upload into the main archive will just increase the distribution in
> size, not in quality. [No new-maintainer bashing please!]
たくさんの人々が何か新しい (たいていはちっぽけな) パッケージのメンテナーに
なろうとしてやってくるが、たいていの人は何をどうすればいいかわかってない。
パッケージにはバグがあって、部分的にはあまりよく保守されていない。
前担当者から引き継いだパッケージであってさえ、そうなのだ。
これらの人々を単にメインアーカイブにアップロードできる人々のリストに加える
ことは、ディストリビューションのサイズを拡大するだけで、質を向上させること
には寄与しない。(New-maintainer チームへの非難はお願いだからやめてくれ!)
> I have to acknowledge that Debian has reached the point where it has
> grown too much and cannot continue as before. At the moment we
> already have chaos all over with no proper leadership. The next
> release is months away, boot-floppies are not working, several goals
> are only slowly getting passed, still it is the bazaar of little
> cathedrals.
Debian は大きくなりすぎて、以前のやり方で続けていくことができないところ
にまで到達してしまった。そのことを私は認識しなければならない。
現在、我々は至るところで適切なリーダーシップを欠いており、既に混乱が
広がっている。次のリリースは数ヶ月後に予定されていて、boot-floppies は
ちゃんと動かず、いくつかの目標に対する作業はごくわずかずつしか実現に向けて
進んでおらず、これらは小さな伽藍が集まったバザールでしかない。
> Most developers are only working on their tiny five packages or are
> even entirely inactive nowadays. Only very few people are taking care
> of general management tasks. Remember this is an association of >500
> people. There is still no proper management. Guess what would have
> happened if it were a company...
ほとんどの開発者は単に自分のちっぽけな 5 つほどのパッケージについてのみ
作業しているか、あるいは最近はまったく作業できないでいるか、どちらかだ。
全体の運営に関する作業に関心を向けているのは、非常に数少ない人々だけ。
思い出してくれ。このプロジェクトは 500 人以上のメンバーで構成されている
組織なんだ。適切な運営は未だになされていない。もしこれが会社だったら
どうなるか、考えてみてくれ、、、
> I believe that this "strategy" will lead Debian into death if we
> continue as before. Therefore things have to change. Since I'm not a
> manager either I can't come up proper ideas all the time, and since my
> time is limited I cannot force people to do the right thing.
> Processing mail already takes much more time than working on software.
このような「戦略」を以前のやり方のまま続けていったら、Debian は終わりに
向かって進んでいってしまう。私はそう信じている。だから変化が必要なんだ。
私自身は責任者 (manager) じゃないし、いつも適切な考えが思いつくってわけ
でもない、それに私の時間も限られている。だから人々に「正しいこと」をする
ように強制することは、私にはできない。メールを処理するだけで、ソフトウェア
の開発作業をするよりずっと多くの時間を必要としてしまっているんだ。
> Regards,
>
> Joey
よろしく (じょえい)
=== === === === 以上引用 === === === ===
--
#わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。
<xlj06203@nifty.ne.jp> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)