[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Proposal/CFD: bug tracking system in JP



At Mon, 08 Jan 2001 00:03:37 +0900,
Taketoshi Sano <kgh12351@nifty.ne.jp> wrote:

> >  * official debian package の bug report もうけつける(もちろん日本語で)
> >    そのままでは単に記録に残るだけなので、official debian package に
> >    対して JP maintainer を assign して、bug report の対応をするというの
> >    はどうでしょうか?
> 
> これは意見のわかれるところかもしれませんね。個人的には自分のパッケージ
> だけならやってもいいけど、やっぱりなるべくユーザが直接 Debian の BTS に
>  report できるようであって欲しいなという希望はあります。

まぁ それはそうなんですが、実際にはそれができない人/やろうとしない人も
いますし、わけのわからないbug reportがいっぱいくるよりも、JP Projectで
それなりにわかっている人が、うまく解釈してちゃんとした bug report にして
なげるというのもそれなりに意味があることだと思います。
 
> > # もちろん、英語のcommunicationができるユーザは 直接やりとりするのを
> > # 推奨すべきですが (日本にもユーザはたくさんいるんだぞ というのを示すためにも)
> 
> この「もちろん」以下が基本で、それを増やすための布石として
> まずは BTS 自体に馴染んでもらおうという戦略であるなら、
> 試しに try してみてもいいのかな、という気はします。

BTS自体に馴染んでもらおうという戦略というより bug report の
handling をうまく scaling できないかなぁ という試みの方が
私の気持ちのなかでは大きいかも。

> 問題は誰がやるのか、やってくれる人はいるのか、というあたり
> ですかね。

まぁ package maintainer になるのと同じような感じで
それなりにいると期待していますが。

> > こういうことをしようとした時の考えられる疑問点としては:
> > 
> >  * JP maintainer は誰がどれをやるのか?
> > 
> >     - official maintainer が JP member ならその人が担当
> >     - それ以外は 基本的に package の maintainer と同じように volunteer で
> >       やりたい package を担当するのでいいんじゃないでしょうか?
> >       自分でよく使ってる package ならそれなりに対応もできるでしょうし。
> >       (例: XFree86 なら むっち とか:)
> > 
> >       section単位とか、official maintainer単位というのもアリかも?
> > 
> >     - 担当者がいないのは -qa 的チームがあつかう とか?
>  
> 例えば doc 専門でパッケージは作らない JP メンテナも歓迎、というのと
> 同様に、BTS 対応専門な JP メンテナという形で作業に協力してくれる人が
> 増えてくれるならありがたいですね。

はい。それを期待しています。
 
> 現状だと jp-qa が spam だらけになっていたりするので、-qa 的チームを
> どうやって編成するかというのがまずは問題 ?

そうですね。
 
> >  * debbugs-jp に必要な機能はなにか?
> > 
> >     - JP package, official package を簡単に区別できる
> 
> バージョンの違うのが両方に存在したりする場合がありますが、
> そういうのはどうなりますかね ?
> 
> 片方にしか存在しないのなら apt-cache show とか grep-dctrl とかで検索して
> Filename: フィールドに {potato,woody,sid,stable,testing,unstable}-jp が
> あるかどうかでチェックとかいうので区別できるかなとか思いますが。

両方にあるのは
 * 基本的に official にあるパッケージ
 * JPにあるのは official にいれるタイミングがわるかったので
   救済のために置いている
だと思うので、pool となった今は もうこういうのは許さない でいいのでは
ないでしょうか?

> >     - official package bug の page http://bugs.debian.or.jp/<package>は 
> >       http://bugs.debian.org/<package> へのリンクがあると good
> 
>  cgi/common.pl の sub pkgurl あたりをいじる ? じゃなくて pkgreport.cgi ?

例えば

 Debian-JPバグ報告: package fml

 Maintainer for fml is Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp>.

 Debian Bug Tracking System にあるバグレポートも参照してください。

みたいにして ここで http://bugs.debian.org/fml にリンクしておくとか。
 
> >     - debbugs にある機能に加えて BTS に投げた時の bug への link などが
> >       自動的に 追従して欲しい。
> 
> この BTS は Debian の BTS ? ちょっとイメージ湧かないです。

forwarded みたいなかんじで

 * このJPにsubmitされた bug report は BTSの nnn として submitされた

という情報が欲しいわけです。

-- 
鵜飼文敏 at MountainView CA, USA