[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:04899] Re: autoup-jp.sh
Sun, Aug 23, 1998 at 12:04:11AM +0900 において
Akira YOSHIYAMA さん曰く:
> un slang-dev <none> (no description available)
> un slang-dev6 <none> (no description available)
> un slang-devel <none> (no description available)
> un slang-pic <none> (no description available)
> hn slang0.99.34 <none> (no description available)
> hn slang0.99.34-de <none> (no description available)
> ii slang0.99.38 0.99.38-5 The S-Lang programming library, shared libra
> ii slang0.99.38-de 0.99.38-5 The S-Lang programming library, development
> pn slang0.99.38-ja jp7-1 (no description available)
> ii slang0.99.38-pi 0.99.38-5 The S-Lang programming library, shared libra
> un slang1.0.3-ja <none> (no description available)
> un slang1.2.1 <none> (no description available)
> pn slang1.2.1-dev- 1.2.1jp0-1 (no description available)
> ii slang1.2.1-ja 1.2.1jp0-1 Japanese version of slang shared library
> ---
>
> どのバージョン使っていいのか分かんない…
こんなにあるんですか。わかんないですね。
slang-picってのは何?
> しかもこれ、バージョンが異なると別パッケージになっている…
最初のころのnamingがまずいので、本家のnamingに合わせたというのは
ありますが、本家のほうでも別パッケージになっているというのは
実はよくわかりませんね。1.0.xとそれ以前では互換性が若干ないので
意味があるとは思うのですが、なんで0.99.34と0.99.38が別なの?
一度本家のmaintainerに聞かなければ。
# このあたりは当時develでどういうnamingにすべきか相談したんだが
# responseがなかった...
> 何故日本語版の方がバージョンが上なのですか?
新しいslrnやjedを出すために、新しいslangのパッケージが必要だった
からです。static linkで行くという方針で行けば問題なかったのだけど。
まさか途中からslangがrequiredになるとはねえ。
で、普通の使い方、たぶんインストーラのような使い方では
特に日本語版を使う必要はないでしょう(これも前に書いたな)。
したがって、本家でrequiredになってるのを使うという方針でいいのでは?
もし、ページの切り変えで化けるような現象があったらまた検討しましょう。
その場合でも、slang/src/sl-feat.h で
#define SLANG_HAS_KANJI_SUPPORT 0
となってるのを 1 にするだけで直るはずなので、本家のパッケージで
そうしてもらったほうがいいかも。
--
人生を背負い投げ
菊谷 誠(Kikutani Makoto) kikutani@xxxxxxxxxxxxxx
kikutani@debian.or.jp (Linux関係のみ)