[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:10428] Re: work for Merge
香田です。
From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:10421] Re: work for Merge
Date: Mon, 20 Sep 1999 23:40:05 +0900
> 佐野@浜松です。
>
> > 佐野さんのおっしゃてる事に異議はないですが、
と断ったように
> とりあえず当面の課題は「日本語サポートを必要とするユーザーが
> potato に upgrade した際に困らないようにすること」ですから
> 「本来どうあるべきか」よりも「どうすればスムーズに成果を得られるか」
> という視点で行動したほうがいいんじゃないか、という立場を取っています。
これは良くわかってるつもりです。でこれの邪魔には
ならないようにしてるつもりです(^^; また
> それに対して xxx-ja というのは、upstream で明確に fork しているとは
> 認識されていない、もしかすると JP な developer が hack したパッチを
> Debian の package に当てているだけ、と誤解されている可能性が高いと
> 思います。
これも多分そうでしょう。でもどちらかというと佐野さん
真面目に理解しすぎてる気もします(^^;
私は何となく xxx-ja という名前に拒否反応してるだけな
人も多いと思ってますが。
# いろんなツールで日本語化が upstream にマージできるなら
# 素晴しいと思います。
# 本当に実現するなら、むしろ今まで何故できなかったのか
# 不思議に思ってます。
> 日本語関係だけではありません。引用はしませんが、最近目にした
> 「Communication の重要性」を訴えた意見は FHS 関連の混乱についても
> 「Communication の欠如」から発生した問題だと分類しています。
ただ、パッケージとして採用するか、というのと話のレベルが
違うと思います。
> 香田さんが評価されているのは、既に NTT jTeX と ASCII pTeX が存在して、
> それぞれ流通しているから、という前提のもとに、ですよね ?
それもあります。それに TeX の日本語化が複数あるという
のは、それだけ日本で活発な活動があったとは言えませんか。
# 個人的には ASCII ユーザですが NTT もあるのは誰が
# 何と言おうと自慢です(^^; 個人的には TeX2.99 ベース
# の ptex-1.7 や LaTeX (2e じゃないヤツ)の最終版のため
# TeX-3.141 も持ってたりするので TeX はちょっと例外かも
# わかりませんが(^^;
> もしオリジナルの TeX が最初から日本語対応していたら、2 種類の非互換な
> バージョンで無駄にディスクを使ったり、それぞれに対応したマクロを用意
> したりしなくてすむのに、と考えたりはしませんか ?
>
> 私は比較的最近 TeX を覚えたのですが、強くそう思いました。
> 何で同じようなことをするのに、違うものが必要なんだ ? と。
> それは結局、片方が "Free" なソフトウェアでなかったらということでもあるし、
> また、オリジナルの TeX を日本語対応させようという努力が足りなかったから
> ということでもあると思います。
ここらを話しだすときりが無いですが(用語は怪しいです)
* tex といってるのは Knuth 大先生の plain.fmt による
ひとつの implementation にすぎません。
* latex といってるのは Lamport 氏(?)の latex.fmt による
また別の(fork した?) implementation にすぎません。
* jtex ...
* jlatex ...
* ptex ...
* platex ...
でオリジナルの TeX はその辺良くできていて muti-byte にも
(基本的には?)対応できるはずで、オリジナルとしてはそれで
十分であり、日本語対応の implementation は当然別にやるべき
ことだと思います(そういう設計/仕様というのかな?)。
でその日本語化の考え方に違いがあって NTT と ASCII ができ
たのだと理解してます。荒く言って NTT がオリジナルに近く
ASCII はもっと大幅な修正なんでしょう。
ですからオリジナルにマージできるかどうかは別にして(技術的
なことは判断できません)、マージといっても意味が違うと思います。
つまり latex file で日本語が通るという形とは違うと思います。
# 既に Babel とかありますし。
> 必要だと思います。すくなくとも説得の努力は必要でしょう。本当の意味で
> 理解することは不可能かもしれませんが、「本当に必要なんだ」ということを
> 定量的に説明すれば、軽い気持で「こんなの不要なんじゃないの ?」と聞いて
> みただけのような意見はそれ以上続かないでしょう。
定量的にですか。。。「理解することは不可能」に一票(^^;
# 普通の xxx-ja は勿論説得するのが大前提ですよ。
> しかし、jTeX のほうは free (main) なんですよね ? たぶんこれは original の
> TeX に feedback するべきという意見が出るだろうと思います。サイズが増える、
> 動作が重くなるなどの理由で merge は困難だという結果になるかもしれませんが、
> merge が可能かどうか Debian の tex パッケージのメンテナーと相談することは
> 必要だと思います。
個人的な印象では Debian の TeX 関係者は tetex のメンテ
しかやらない、という感じですね。
xxx-ja じゃないパッケージは ITP してどんどん upload して
話が出たら議論すれば良いのじゃないでしょうか。
# pTeX はコピーライトでマージできないので問題ないのでは??
> > # 多分 JTeX/pTeX 共に Debian よりも Linux よりも歴史が
> > # あるのでは(違うかな)? 過去の遺産が使えないシステム
> > # なんて。。。
>
> SysV 系のツールや BSD 系のツールで Debian に収録されていないものは
> いくらでもあるのでは ? 歴史の古さを問題にしてもしょうがないでしょう。
パッケージ化されないのと、パッケージを収録しないのとは
全然違うと思います。
# TeX に限定すれば JTeX or pTeX じゃないとコンパイルできない
# ファイルというのがまだまだ存在するでしょう。
平成11年9月21日(火)
--
***************************
香田 温人(こうだ あつひと)
http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/