[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:10827] user-ja 0.20



佐野@浜松です。

もしかしたら、もう既に 0.20 を upload されちゃったかもしれませんが。

In <19991102000130L.kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>,
 at Tue, 2 Nov 1999 00:01:51 +0900,
 on [debian-devel:10817] Re: 日本語注釈付き設定ファイル,
  Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> さん writes:

> user-ja 作者です。

御苦労さまです。

> > ここのところ、gs の ja support enhancement NMU の準備作業で忙がしく、
> > 反応が遅れました。(ちっとも本業が進まない、、、;_;)
> 
> 佐野さんはいっぱいパッケージを抱えていますからねぇ...

数でいえば、例えば北目さんや前原さんには遠く及ばないだろうと思いますが
なにしろ慣れてないもので。(新人メンテナーですから)

> すみません、最終版だと思うといろいろと欲が出てしまって...
> たったいま、Debian JP にアップロードしました。

見せてもらいましたが、サンプルの japanese.steprc に以前の asclassic の
サンプルと同じ誤りがあります。具体的にはあれを使って「再起動」すると
 asclassic ではなくて afterstep が起動してしまいます。

他にも、いろいろ (趣味で) いじくってみたので、参考までに diff を
 gzip してこのメールに付けます。良かったら採用してください。

# 最低、Wharf と Popup の Quit/Restart の部分で afterstep となっている
# 個所を asclassic に変更することと、pixmap の path で
#  /usr/lib/X11/asclassic/backgrounds/ となっている部分を
#  /usr/share/backgrounds/asclassic/ に変更すること、の 2 点は
# 対応をお願いします。
# 実は後者は先日 upload した asclassic でも修正漏れだったことに
# つい先程気がついてしまった、、、 version up しなきゃいけないだろうなぁ。
# でも日本語コメント付き設定ファイルはとりあえず user-ja のほうに入れて
# おいてください。「これをみればいろんな設定がわかる」という場所があった
# ほうが、各パッケージにバラバラな場所を探すより、楽でしょ ?

> >  asclassic の設定ファイルは、asclassic に含めてしまうという対処も可能では
> > ありますが、どちらかというと今の時期は user-ja に入れてもらったほうが
> > 私としては一度の upload で済むのでありがたいです。
> 
> 了解しました。0.19 で入れました。

なんとなく asclassic もまた upload しなきゃいけないような雰囲気ですが、
とりあえず上記の理由で設定ファイルは (今のところ) user-ja に収録して
おいてください。よろしく。

> いまの気持的には、パッケージ名は language にしようかな、って思ってます。
> ただ、この名前もすごく気に入っているわけではありません。パッケージ名は、
> 
>  * 「個人」(personal or user) の「言語」(language) の「設定」
>    (configuration or setting) を行う、という要素を入れたい。
>  * 上記の名前が hogehoge なら、言語別パッケージの名前は
>    たとえば hogehoge-ja というふうにする。
> 
> というふうに考えています。でも、あまり長い名前は dpkg -l したときに
> 切られてしまうので、いやです。

良い名前が思いつくといいですね。:)

--
     # 11/13 に何かが起きる? > "http://www.szlug.factory.to";
     # (わたしのおうちは浜松市、「夜のお菓子」で有名さ。)
    <xlj06203@xxxxxxxxxxx> : Taketoshi Sano (佐野 武俊)