[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:11219] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploaded user-ja 0.24)



From: Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11200] Japanese-Locale-Policy (Re: Uploaded user-ja 0.24)
> ほかにも、ドキュメントは EUC-JP が望ましいとされていますが、
> これは一斉に切り替える必要がないので、気づいたら切り替える、
> 程度でもいいかな、と。

そうですね。特に EUC-JP でなければならないという
一種の義務でもありませんし、ISO-2022-JP で提供されている
ならそのままでも良いかと思います。

逆に internationalization を目指したパッケージならば
ISO-2022-JP の方が良いかも知れませんね。

From: Atsuhito Kohda <kohda@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11202] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploadeduser-ja 0.24)
> 関係するかどうか自信ありませんが X のアプリで app-defaults
> ファイルを /usr/X11R6/lib/X11/ja_JP.ujis/app-defaults/
> に置いてあるものがあります。

一度 potato の全 source に grep -i ujis しないと
いけないなぁ、と思っていましたが、ソースの量が
半端でないので、なかなか調べるのが大変そうですね…。

From: Tomohiro KUBOTA <kubota@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11205] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploadeduser-ja 0.24)
> minicom は、LANG=ja_JP.eucJP だと ja_JP.ujis な日本語
> メッセージは表示されなくなってしまいます。カタログファイルの
> 置き場所を変えなければなりません。
> 
> ところで、eucJP で書かれたカタログファイルは、
> /usr/share/locale/ja/LC_MESSAGES/ 以下でいいのでしょうか?

ja で良いと思います。

From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11212] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploaded user-ja 0.24)
> > > Debian(and Debian JP) が「日本語ロケールに関する指針」に従う
> > > かどうかはディストリビューションの方針に関わることですので、
> > > (一応?)議論が必要なことなのではないでしょうか。
> > > また、従うとして potato で対応するかどうかも議論が必要かと
> > > 思います。
> > 
> > たしかにその通りですね。
> > 
> > というわけで、いかがでしょうか? 将来的には従う方向へ行くべき
> > なのはたぶん異論がないと思いますが、potato はどうしましょう?
> > freeze まであまり時間がありませんが (年末年始がはさまるし)。
> 
>  potato については既に 11 月から semi-freeze なので、
> この時期に ja_JP.ujis -> ja_JP.eucJP の変更を実施するのは
> 反対です。

私も特に差し迫った事項ではないので、
potato で対応は難しいと思います。

また、ja_JP.ujis という文字をコード内に静的に埋め込んでいる
software に関して、移行措置も考え:
A:
 1) ja_JP.eucJP へ変更してしまうのか
 2) 両方扱えるようにするのか
 3) ja または ja_JP に変更して解決を図ってしまうか

ja_JP.ujis というディレクトリに格納している software に関して:
B:
 1) ja_JP.eucJP と同じコンテンツを埋め込むようにするのか
 2) ja_JP.eucJP から ja_JP.ujis へ symbolic link を張るのか
 3) ja または ja_JP に移動して解決を図ってしまうか

少し考えた方が良いように思います。
ちなみに私は A:, B: ともに 2) or 3) 案が良いと
考えています。

ja_JP.eucJP への移行は potato 以後 (woody?) の work で
良いのではないでしょうか?

From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:11212] Re: Japanese-Locale-Policy (Re: Uploaded user-ja 0.24)
> まず先に、FHS 2.0 の examples に載っている ja_JP.ujis を
>  ja_JP.eucJP に変更するよう動くべきだと思います。既に
>  man-db のメンテナである Fabrizio にこの問題について連絡はしてあるので
>  (Fabrizio は FHS 関連の ML メンバーらしい) 一応のツテはあります。

FHS に関してはおっしゃる通り改訂する必要がありますね。
現在連絡をとる予定でいます。

--
後藤 正徳