[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:12801] Re: sensible-xtermemu_0.04



久保田@帰省中につき大阪 です。

From: Nozomi Ytow <nozomi@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:12799] Re: sensible-xtermemu_0.04
Date: Sat, 12 Aug 2000 12:36:34 +0900

>> グリフと文字とはどう違うのか、説明していただけないでしょうか。
> グリフとは文字の形のこと。極端な例を二つ。
>
> 1. いろはの最初の文字。「い」はそのひらがなグリフ。
>    「イ」はそのカタカナグリフ。点字グリフというのもあるし、
>    モールス信号もグリフかもしれないし、手旗もグリフかも。
>    もちろんひらがなとカタカナは違う文字とする立場もあり。
> 2. 合字。合成される前のものは文字であってグリフではない
>    (特に形が合成後にのみ決まる場合)。
>    合成された後のものはグリフであるし、それを文字とする
>    立場としない立場とがありえる。
>
> 他の例で言えば、画面に表示されていないテキストファイルに
> 文字は含まれるが、グリフは含まれない。
>
> ちなみに書体の違いもグリフという場合と、glyph image として
> 区別する立場とがある。

了解しました。立場によって解釈が変わるものなんですね。



>> そして、従来の xterm や kterm では、文字とグリフとはどのように
>> 考えられているのでしょうか?
> kterm や xterm がどうかは知りませんが、XLFD のドキュメントでは
> 文字とグリフがほとんど区別されていないかの様に読めます。
> 論理的には XLFD でいう文字はグリフのことだと考えないと
> おかしなことになりますが、プログラマは区別しないかもしれません。

知らないなんてことはないでしょう。使ってみて、その仕様や動作から、
分からないですか? xterm や kterm の動作に (文字とグリフについての
動作に)、満足していますか? なにか不満はないですか?



>> Ytow さんの考える xterm + UTF-8 では、
>> 文字とグリフについてはどのように考えるのですか?
> xterm の author と フォントの author に聞いて下さい。
> しかし、UTF-8 なんだから Unicode と同じ様に
> 区別して考えているととらえるべきでしょう。

質問の意図が伝わらなかったようです。Ytow さんが *目指す*
xterm + UTF-8 では、どうなのですか、という意味です。
あるいは、一般的に term というものは文字とグリフの区別を
どのように扱うべきだと思いますか、と言いかえてもいいです。
私は、term は、文字とかグリフとか考えずに、ただ文字コード
(ISO 8859-1 とか JIS X 0208 とか) と一対一に対応する字形を
表示するべきだと考えているのですが。


> xterm と UTF-8 というよりは X のフォントの方が問題でしょう。
> XLFD の character を Unicode な意味での character ととらえる立場と
> glyph index だととらえる立場とがあります。
> 私は前者は無意味だと思いますが、それに固執する人が元気にフォントを
> 作っていますね。

XLFD の character が glyph index だということは、つまり、
X のフォントでは「fi」グリフを扱ったり「はしご高」「くち高」を
区別したりすることが可能だということでしょうか?
区別することが可能ということは、つまり、(1) フォントはそのグリフを
持つことが可能である、(2) そのグリフを指定するための方法がある、
(3) その方法は規格で定められている、ということが必要だと思うのですが。

---
Tomohiro KUBOTA <kubota@debian.or.jp>
http://surfchem0.riken.go.jp/~kubota/