[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:13037] multi patches (Re: [debian-users:24560] Re: wrap jed)
遅きに失っした感はありますが、develに振ります。
日時 Sun, 15 Oct 2000 04:01:39 +0900 の
メール <y5azok7tg9u.fsf@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxx> において
Taketoshi Sano さん曰く:
> 以前、どこかの ML で Ian Jackson と Branden Robinson (と、もう一人、
> 誰だったかな ? Adam Heath ?) が議論してました。
>
> Ian Jackson に言わせると、「dpkg-source -x <package>_version-rev.dsc で
> 実際にパッケージを作成する時のソースツリーが展開されないのはポリシーに
> 違反している」ということらしいですが、「具体的に明記されてはいない」という
> のと、 diff が巨大になると分割して管理しないとメンテが大変という話があって
> 結局は dpkg が分割パッチをサポートするべきという方向に話が向いていたようです。
なるほど、それは良い方向ですね。
> > > どっちかというとrpmのspecの記述に似ている。
> >
> > わたしが知ってる範囲では、ruby がそういう作りになっています。RPM は
> > 残念ながら知らないのですが、FreeBSD の ports に似た作りだと思いました。
> > 個人的には、Debianize パッチとそれ以外のパッチは分けて管理したいので、
> > この方が好きです。
そうそう、今はDebianizeの部分と日本語関係のパッチがまじってるわけで、
どうも納得できんかったですよ。こんなことなら昔のように日本語関係patchを
あてたソースを.orig.tar.gzにしてたほうがまだマシな気がする。
特にslang-jaやjed-jaなんてpatchがでかいからな。
> > > とかやってるんで、patchがたくさんあるときはこっちのほうがいいのです。
> >
> > でも、debhelper で debianize の雛型を作ると、そういう作りにはならない
> > みたいなので、主流というわけじゃない気がします。
> > 実際、わたしがいじった範囲では、こういう作りになっているのは ruby だけ
> > でした。こっちが主流になるとすごく嬉しいのですが。
> >
> > # というか、debhelper がそういう雛型を作ってくれるだけでいい。
>
> たぶん dpkg がきちんと multi patch をサポートしないと「主流」には
> ならないような気がします。でも最近 dpkg はかなり開発が激しく進んで
> いるようなので、これがサポートされるのもそれほど先のことではないかも
> しれません。
私はもう個人的にはこっちに移行しちまおうと思います。
--
人生を背負い投げ
菊谷 誠(Kikutani Makoto) g@xxxxxxxxxxx or kikutani@xxxxxxxxxx