[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:13990] Re: About Japanized TeX



From: Masayuki Hatta <mhatta@xxxxxxxxxxx>
Subject: [debian-devel:13982] About Japanized TeX
Date: Tue, 3 Apr 2001 18:48:24 +0900

> 八田(ま)です。
> 
> 私の個人的な意見では ptex の vf はばっさり捨てて、従来の
> dvi2ps-fontdata-ja と同じく jtex の morisawa 主体の vf で代用すればい
> いんではないかと思うのですが、pTeX に入っているが jTeX には入っていな
> い nmin* & ngoth* というのがどうもよく分かりません。こいつらは要るんで
> しょうか? 

ptex の vf を捨てると dvips で Design size mismatch(?) 
とかのメッセージが出たりするのだったと思います。

nmin* & ngoth* の類は、カーニングを行いたくない場合
に使うものの様です。
(cf. /usr/share/doc/texmf/ptex/jtexdoc.tex.gz)

これが必要だった記憶はありません。ほとんど不要と言って
良いとは思いますが責任は取れません(^^;

> そこで、ptex-builder ではなく、うーん、ja-tex-builder (?)とかなんかそ
> んなような名前にして pTeX/jTeX をビルドする際に共有できるといいのでは
> ないかと思います。

少なくとも JTeX は *-builder に分ける必要は無いと思う
ので別々でも良いかなと思います。pTeX/JTeX の upgrade 
のテンポも違うので、必要な teTeX のバージョンが違う可能性
も考慮しないといけない気もしますし。

> # 割りと本気でびっくりしました。捨て子だと思っていたので ;-)

# ?? これは、NTT 版の Upstream が活動してないと思ってた、
# という意味?

> 2') dvi2dvi と vftool がまだ org に入っていないようです。また、依存の
> 関係で sid ではインストールできなくなっているようですので、もしよろし
> ければ中原さんから修正と ITP & upload をしていただけるとありがたく思い
> ます。

八田(ま)さんがやるとか(^^;

> 個人的な感触としては、実はこの二つはそもそもの出所が同じ(pTeX の *.pl
> を METAFONT にかけて、makezvf なり vftool なりで処理したもの?)なのでは
> ないかという気もするのですが、このあたりの事情をご存じの方はどなたかい
> らっしゃらないでしょうか。

本当の事情は知りませんが、多分そうだと思います。vftool
で作ったのが dvi2ps-fontdata-ja で ptex-texmf に含まれる
のが makejvf で作ったものだと思ってます。

makejvf と言えば EWB に含まれるのと単体で配布されてるの
があって、EWB のを既に makejvf というパッケージにして
しまってるのですが、単体のをパッケージにする予定がある
なら EWB のを名前を変えておく必要があるのですが。

以前にも聞いたのですが注意を引かなかったみたいで反応無
かったのですがどうなんでしょうか?

ついでに TeX 関係で気になってるのは ptex/jtex 等が 
texmf.cnf を修正しますが少し前に devel@ORG で conffiles
を maintainer scripts (debconf だったかな?)で修正する
のは良くない、というような話があったと思うのですが
これは気にしなくて良いのでしょうか?

			    平成13年4月4日(水)
-- 
 ***************************
 香田 温人(こうだ あつひと)
 http://www1.pm.tokushima-u.ac.jp/%7Ekohda/