[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:14396] Re: dgs
>>>>> In [debian-devel : No.14388]
>>>>> Taketoshi Sano <kgh12351@xxxxxxxxxxx> wrote:
T.S.> 反応が遅くなってすみません。
さらに反応が遅く、申しわけありません。
T.S.> まだ NMU できるような状況ではない (bug の修正まではしていない)
T.S.> のですが、とりあえず i386 な woody 環境で dgs_0.5.9.1+000216-6 を
T.S.> build できるようにはなりました。
それはすばらしいですね。
T.S.> ひとまず
T.S.> dgs_0.5.9.1+000216-6_i386.deb
T.S.> dpsclient-demos_0.5.9.1+000216-6_i386.deb
T.S.> dpsclient-dev_0.5.9.1+000216-6_i386.deb
T.S.> dpsclient_0.5.9.1+000216-6_i386.deb
T.S.> を手元の woody 環境で build できました。
佐野さんが手直しされた部分を検証する時間も余裕もないのですが。 build
できたのならそれで良いんですよね。私(メンテナなんてしてるくせに)ほとん
ど C って知らんのです。(実際上使う必要性を感じないんです)
T.S.> それはいいのですが Build-Depends が無いとか、lintian にかけると
T.S.> いろいろと警告が出ますね。
でしょうね。最後に満たのは Standard Version が結構古いときでしたし。
T.S.> ところで「woody 以降は削除した」というのは、woody 以降では
T.S.> dgs は不要になったということですか ? ちょっと調べた範囲では
T.S.> 代替になるパッケージが見つからなかったような気がするんですが。
以下本題
えっと。以前も書きましたが、そもそも dgs のメンテナになった理由が、
1) 私は WebMagick が好きだ。
2) (当時)あまりメンテナンスされていなかった。
3) だったら俺がメンテナンスしてやろう。
4) そしたら、 WebMagick に必要な ImageMagick がメンテナンスさ
れていなかった。
5) だったら俺がメンテナンスしてやろう。
6) ImageMagick に libdps があると ps ファイルの変換ができる。
でも dgs がほとんどメンテナンスされていなかった。
7) だったら俺がメンテナンスしてやろう。
という流れによります。というわけで現在 XFree86 ver. 4 に libdps が入っ
ている現在 dgs の必要性が(少なくとも私にとって)なくなったので、削除し
たんですが何かまずかったですか?(ImageMagick 以外に depend しているパッ
ケージもないし、 dgs そのものはまだまだ unusable だと思うし) 将来、(願
わくば近い将来) dgsが安定してgvye 等が安定して動くようになればまた需要
があるのだとは思うのですが、そのときでも、少なくとも現在のパッケージそ
のまま debian/ 以下をコピーして debbuild ってわけにはいかないでしょう。
T.S.> もし sid/woody にも必要、という話なら、unstable への NMU に
T.S.> ついては検討してみます。
というわけで、「必要」の意味によりますね。 そっくりそのまま replace
されている別パッケージがあるわけでは無いので、必要だという見方もできる
し、dgs 単体でいろんなことができるというわけではないので、dgs に
depend しているパッケージがないんだから「不必要」という見方もできるの
ではいかと。(私は後者をとりました。)
T.S.> sgmltools-lite を更新セヨ! という指令が aph 方面から出ているので
T.S.> そっちの bug fix もしないといけないので週末はそちらの作業を予定
T.S.> しているのですが、もし時間が取れたら dgs のほうも見てみようかと
T.S.> 思います。
よろしくお願いします。本業が日増しに激務になり時間がとれそうな気がまっ
たくありません。
--
Dr. Ryuichi Arafune
e-mail: arafune@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx