[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[debian-devel:15891] Re: woody の watanabe/kochi フォント問題



武藤@Debianぷろじぇくとです。

ちょっと順序入れ替えます。

At Fri, 28 Nov 2003 01:19:01 +0900,
KISE Hiroshi wrote:
> woodyから削除すべきかどうかの議論は、-legal@org等で引き続き
> 行なわれると思いますので、ここでは、

の割に-legal@orgの議論に参加している関係する方々は少ないんですよね…。

> 	「Debian JPではこのフォント問題をどう考えているか」
> 
> をメインにやっていくといいと思います。また、CD-ROMを配布する
> 企業や個人が判断しやすいように、情報をまとめてアナウンスするなり
> www.debian.or.jpに掲載するところまでやりたいところです。

うーむ、こういう方向で進めますか?

私は、Debian JP ProjectはDebian Projectの意思とほぼ近似するようにした
いと考え、そのように活動しています。ですから、「Debianはこう考えている
けれどもDebian JPは…」というような方向はあまり望ましくないと思ってい
ます。

ちなみにDebian Projectのdebian-devel/debian-legal MLのほうでは

・日立/タイプバンクの要求は正当なものであるか?法律的に解釈してどうか?
・「汚れたソース」に対してDebianはどう対処すべきか?

の2つを軸に進んでいます。実のところ私は前者についてはあまり興味があり
ませんし日本ではもうずいぶんと議論になっていた気もします。後者のほうに
フォーカスしたいのですがあまり議論が深まりません。

> とりあえず、事実だけ並べてみます。

背景: (もう聞き飽きた方も多いとは思いますが)

東風フォント作成者である狩野氏は、東風フォントの一部の文字がタイプバン
クの明朝Mに酷似していることを発見し、同一であることを確認した。各関係
フォントの歴史は次のとおり。

---------------
[LABO123フォント]
タイプバンク/日立の作成した32ドットビットマップ内蔵フォントを、LABO123
フォント作成者が「無断で」コピーし、LABO123 32ドットフォントとしてPDS
で配布した。

[渡辺フォント]
渡辺フォントと呼ばれるフォントはこのLABO123フォントをPDSであるという理
由で字母に採用した。
渡辺フォントは何種類かあるが、狩野氏の資料
(http://khdd.net/kanou/fonts/so-called-watanabe.html)によれば
1. 渡邊雅俊氏による、LABO123→bm2mfでMETAFONTへ→mfで各サイズビットマッ
   プのもの (これがオリジナルと思われる)
2. 桜井貴文氏による、1.フォントのメトリック情報修正/ファイル名変更のも
   の (「渡辺DNPフォント」)
3. 細川達己氏による、1.(か2.?)フォントからbm2vfで書体倶楽部(Zeit)形式
   に変換したもの (「渡辺書体倶楽部形式」または「渡辺明朝」)
4. 石川睦氏による、3.フォントからcb2ttjでTrueType形式に変換したもの 
   (「TTF版渡辺明朝」)

[東風フォント]
東風フォントは現在2種類あり、
1. 古川泰之氏による、渡辺明朝(上記4.?)を字母に製作したもの。現在開発を
   停止し、権利が日立/タイプバンクにあることを古川氏自らが表明
   (http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/jp_fonts.html)
2. 1.の停止を受け、/efont/ (http://sourceforge.jp/projects/efont/files/)
   によって渡辺由来のフォントをクリアなものに置き換えたもの(「東風
   subst」)
---------------

狩野氏から通報を受けたタイプバンク/日立はこれを受け、彼らの考えを日本
語で回答として出した
(http://www.hitachi-printingsolutions.co.jp/topix/release/030929.html)。
現状、各フォント作成者、ほかのディストリビュータはこれに従って置き換え、
配布の停止、アーカイブからの削除といった行動をとっている。

> ・Debian 3.0r2がリリースされた
> ・3.0r2には、次のフォントが含まれている

>   + ttf-kochi-mincho / ttf-kochi-mincho-naga10
>   + ttf-kochi-gothic / ttf-kochi-gothic-naga10

上記「1. 古川泰之氏による、渡辺明朝(上記4.?)を字母に製作したもの。」に
相当します。
testing/unstableには、「2. /efont/ によって渡辺由来のフォントをクリア
なものに置き換えたもの」の東風substが入っています。

>   + ttf-xtt-watanabe-mincho

上記「4. 石川睦氏による、3.フォントからcb2ttjでTrueType形式に変換したも
の」に相当します。

なお、渡辺明朝TTFにJISX0213を加えた「XANO明朝」
(http://www.asahi-net.or.jp/%7esd5a-ucd/freefonts/XANO-mincho/)
が日立との配布契約を結び、公開されています。つまり、これを採用し、パッ
ケージ名、copyrightを変更すればttf-xtt-watanabe-minchoの代替は可能です。
ただし、ライセンスはDebianのmainにも入っているbitstreamフォントのライ
センスに「似てはいますが」、non-freeに相当しそうな条項もあります。

>   + ttf-xtt-wadalab-gothic

渡辺明朝TTFのうち数文字の記号文字を流用しています(http://www.matsusaka-u.ac.jp/mirror/akr/nonresearch/free-software/ghostscript/font.ja.html)
。これを新kochiから取るか新たに書き起こせば「汚いソース」をクリアにで
きます(http://wiki.fdiary.net/font/?kochi-alternative の活動とはちょっと違
う?)。

>   + unifont (これも、なの?)

すいません、unifontは本件には無関係なので除いておいてください。
このほか、

+ watanabe-vfont
上記の、「3. 細川達己氏による、1.(か2.?)フォントからbm2vfで書体倶楽部
(Zeit)形式に変換したもの」に相当します。

+ hbf-kanji48
これはDescriptionにLABO123の旨がありますが、問題の32ドットフォントでは
ありません。ので、本件には無関係とします。

>   なお、intlfonts(xfonts-intl-japanese ?)は3.0r2で対処された

xfonts-intl-japanese-bigですね。
debian-develでの議論では当初削除対象でしたが、「intlfontsというソース
を削除するとeuropeanなども消えてしまう」という理由で認められたようで
す。好意的に解釈すれば、ほかの問題のフォントと違って32ドットビットマッ
プフォントデッドコピーであることが挙げられるでしょう。

> ・woodyから削除するよう議論があったが、ライセンス的に問題はないと
>   判断され、3.0r2には収録されたままになった
> ・法律的には問題ない。たとえば、
>   <http://homepage3.nifty.com/shinobar/master/font.html>を参照

著作権はこのページで書かれていますが、意匠権のほうも、登録制であり、
またフォントには意匠は認められていないという前例があるようです。
http://www.on.cs.keio.ac.jp/~yasu/reply_mail.txtによれば「デザイン権利」
という言葉が出ていますが、実際にこれが何なのかは知りません。

#しかし、昨今の知財権強化の風潮では実際にコトになったときに必ずしも
#前例どおりになるとは言い切れません。ifなので飛ばしてよい話ですが。

> ・sargeやsidには、すでに代替手段が用意されている。よって、問題と
>   なるのは、woodyが安定版である間である(よね?)

代替が提供されているフォントは現在のところ、
- xfonts-intl-japanese-big
- ttf-kochi-mincho/ttf-kochi-mincho-naga10/ttf-kochi-gothic/ttf-kochi-gothic-naga10
のみです。

ttf-xtt-watanabe-mincho/ttf-xwatanabe-mincho/watanabe-vfont/ttf-xtt-wadalab-gothic

については削除申請は出ていますがFTPメンテナからアクションはありません。
メンテナの判断にもよりますが、sargeのときまでに別のフォントに
depends&replaceするような移行パッケージにしてしまったほうがよかったり
するのかな、と思います。

> ・東風フォントは制作終了した

ただし、/efont/による東風substの配布は継続しています。
-- 
武藤 健志@Debian/JPプロジェクト   (kmuto@debian.org, kmuto@debian.or.jp)
           株式会社トップスタジオ  (kmuto@xxxxxxxxxxxxxxx)
URI: http://www.topstudio.co.jp/~kmuto/ (Debianな話題など)

Attachment: pgppL1pwJxFSm.pgp
Description: PGP signature