[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-devel:18081] Re: Open JTalk及び関連パッケージのスポンサー募集
こんにちは、あかべです。お世話になっております。
ご指摘ありがとうございます。以下の点を修正して再アップロードしたので、確認お願いします。
http://mentors.debian.net/debian/pool/main/h/htsengine/htsengine_1.05-1.dsc
http://mentors.debian.net/debian/pool/main/o/open-jtalk/open-jtalk_1.04-1.dsc
http://mentors.debian.net/debian/pool/main/h/hts-voice-nitech-jp-atr503-m001/hts-voice-nitech-jp-atr503-m001_1.04-1.dsc
On Sat, 8 Oct 2011 16:43:30 +0900
Osamu Aoki <osamu@debian.org> wrote:
> こんにちは、
>
> パッケージの記述の問題はパッケージされた方の問題じゃないない面もあると
> 思いました。でもDebianに入れるならPolicyにしたがわないとね。
>
> RCの問題も別に見つけたので、以下よろしく。
>
> On Sat, Oct 08, 2011 at 05:19:55AM +0900, Hideki Yamane wrote:
> > On Sat, 8 Oct 2011 00:29:18 +0900
> > Koichi Akabe <vbkaisetsu@xxxxxxxxx> wrote:
> ...
> > > 「Japanese male voice NIT ATR503 M001 for HTS engine」としました。
> >
> > これも意味がつかめないような。
> > 〜用音声データ、という感じの説明文にする方がよいと思いました。
>
> そうですね、定義のない部外者にわからない略語がありすぎですね。これでは
> 以下のPOLICYに合わないですよ。
>
> http://www.debian.org/doc/debian-policy/ch-binary.html#s-descriptions
> The description should describe the package (the program) to a user
> (system administrator) who has never met it before so that they have
> enough information to decide whether they want to install it. This
> description should not just be copied verbatim from the program's
> documentation.
>
> でも困っちゃいますね。まあ、アップストリームのページも同様です。
> でもヒントはありました。
> - HTK: Hidden Markov Model (HMM) Toolkit
> - HTS: HMM-based Speech Synthesis System
> - SPTK: Speech Signal Processing Toolkit
> - Flite: Festival Lite
> - Open JTalk: Japanese TTS system
> Open JTalk is a Japanese text-to-speech system.
>
> 定義されていない略語を使うのは反則です。
>
> HTSが「The HMM-based Speech Synthesis System」の略語というのは
> 頭文字じゃないので非常に混乱しますね。以下ではいかがでしょうか?
>
> Description: Japanese male voice data for Open JTalk
> This is a Japanese male voice data for Open JTalk, a Hidden
> Markov Model based speech synthesis system (a.k.a. HTS).
> .
> The voice data was trained by using the HTS voice data
> "NIT ATR503 M001" and released by HTS Working Group as
> a part of Open JTalk.
>
> ここのNIT は名工大のことのようですが、まああとの訳のわからない部分
> も含めた"NIT ATR503 M001"を分かりやすい導入で固有名詞として扱うこと
> で将来他のものが出た時も区別できるよう配慮しています。
> (a.k.aは英語の一般的表現です。)
>
> ちなみに、Nitechも名工大のことのようですね。あまり訳のわからない
> 略語が続くのも嫌なのでこれは割愛しています。
音声データのパッケージでHTSの説明を加えた他、HMMとHTSの説明をhtsengineパッケージに追加しました。
また、open-jtalk の short description を「Japanese TTS system」から「Japanese text-to-speech system」に変更しました。
htsengine, libhtsengine1, libhtsengine-dev:
This engine is software to synthesize speech waveform from Hidden Markov
Models (HMM) trained by the HMM-based speech synthesis system (a.k.a. HTS).
...(以下パッケージごとの説明)
open-jtalk:
Open JTalk is a Japanese text-to-speech system based on HTS engine. This
program uses Mecab dictionaries and analyses texts to get pronunciation.
hts-voice-nitech-jp-atr503-m001:
This is a Japanese male voice data for Open JTalk, a Hidden Markov Model
based speech synthesis system (a.k.a. HTS) for Japanese.
.
This voice data was trained by using the HTS voice data "NIT ATR503 M001"
and released by HTS Working Group as a part of Open JTalk.
>
> Debianの「copyright」ファイルに大きな問題があります。名工大側だけが
> 記載されています。
>
> UPSTREAMの「copyright」に以下があり、東工大にもあります。
>
> # ----------------------------------------------------------------- #
> # HTS Voice "NIT ATR503 M001" #
> # released by HTS Working Group #
> # http://open-jtalk.sourceforge.net/ #
> # ----------------------------------------------------------------- #
> # #
> # Copyright (c) 2003-2011 Nagoya Institute of Technology #
> # Department of Computer Science #
> # #
> # 2003-2008 Tokyo Institute of Technology #
> # Interdisciplinary Graduate School of #
> # Science and Engineering #
>
>
> どのファイルが誰のものかよくわかりませんが、少なくとも東工大を飛ばすのは
> まずいでしょう。
見落としていました。copyrightを修正し、東工大の情報を追記しました。
>
> よろしく。
>
> 青木
>
>
--
Regards,
Koichi Akabe