[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: Release notes Ch.2
かねこ@ひたちです。反応が悪くて済みません。
At 19:33 5/6/98, hattas@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx wrote:
> Debian GNU/Linux is a particular distribution of the Linux operating system,
> and numerous packages that run on it. Debian is special among Linux
> distributions for its open development model, its aim for free software and
> its goals of technical excellence and good integration, in part provided by
> its package maintenance system. Also unique is the Debian bug tracking system
> that is open for anybody to use.
> Debian GNU/Linux は Linux オペレーティングシステムのディストリビューショ
> ンの一つであり、その上で実行できる膨大なパッケージ群のことでもあります。
> そのオープンな開発モデル、フリーソフトウェアへの目的、技術的な優秀さと
> いう目標、きれいに統合されていることなどにより、Debian は数多の Linux
> ディストリビューションの中でも特別なものになっています。また、誰でも利
> 用できる Debian バグ追跡システムも他のディストリビューションには見られ
> ません。
run on it の it は linux のことなので,
「Debian GNU/Linux は Linux オペレーティングシステム,そしてその上で
実行できる膨大なパッケージ群よりなるディストリビューションの一つです。」
かな。次の文の integration は 統一性,というところだとおもいます。パッ
ケージ管理システム云々は文を分けた方がいいかもしれない。
> The Debian FTP archives also carry a large selection of software
> packages (in the non-free and contrib directories at the FTP archives), which
> are distributable under specific terms included with each package.
> Debian の FTP アーカイブには(non-free や contrib ディレクトリの下に)ソ
> フトウェアの大規模な選集があります。これらは、それぞれのパッケージに含
> まれている特定の条件により配布することができるソフトウェアです。
also をはっきり訳さないと初めての人には分かり難い。重要な部分なので
はっきり書いた方がいいと考えます。
「Debian の FTP アーカイブにはまた,個別の配布条件に基づいて配布する
ことができるようなソフトウェアの大規模な選集があります。それらは,
FTP アーカイブのnon-free や contrib ディレクトリの下に置かれます。」
> With the Debian package maintenance system the entire system, or any
> individual component of it, can be upgraded in place without reformatting,
> without losing custom configuration files, and (in most cases) without
> rebooting the system. Most Linux distributions available today have some kind
> of package maintenance system; the Debian package maintenance system is unique
> and particularly robust.
> Debian パッケージ保守システムにより、システム全体、またはその構成要素
> を個別にその場でアップグレードできます。その際、フォーマットする必要も
> ないですし、また手を入れた設定ファイルを失くすことも、(大抵の場合)シス
> テムを再起動する必要もありません。
ほかの部分が管理になっているので,パッケージ管理システムに統一した
方がいいでしょう。フォーマットというより,ここは再構成ぐらいかなぁ。
後半は,
「最近入手できる linux ディストリビューションのほとんどが何等かの
パッケージ管理システムを備えています。Debian のパッケージ管理シス
テムは Debian 固有のもので,特に頑健なものです。」
> In this case, if you are upgrading from previous release of Debian you have to
> boot at least once. This is beacause Debian 2.0 contains a new major version
> of libc and libc is a fundamental part of the system.
> この場合、以前のバージョンの Debian からアップグレードしようとしている
> のでしたら、少なくとも一度はブートしなければなりません。これは Debian
> 2.0 が libc の新しいメジャーバージョンを含んでいて、libc がシステムの
> 土台となる部分であることに依ります。
この場合,は「今回のリリースでは」ということだとおもいます。この場合,
だけだとちょっと唐突。
> In principle Debian package management system is capable of managing this
> upgrade. In practice this is not foolproof, since some decisions were taken
> for user convenience, and these make this a bit harder, but it only takes some
> care.
> <!-- care の意味がよくわからん。多分誤訳 -->
「とはいっても,多少気を付ける程度ですみます」
> Debian goals of quality and integration take priority even over fancy GUI
> features. It means that much of the Debian specific development effort has
> been used for tools for creating and maintaining a high quality distribution.
> Debian の品質、統合の目標は小綺麗な GUI 機能に優先しています。つまり、
> Debian に特化した開発努力は大部分、高品質なディストリビューションを作
> 成、維持するためのツールに向けられているということです。
fancy っていい意味でつかうことが多いので,「気の利いた」の方がいい。
でも,原文は言い訳臭いなぁ。全部取った方がいいのかも ;^^)
> Only packages in the main section officially belong to the Debian GNU/Linux
> distribution. Packages in other sections are not considered as part of the
> Debian GNU/Linux distribution,
> main セクションにあるパッケージだけが公式に Debian GNU/Linux ディスト
> リビューションに属しています。他のセクションのパッケージは Debian
> GNU/Linux ディストリビューションの一部とは見倣されなせんが、
重要なところなので,「公式」をもっと強調したい。例えば,
「公式に Debian GNU/Linux ディストリビューションに属しているのは,
main セクションにあるパッケージだけです。」
> 2.1.2 Priorities
> 2.1.2 優先度
優先度ではなく,重要度と訳すべきとおもいます。以下同様。
> optional (追加)
> (In a sense everything is optional that isn't required, but that's
> not what is meant here.) This is all the software that you might
> reasonably want to install if you didn't know what it was or don't have
> specialised requirements. This is a much larger system and includes X11,
> a full TeX distribution, and lots of applications.
> (一般的には、required でないものは全て optional ですが、ここではそ
> の意味ではありません)そのソフトウェアが何であるか知らなかったり、
> 特別な要求がなかったりしたとしても、インストールしてみたくなっても
> 問題ないソフトウェアです。これはかなり大きなシステムで、X11 と TeX
> のフルセット、その他多数のアプリケーションを含みます。
ここは私も良く分かりません。if 節のところはまちがっとるだろうなぁ,
「ここには,「特殊な目的のものを除いた,そのソフトウェアがどのよう
なものであるのかが分からなくとも(分かってしまえば)恐らくインスト
ールしてみようという気になるような,すべてのソフトウェアが含まれて
います。」
--
Seiji Kaneko seiji@xxxxxxxxxxxxxxxxxxx
-------------------------------------------------------------------