[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: dpkg(8)
樽石です。
From: Hiroshi KISE <kise@xxxxxxxxxxxx>
Subject: dpkg(8)
Date: Wed, 8 Jul 1998 16:44:24 +0900
Message-ID: <199807080744.QAA09465@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
kise> dpkg がどのようにパッケージをインストールするのかを理解 す
kise> る、という目的のために、パッケージ管理者がこのマニュアルを
kise> 読んでは いけない。
これだと意味が違うと思います。
shouldは「主語の意志に関係しない必ず起こる未来」みたいなのを
あらわすので「禁止」には使いません(禁止では主語の意志がある)。
It should not be used by package maintainers wishing to
understand how dpkg will install their packages.
ですから普通に「べきではない」で良いと思います。
(DMで変なこと書いた?)
kkise> ールである。 dpkg にコマンドラインパラメータを与える こ と
kise> で、すべてを制御することができる。コマンドラインパラメータ
「できる」だとなんかおかしくないですか?
これだとコマンドラインパラメータを与えなくても制御できるような
感じにも取れますが…
kise> dpkg -A | --avail <パッケージファイル名> ...
kise> dpkg や dselect が利用する、利用可能であるかとい う
kise> 情 報 や、 そ の パッケージに関する情報をパッケージ
kise> <パッケージファイル名> から得て、更新する。 も し、
Update dpkg and dselect's idea of which packages
are available with information about the package
<package file name>.
ここのwhichは疑問詞で、withは道具を表すと思います。
「dpkgやdselectが管理するどのパッケージが利用可能であるかというデータを
パッケージ<パッケージファイル名>の情報を使って更新する。」
ではいかがでしょう?
kise> --force-<行為> | --no-force-<行為> | --refuse-<行為>
kise> 何 か の 行 為 を 強制実行する(force)、または拒否す
kise> る(refuse)(no-force と refuse は同じ意味)。 <行 為>
kise> は、以下のものをコンマで区切ったリストである。
うーん、なんか日本語的におかしいような気がします。
ていうか、英語でもよくわかりません。コンマで区切るってどこに
コンマがある?って感じです。
kise> -R | --recursive
kise> 指定したディレクトリを再帰的に検索しみつけた *.deb
「検索し、見付けた」
----
Masato Taruishi <taruis-m@xxxxxxxxxxxxx> | University of Electro Comunications
<taru@debian.or.jp> | Department of Computer Science
<taruisma@xxxxxxxxxxxxx> | Junior
http://www.sunicom.co.jp/~taruisma/ | Shiroi Town Chiba Pref, JAPAN
Key fingerprint = 49 46 74 E1 8D D1 EB 56 8D CA 2A 20 14 9E A9 25