[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: bug(1)



八田(ま)です。

細かいことばかりですみません。

From: NABETANI Hidenobu <nabetani@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: bug(1)
Date: Fri, 6 Nov 1998 21:13:10 +0900
Message-ID: <19981106211306W.nhide@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>

nabetani> > DESCRIPTION
nabetani> >        bug  will figure out what the current version of the pack-
nabetani> >        age with the bug is on your system. If the package is  not
nabetani> >        installed then a generic bug report will be generated.
nabetani> 説明
nabetani>        bug は、現在自分のマシンにインストールされているバグのある
nabetani>        パッケージのバージョンが何かを調べる。そのパッケージがイン
nabetani>        ストールされていない場合は、一般的なバグ報告を生成する。
「一般的なバグ報告」 = 「(何も記入されていない)バグリポートの雛型」

それから、この段落の最初に「バグリポートを作成し、報告する」という
ような一文を挿入したほうが、話の見通しが良くなるように思います。
英語だと NAME に同じ内容があるから良いんでしょうが、
日本語だと何か収まりが悪いような気がするのです。

> bug はバグリポートを作成、報告するプログラムである。指定されたバグあり
> パッケージ(と関連パッケージ)のバージョンを調べ、バグリポートへ記入する。
> もし該当パッケージがインストールされていなかった場合は、何も記入されて
> いないバグリポートの雛型が作成される。
といった感じでしょうか?

nabetani> >        If the description of the problem is given on the command-
nabetani> > (略)
nabetani>        問題についての説明がコマンドラインで与えられ、かつ Subject
「問題」 -> 「問題点」 or 「不具合」 or 「バグ」の方がいいかも。

nabetani> >        If no description is given on  the  commandline  then  bug
nabetani> >        will  invoke  the  editor ( $VISUAL or $EDITOR environment
nabetani> >        variables or per default joe(1) ) for you to edit the text
ちょっと /usr/bin/bug を覗いてみたんですが、デフォルトのエディタが
本当に joe なんですね。
# joe の日本語版てあるのかしら。
厳密には bug-ja は joe を suggest するべきなのではないでしょうか。
現実的には問題無いとはいえ。

nabetani> >        -c     Do  not  include  configuration  files  in  the bug
nabetani> >               report.
nabetani> オプション
nabetani>        -c     バグ報告に設定ファイルを含めない。
「設定ファイル」 -> 「指定されたパッケージの設定ファイル(群)」のほうがいい?

ではまた。

--
八田真行 <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx>
東京都練馬区