[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: install.html (2/4)



こんにちは。八田(ま)です。

遠藤さん担当の後半部分 (2/4) の校正です。
細かい言い回しをつつき回しているだけですが。

From: Yoshizumi Endo <y-endo@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: install.html (2/4)
Date: Sun, 13 Dec 1998 18:37:05 +0900
Message-ID: <199812130936.SAA02684@xxxxxxxxxxxxxxx>

y-endo> <P><I>Windows</I>モデムとプリンタが急増するという迷惑な傾向に
「Windows モデム」や「Windows プリンタ」が急増するという…

y-endo> まことしやかな噂を広めている場合もあります。
たぶんここでの legend は「説明文」とか「銘」とかの意味なので、
「といったシールが貼られたものが出回っています」ぐらいのほうがいいかも。
# Intel Inside とかその手のもの?

y-endo> ハードウェアに埋め込まれたプロセッサを取り除き、
ハードウェアに内蔵のプロセッサを…
# embed は「内蔵」ぐらいのほうが日本語っぽい?

y-endo> インターフェイスには所有権があり、
ここでの proprietary はたぶん GNU 的特殊用法で、以前にかねこ@ひたちさん
が教えて下さった訳ですが「閉鎖的」ぐらいにしておくのが適当だと思います。

y-endo> もしそれに関する文書の全てが利用可能であったとしても、
「の全て」は不要。

y-endo> 作業はしばしば高い優先度で<I>リアルタイム</I>に動作し、
内蔵プロセッサが行う作業は多くの場合リアルタイム処理を要するので、
OS はそれらを高い優先度で実行せねばならず…

y-endo> 全然気づかないだろうと考えています。
simply は 「事実上」、hope は、「たかをくくっています」ぐらいのほうが
面白いかも。

y-endo> メーカーがハードウェア内の処理能力を倹約したとき、
save とか skimp は「ケチる」にしたほうが面白いかも。

y-endo> は、そこに保持された情報をいくらか破壊することを意味します。
「いくらか」ではなく「完全に」でしょう。

y-endo> 先ほどの家の例を持ち出せばおそらく、壁を動かして家具などを壊す危険を
先ほどの家の例を持ち出せば、あなたが壁を移動したり、何か壁をこわしかねない
ようなことをするときに、ふつうはあらかじめ家具を邪魔にならないところに
移動しておくだろう、ということです。
# こわすのはたぶん壁だと思います。自信無いけど。

y-endo> オペレーティングシステムが用いるスクラッチ空間です。
「スクラッチ」だと分かりにくいように思うので、「メモリの一時退避用空間」
ぐらいではダメでしょうか?
# 走り書きする、ということなんでしょうか。面白い使い方だと思います。

y-endo> 一つめは安全性です。もし何かがファイルシステムを改悪したとして
もし何か起きてファイルシステムが破壊されたとしても、

y-endo> そのようなファイルがなるべく存在しないようにすることが
y-endo> 重要です。
ファイルをパーティションの終りの方に作らない、あるいは作らせないように
することが重要です。
 
y-endo> <P>ディスクをデフラグメントする<B>まえ</B>に、
Windows では「最適化」とか呼んでたような気がする…

y-endo> このユーティリティを使って書き換えてください。
書き込んで下さい。

--
八田真行 <masayuki-h@xxxxxxxxxxxxxxx>