[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: description status



At Wed, 6 Jan 1999 01:00:43 +0900,
Katsura S. Yoshio <shishamo@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:

> > # 私はパッケージを 1 つだけどこかから取ってきて、"dpkg --info" したとき
> > # にも、言語を切り替えてくれるのが理想だと思っているのですが、そのレベル
> > # まで期待するのは贅沢という意見が多いのだろうと予想しています。

個人的にはやっぱり全部の言語をいれてしまうのってでかくなってイヤな気がする
# そのうちのほとんどの言語はほとんどの人にとって無意味だし。母国語+英語程度で
# 十分だと思うし

> > ただ、最近感じることなのですが、Debian の開発ではパッケージの作成という
> > 範疇では個人の裁量でかなり自由なことができる(この部分はすばらしいと思い
> > ます)のですが、そこから一歩でも外に出る(パッケージングシステムそのものを
> > どうこうするとか)と簡単そうなことでも反対が出て、すぐに行き詰まるように
> > 感じています。
> 
> このへんが原因じゃないですかね。
> 私も最近 dpkg ちょっと限界あるわねーと思うふしがちょっとあるんですが、
> 前原さんのあげてはる
> 
> > * ソースの依存関係
> > * FreeBSD の ports 的なシステム
> 
> このへんとか

このへんも話は何度もでてますよねぇ
 
>   * Binary incremental diff なんてできんかなー、xemacs とかをいちい全部 
>     upgrade するたびにバイナリごと download するののはたまらんなー
> 
> とか夢想してるんですが、

これも http://www.stud.tu-muenchen.de/~kai.duebbert/
というのがありますね。

> > ただ、Description をパッケージの外部に置くことが定着すると、「もう実用に
> > なっているのだからいいじゃないか」という意見が強くなるというのはあるかも
> > しれませんね。

つーか、Description だけというのも芸がないので
manualとかdocumentとかinfoとかmessage catalogとかを
localize したパッケージ(か 別のアーカイブ形式でもいいけど)を
debパッケージと一緒につかう、もしくは merge して使うように
するといいんじゃないかなぁ とか思ってはいます。
# でも 実装する暇なし(;_;)

-- 
鵜飼文敏