[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: description status



前原です。

# 長く続くようなら、devel に移りましょうか。

From: Fumitoshi UKAI <ukai@debian.or.jp>
Subject: Re: description status
Date: Wed, 6 Jan 1999 01:19:15 +0900

> このへんも話は何度もでてますよねぇ

過去の議論をなぞっているだけで無駄な時間が費やされていますね。かといって、
ユーザレベルの FAQ とは違って明確な答がないから、過去の議論を追いかける
しか方法がない…。

> >   * Binary incremental diff なんてできんかなー、xemacs とかをいちい全部 
> >     upgrade するたびにバイナリごと download するののはたまらんなー
> > 
> > とか夢想してるんですが、
> 
> これも http://www.stud.tu-muenchen.de/~kai.duebbert/
> というのがありますね。

binary diff も、よく出る話題ですね。私のようにメインの開発環境がアナログ
電話回線にしかつながっていないと、特に切実です。

# テレホーダイさえできれば、まだ何とかなるのですが…。

> つーか、Description だけというのも芸がないので
> manualとかdocumentとかinfoとかmessage catalogとかを
> localize したパッケージ(か 別のアーカイブ形式でもいいけど)を
> debパッケージと一緒につかう、もしくは merge して使うように
> するといいんじゃないかなぁ とか思ってはいます。

これがまさに、向こうの人が最後に言っていたのと同じ意見ですね。

でも、インストールした後で有効になれば十分なものと、インストールまでに有
効になってもらわないと悲しいものがあると思います。Description はまだしも、
localize された {pre,post}{inst,rm} (今は non-interactive install だけで
精いっぱいで、とても実現できないでしょうけど)は、どうしてもパッケージと
一緒にせざるを得ないと思うのですが、違うのでしょうか。

# ネットワーク環境が貧弱だからそういう発想しかできないのかなぁ…。

まあ、dpkg なり apt なりのパッケージ管理ツールが、どこかから対応する言語
関連のアーカイブだけをさっと取ってきてくれればいいのかもしれませんね。

# 必要なものを集めて動的にパッケージを生成する、という感じでしょうか。

「 ftp でパッケージを 1 個だけ取ってくる」とかいう私の発想自体が貧弱なの
かもしれません。確かに考え方が少し変わりました。ありがとうございます。

> # でも 実装する暇なし(;_;)

うーん、鵜飼さんならきっと一瞬で実装してくださると思っていたのに(;_;)。
でも、次に考えるべきことは何となく見えた気がします。

----
Keita Maehara <maehara@debian.or.jp>