[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Packaging Manual chap.3



From: "Katsura S. Yoshio" <shishamo@xxxxxxxxxxxxxxx>
Subject: Re: Packaging Manual chap.3
Date: Sun, 8 Aug 1999 08:53:53 +0900
> > > <!-- ORIG
> > > 	The Debian binary packages in the distribution are generated
> > > 	from Debian sources, which are in a special format to assist
> > > 	the easy and automatic building of binaries.
> > >  ORIG -->
> > > 	ディストリビューション中の Debian バイナリーパッケージは
> > > 	Debian ソースから生成されます。Debian ソースはバイナリの
> > > 	簡単で自動な構築を助けるような特殊な形式になっています。
> > >       </p>
> > # あと、この文書全体ででてくる「ディストリビューション」って、
> > # 「DebianはLinuxのディストリビューションの1つです」とは違う意味だと
> > # 思うのですが、何なんでしょうね?
> 私は、Debian の配布物という意味での distribution だと思っていたのです
> が…。つまり、「DebianはLinuxのディストリビューションの1つです」とほと
> んど意味は同じ。ちゃいますかね?

カタカナで「ディストリビューション」と書くと、Linuxのディストリビューション
(長い!)を連想するんで、なんか別の単語はないかな、ってわけです。

あと、訳語として普通に使われている日本語があれば、そっちを採用した
ほうがわかりやすいと思うんで。

From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
Subject: Re: Packaging Manual chap.3
Date: Wed, 11 Aug 1999 01:18:30 +0900
> 「文書全体」ということなので、3 章に限らずということだと思いますが
>  slink 版 packaging-manual 2.4.1.2 の "4.2.14 'Distribution'" には
>  distribution の例として "stable", "unstable", "contrib", "non-free",
>  "experimental", "frozen" などが載っていますね。
> 
> # debian-tips-ja の中では、とりあえず「分類」と称して説明して
> # しまいました (> distribution)

“stable”とか“contrib”だと、たしかに「分類」ですね。

ですが、3章の最初にでてくるのは「分類」というよりは「配布」の意味です。
最初に引用している部分は、

「配布されている Debian バイナリパッケージは Debian ソースから
生成されます」

こうなるか、または、配布されていようがなかろうがバイナリはソースから
生成されるもんだ、という考えから、あっさり削除して、

「Debian バイナリパッケージは Debian ソースから生成されます」

かな。
-- 
喜瀬“冬猫”浩@南国沖縄