[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: Packaging Manual chap.3



早瀬です。
以前のバージョンのものを、ありがたくコピーアンドペーストさせて
頂いているので、首尾一貫していないところがいっぱい出て来てしまって
ます&訳のチェックが甘いです。申し訳ないです。

基本的に、指摘頂いたところはそのまま採用させて頂きました。

# 今、作業してますけど、この文章って、近いうちに
# 大幅改定されてしまうような気が、、、。

  From:    Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx>
  Subject: Re: Packaging Manual chap.3
  Date:    Sun, 8 Aug 1999 00:42:44 +0900

> From: HAYASE Shigenori <shayase@xxxxxxxxxxxxxxx>
> Subject: Packaging Manual chap.3
> Date: Sat, 7 Aug 1999 14:45:27 +0900
> > <!-- ORIG
> > 	The Debian binary packages in the distribution are generated
> > 	from Debian sources, which are in a special format to assist
> > 	the easy and automatic building of binaries.
> >  ORIG -->
> > 	ディストリビューション中の Debian バイナリーパッケージは
> > 	Debian ソースから生成されます。Debian ソースはバイナリの
> > 	簡単で自動な構築を助けるような特殊な形式になっています。
> >       </p>
> 
> # 「バイナリー」と「バイナリ」が混在してます

「バイナリ」に統一しました。

> > <!-- ORIG
> > 	    with the <tt><var>filename</var>.tar.gz</tt> and
> > 	    <tt><var>filename</var>.diff.gz</tt> (if applicable) in
> > 	    the same directory.  It unpacks into
> > 	    <tt><var>package</var>-<var>version</var></tt>, and if
> > 	    applicable
> > 	    <tt><var>package</var>-<var>version</var>.orig</tt>, in
> > 	    the current directory.
> >  ORIG -->
> > 	    この時、<tt><var>filename</var>.tar.gz</tt> と
> > 	    <tt><var>filename</var>.diff.gz</tt> は
> > 	    (もし存在するなら)同じディレクトリに置いておきます。
> > 	    これにより <tt><var>package</var>-<var>version</var></tt>
> > 	    ディレクトリにソースをアンパックし、もし存在するなら
> > 	    <tt><var>package</var>-<var>version</var>.orig</tt>
> > 	    をカレントディレクトリにアンパックします。
> 
> # 原文の意味からよくわかんないです。できるディレクトリは1つだけ
> # ですよね?

でも、この文章のまま受け取ると、package-version.orig っていう、
ディレクトリができてしまいそうですね。

> > <!-- ORIG
> > 	    <prgn>dpkg-buildpackage</prgn> - overall package-building
> > 	    control script
> >  ORIG -->
> > 	    <prgn>dpkg-buildpackage</prgn> - 全体的なパッケージ構築の
> > 	    管理スクリプト
> 
> # “control script”を僕だったら「制御スクリプト」とするのですが、
> # これって訳語統一されてましたっけ? 覚えてない…。

これは、ver. 2.4.1.0 の訳をそのまま使わせてもらっています。
ver. 2.4.1.0 では、control を一貫して「管理」と訳しているようです。
全て、「制御」にしてしまいましょうか? どちらがいいと思いますか?
私個人としては、control を「管理」と訳すことに抵抗があります。

> > <!-- ORIG
> > 	    <prgn>dpkg-buildpackage</prgn> is a script which invokes
> > 	    <prgn>dpkg-source</prgn>, the <tt>debian/rules</tt>
> > 	    targets <prgn>clean</prgn>, <prgn>build</prgn> and
> > 	    <prgn>binary</prgn>, <prgn>dpkg-genchanges</prgn> and
> > 	    <prgn>pgp</prgn> to build a signed source and binary
> > 	    package upload.
> >  ORIG -->
> (略)
> > 	    最後に
> > 	    <prgn>dpkg-buildpackage</prgn> は、
> > 	    <prgn>dpkg-genchanges</prgn> と <prgn>PGP</prgn> を
> > 	    呼び出し、署名済のソースパッケージおよび
> > 	    バイナリーパッケージを作成、アップロードします。
> > 	  </p>
> 
> # ftpのputという意味の「アップロード」はしませんよね。
> # 別の言葉にしたほうがいいと思います。

?? 私には、upload の意味がわかりませんでした。「更新する」
くらいの意味でしょうか?



  From:    Hiroshi KISE <fuyuneko@xxxxxxxxxxxx>
  Subject: Re: Packaging Manual chap.3
  Date:    Wed, 11 Aug 1999 16:44:58 +0900

> From: Taketoshi Sano <xlj06203@xxxxxxxxxxx>
> Subject: Re: Packaging Manual chap.3
> Date: Wed, 11 Aug 1999 01:18:30 +0900
> > 「文書全体」ということなので、3 章に限らずということだと思いますが
> >  slink 版 packaging-manual 2.4.1.2 の "4.2.14 'Distribution'" には
> >  distribution の例として "stable", "unstable", "contrib", "non-free",
> >  "experimental", "frozen" などが載っていますね。
> > 
> > # debian-tips-ja の中では、とりあえず「分類」と称して説明して
> > # しまいました (> distribution)
> 
> “stable”とか“contrib”だと、たしかに「分類」ですね。
> 
> ですが、3章の最初にでてくるのは「分類」というよりは「配布」の意味です。
> 最初に引用している部分は、
> 
> 「配布されている Debian バイナリパッケージは Debian ソースから
> 生成されます」
> 
> こうなるか、または、配布されていようがなかろうがバイナリはソースから
> 生成されるもんだ、という考えから、あっさり削除して、
> 
> 「Debian バイナリパッケージは Debian ソースから生成されます」
> 
> かな。

distribution の訳に関しては、これで行かせて頂きます。

--
早瀬 茂規 (shayase@xxxxxxxxxxxxxxx)