[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: [draft-1] developers-reference日本語訳 ch.4



武井伸光です.HTML版を見ました.

 OHURA Makoto <Makoto.Ohura@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
 Tue, 27 May 2003 00:50:24 +0900
 [draft-1] developers-reference日本語訳 ch.4
 Message-ID: <20030527.004905.640900475.Makoto.Ohura@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
> packages: <em>#debian-bsd</em>, <em>#debian-kde</em>, <em>#debian-jr</em>,
> <em>#debian-edu</em>,
> <em>#debian-sf</em> (SourceForge package), <em>#debian-oo</em> (OpenOffice
> package) ...
> -->
(snip)
> 例えば、<em>#debian-bsd</em> や、<em>#debian-kde</em>、
> <em>#debian-jr</em>、<em>#debian-edu</em>、<em>#debian-edu</em>、

「<em>#debian-edu</em>、」が2つあります.

> <em>#debian-sf</em> ( SourceForge のパッケージ )、
> <em>#debian-oo</em> ( OpenOffice のパッケージ ) などなど、、

(snip)
> 標準的なコピーを持っています。(ただひ、non-US のパッケージは除きます。)

s/ただひ/ただし/

(snip)
> <!--
> There are always distributions called <em>stable</em> (residing in
> <file>dists/stable</file>), one called <em>testing</em> (residing in
> <file>dists/testing</file>), and one called <em>unstable</em> (residing in
> <file>dists/unstable</file>). This reflects the development process of the
> Debian project.
> -->
> Debian のディストリビューションには (<file>dists/stable</file> にある)
> <em>stable</em> (安定版) と呼ばれるものと、
> (<file>dists/testing</file> にある) <em>testing</em> (テスト版) と
> 呼ばれるもの、
> (<tt>dists/unstable</tt> にある) <em>unstable</em> (開発版)と呼ばれるもののが
> 常に存在します。

http://www.debian.or.jp/News/index.html#20020618にあるとおり,
s/開発版/不安定版/
ではないでしょうか.

(snip)
> <!--
> Whenever there is a new upstream version of a package that introduces new
> features but breaks a lot of old ones, it should either not be uploaded, or
> be uploaded to <em>experimental</em>. A new, beta, version of some software
> which uses completely different configuration can go into
> <em>experimental</em>, at the maintainer's discretion. If you are working
> on an incompatible or complex upgrade situation, you can also use
> <em>experimental</em> as a staging area, so that testers can get early
> access.
> -->
> 新しい機能を導入するが、多くの古い機能を壊してしまうような新しい上流の
> バージョンのパッケージがある場合、
> それは、アップロードしないか、<em>experimental</em> にアップロードすべきです。
> あるソフトウェアで、完全に異なった設定を使うような新しいベータ版の
> バージョンは、メンテナの判断で、
> <em>experimental</em> に入れることができるでしょう。
> 互換性のない、もしくは、複雑なアップグレードについて作業をしている場合、
> てスターが素早くアクセスできるように、

テスター

> <em>experimental</em> を公開場所として使うこともできるでしょう。

-- 
武井伸光(タケイノブミツ)













































































> 	  <p>
> <!--
> Some experimental software can still go into <em>unstable</em>, with a few
> warnings in the description, but that isn't recommended because packages
> from <em>unstable</em> are expected to propagate to <em>testing</em> and
> thus to <em>stable</em>. You should not be afraid to use
> <em>experimental</em> since it does not cause any pain to the ftpmasters,
> the experimental packages are automatically removed once you upload
> the package in <em>unstable</em> with a higher version number.
> -->
> パッケージの解説文にいくらか警告を書いておけば、実験的なソフトウェアを
> <em>unstable</em> に入れることもできます。
> しかし、パッケージは <em>unstable</em> から
> <em>testing</em> に移り、したがって、<em>stable</em> にも移ることになるので、
> そうすることは、推奨されません。
> <em>experimental</em> を使うことに気をつかう必要はありません。
> <em>unstable</em> により大きいバージョン番号のパッケージが
> アップロードされたら、実験的なパッケージは自動的に削除されるので、
> FTP の管理者の手間にはなりません。
> 	  <p>
> <!--
> New software which isn't likely to damage your system can go directly into
> <em>unstable</em>.
> -->
> システムに障害を与えることがなさそうな新しいソフトウェアは、
> 直接 <em>unstable</em> に入れることができます。
> 	  <p>
> <!--
> An alternative to <em>experimental</em> is to use your personal web space
> on <tt>people.debian.org</tt>.
> -->
> <em>experimental</em> の代わりに <tt>people.debian.org</tt> の
> 個人的な Web スペースを使うこともできます。
> 
> 
> <!--
>       <sect1 id="codenames">Release code names
> -->
>       <sect1 id="codenames">リリースコード名
> 	<p>
> <!--
> Every released Debian distribution has a <em>code name</em>: Debian
> 1.1 is called `buzz'; Debian 1.2, `rex'; Debian 1.3, `bo'; Debian 2.0,
> `hamm'; Debian 2.1, `slink'; Debian 2.2, `potato'; and Debian 3.0, `woody'.  There is also
> a ``pseudo-distribution'', called `sid', which is the current
> `unstable' distribution; since packages are moved from `unstable' to
> `testing' as they approach stability, `sid' itself is never released.
> As well as the usual contents of a Debian distribution, `sid' contains
> packages for architectures which are not yet officially supported or
> released by Debian.  These architectures are planned to be integrated
> into the mainstream distribution at some future date.
> -->
> リリースされた各 Debian ディストリビューションには <em>コード名</em> が
> 付けられます。
> Debian 1.1 は `buzz'、Debian 1.2 は `rex'、Debian 1.3 は `bo'、
> Debian 2.0 は `hamm'、Debian 2.1 は `slink'、Debian 2.2 は `potato'、
> そして、Debian 3.0 は `woody' と呼ばれています。
> また、`sid' と名づけられた「疑似ディストリビューション」もあります。
> これは、現在の `unstable' ディストリビューションです。
> パッケージは、安定性すると `unstable' から `testing' に
> 移動するので、`sid' それ自身は、決してリリースされません。
> Debian の配布物のいつもの内容と一緒に、
> `sid' には、Debian によって公式にはサポートおよびリリースされていない
> アーキテクチャのパッケージが収録されます。
> これらのアーキテクチャは、
> 将来的にはメインディストリビューションに統合される計画にあります。
> 	<p>
> <!--
> Since Debian has an open development model (i.e., everyone can
> participate and follow the development) even the `unstable' and `testing'
> distributions are distributed to the Internet through the Debian FTP and
> HTTP server network. Thus, if we had called the directory which contains
> the release candidate version `testing', then we would have to rename it
> to `stable' when the version is released, which would cause all FTP
> mirrors to re-retrieve the whole distribution (which is quite large).
> -->
> Debian はオープンな開発モデルを取っているので、
> (つまり、誰でも開発に参加して、従事できるので、)
> <em>unstable</em> ディストリビューションでさえも、
> <em>testing</em> ディストリビューションでさえも、
> Debian の FTP と HTTP のサーバネットワークからインターネット経由で 
> 配布されています。
> そのため、リリース候補のバージョンを収録したディレクトリの名前を
> `testing' としたならば、そのバージョンをリリースする際にはその名前を
> `stable' に変更しなければなりませんが、
> このことによって FTP ミラーはディストリビューション全体
> (すでに極めて巨大です!) を再取得しなければならなくなります。
> 	<p>
> <!--
> On the other hand, if we called the distribution directories
> <em>Debian-x.y</em> from the beginning, people would think that Debian
> release <em>x.y</em> is available. (This happened in the past, where a
> CD-ROM vendor built a Debian 1.0 CD-ROM based on a pre-1.0 development
> version. That's the reason why the first official Debian release was
> 1.1, and not 1.0.)
> -->
> 一方初めからディストリビューションディレクトリを
> <em>Debian-x.y</em> としたならば、Debian リリース <em>x.y</em> 
> が利用可能だと受け止められてしまうでしょう。
> (過去にある CD-ROM ベンダが、pre-1.0 開発バージョンをベースに
> Debian 1.0 CD-ROM を作成したことがありました。
> Debian 最初の公式リリースが 1.0 ではなく 1.1 だったのはこのためでした。)
> 	<p>
> <!--
> Thus, the names of the distribution directories in the archive are
> determined by their code names and not their release status (e.g.,
> `slink').  These names stay the same during the development period and
> after the release; symbolic links, which can be changed easily,
> indicate the currently released stable distribution.  That's why the
> real distribution directories use the <em>code names</em>, while
> symbolic links for <em>stable</em>, <em>testing</em>, and
> <em>unstable</em> point to the appropriate release directories.
> -->
> そのため、アーカイブ中のディストリビューションディレクトリの名前は、
> そのリリース状態ではなく (`slink' のような) コード名によって定められています。
> これらの名前は、開発期間中もリリースの後も同じものになっており、
> 容易に変更可能なシンボリックリンクが、
> 現行のリリース済み安定ディストリビューションを指し示します。
> ディストリビューションディレクトリの実体に <em>コード名</em> を用い、
> 適切なリリースディレクトリを指すために <em>stable</em>、<em>testing</em>、
> <em>unstable</em> へのシンボリックリンクを用いるのはこのためです。
> 
> 
> <!--
>     <sect id="mirrors">Debian mirrors
> -->
>     <sect id="mirrors">Debian のミラー
> 	<p>
> <!--
> The various download archives and the web site have several mirrors
> available in order to relieve our canonical servers from heavy load.
> In fact, some of the canonical servers aren't public, and instead a
> first tier of mirrors balances the load. That way, users always access
> the mirrors and get used to using them, which allows Debian to better
> spread its bandwidth requirements over several servers and networks,
> and basically makes users avoid hammering on one primary location.
> Note that the first tier of mirrors is as up-to-date as it can be since
> they update when triggered from the internal sites (we call this
> "push mirroring").
> -->
> 様々なダウンロード用のアーカイブとウェブサーバには、
> 標準的なサーバの負荷を軽減するために利用可能なミラーサーバが複数あります。
> 実際、標準的なサーバのいくつかは公開されておらず、代わりに
> ミラーの第一層が負荷を分散させています。
> ユーザはいつもミラーにアクセスし、そこから使うものを取得しているので、
> こうすれば Debian は必要とするネットワーク帯域を、
> 複数のサーバやネットワークにより適切に分散させることができ、
> 基本的には、ユーザが単一の一次的な場所を叩くことを避けることができます。
> なお、ミラーの第一層は、内部のサイトから合図があった時に更新されるので、
> (これを「プッシュミラーリング」と呼んでいます。)
> 可能な限り最新になっています。
> 	<p>
> <!--
> All the information on Debian mirrors, including a list of the available
> public FTP/HTTP servers, can be found at <url id="&url-debian-mirrors;">.
> This useful page also includes information and tools which can be helpful if
> you are interested in setting up your own mirror, either for internal or
> public access.
> -->
> 利用可能な公開 FTP と HTTP のサーバの一覧を含む Debian のミラーに
> 関する全ての情報は、
> <url id="&url-debian-mirrors;"> にあります。
> この有益なページには、内部向けアクセスや公的アクセスのどちらにおいても、
> 独自にミラーを設置することに関心がある場合に
> 役立つ情報やツールが含まれています。
> 	<p>
> <!--
> Note that mirrors are generally run by third-parties who are
> interested in helping Debian.  As such, developers generally do not
> have accounts on these machines.
> -->
> 普通これらのミラーは Debian への協力に関心のあるサードパーティーによって
> 運営されているということに注意して下さい。
> そのため通常、開発者はこれらのマシンにアカウントがありません。
> 
> <!--
>     <sect id="incoming-system">
> 	<heading>The Incoming system
> -->
>     <sect id="incoming-system">
> 	<heading>Incoming システム
> 	<p>
> <!--
> The Incoming system is responsible of collecting updated packages and
> installing them in the Debian archive. It consists of a set of
> directories and scripts that are installed both on <tt>&ftp-master-host;</tt>
> and <tt>&non-us-host;</tt>.
> -->
> incoming システムは、アップデートされたパッケージを集め、
> Debian アーカイブにインストールする役割を果たしています。
> ここは、<tt>&ftp-master-host;</tt> と <tt>&non-us-host;</tt> に
> インストールされるディレクトリとスクリプトの集まりから成っています。
> 	<p>
> <!--
> Packages are uploaded by all the maintainers into a directory called
> <file>unchecked</file>. This directory is scanned every 15 minutes by
> the <prgn>katie</prgn> script, which verifies the integrity of the uploaded packages and the cryptographic
> signatures.  If the package is considered ready to be installed, it
> is moved into the <file>accepted</file> directory. If this is the first upload of
> the package, it is moved in the <file>new</file> directory, where it waits
> for an approval of the ftpmasters. If the package contains files to be installed
> "by-hand" it is moved in the <file>byhand</file> directory, where it waits
> for a manual installation by the ftpmasters. Otherwise, if any error has been detected,
> the package is refused and is moved in the <file>reject</file> directory.
> -->
> パッケージはすべて、メンテナによって <file>unchecked</file> と
> 呼ばれるディレクトリにアップロードされます。
> このディレクトリは、<prgn>katie</prgn> のスクリプトで 15分毎に
> スキャンされます。
> このスクリプトは、アップロードされたパッケージと署名の正当性を
> 検証するためのものです。
> パッケージをインストールされる準備ができているとみなされたら、
> パッケージは、<file>accepted</file> ディレクトリに移動されます。
> もし、そのパッケージが初めてアップロードされたものだったら、
> パッケージは、<file>new</file> ディレクトリに移動されます。
> ここは、FTP マスターの承認を待つための場所です。
> もし、そのパッケージが「手で」インストールされるファイルを含んでいたら、
> <file>byhand</file> ディレクトリに移動されます。
> ここは、FTP マスターが手動でインストールするのを待つための場所です。
> それ以外の場合、もし、エラーが認められたら、
> そのパッケージは拒否され、<file>reject</file> ディレクトリに移動されます。
> 	<p>
> <!--
> Once the package is accepted the system sends a confirmation
> mail to the maintainer, closes all the bugs marked as fixed by the upload
> and the auto-builders may start recompiling it. The package is now publicly
> accessible at <url id="&url-incoming;"> (there is no
> such URL for packages in the non-US archive) until it is really installed
> in the Debian archive. This happens only once a day, the package
> is then removed from incoming and installed in the pool along with all
> the other packages. Once all the other updates (generating new
> <file>Packages</file> and <file>Sources</file> index files for example) have been
> made, a special script is called to ask all the primary mirrors to update
> themselves.
> -->
> パッケージが受け入れられたら、メンテナに確認のメールが送られ、
> アップロードによって修正されているとマークされた全てのバグがクローズされ、
> auto-builder がパッケージを再コンパイルし始めます。
> パッケージは、本当に Debian アーカイブにインストールされるまで、
> <url id="&url-incoming;"> でアクセスできるように公開されます。
> (non-US のアーカイブにあるパッケージのための URL はありません。)
> アーカイブにインストールされるのは一日に一回だけで、
> パッケージは incoming から削除され、他の全てのパッケージと一緒に
> pool にインストールされます。
> 他の全てのアップデート (例えば、新しい <file>Packages</file>
> と <file>Sources</file> のインデックスファイルを生成すること) がなされると、
> すぐに、特別なスクリプトが呼ばれ、全ての一次的なミラーに
> アップデートするように伝えます。
> 	<p>
> <!--
> The archive maintenance software will also send the OpenPGP/GnuPG signed
> <file>.changes</file> file that you uploaded to the appropriate mailing
> lists. If a package is released with the <tt>Distribution:</tt> set to
> `stable', the announcement is sent to &email-debian-changes;.
> If a package is released with <tt>Distribution:</tt> set to `unstable'
> or `experimental', the announcement will be posted to
> &email-debian-devel-changes; instead.
> -->
> OpenPGP/GnuPG で署名済のアップロードされた
> <file>.changes</file> ファイルは、アーカイブの管理のソフトによって、
> 適切なメーリングリストにも送られます。
> <tt>Distribution:</tt> に `stable' とセットされて、パッケージが
> リリースされた場合、アナウンスが &email-debian-changes; に送られます。
> <tt>Distribution:</tt> に `unstable'、もしくは、`exprimental' とセットされて、
> パッケージがリリースされた場合、
> 代わりにアナウンスが &email-debian-devel-changes; にポストされます。
> 	<p>
> <!--
> All Debian developers have write access to the <file>unchecked</file>
> directory in order to upload their packages, they also have that access
> to the <file>reject</file> directory in order to remove their bad uploads
> or to move some files back in the <file>unchecked</file> directory. But
> all the other directories are only writable by the ftpmasters, that is
> why you can not remove an upload once it has been accepted.
> -->
> 全ての Debian 開発者はパッケージをアップロードするため、
> <file>unchecked</file> ディレクトリに書き込み権限を持っています。
> また、失敗したアップロードを削除したり、ファイルを
> <file>unchecked</file> ディレクトリに戻すために、
> <file>reject</file> ディレクトリにも書き込み権限を持っています。
> しかし、他の全てのディレクトリは、FTP マスターだけが書き込むことができます。
> これは、一度パッケージが受諾されたら、アップロードは取り消すことは
> できないということを意味します。
> 
> 
> <!--
>       <sect1 id="delayed-incoming">Delayed incoming
> -->
>       <sect1 id="delayed-incoming">遅延 incoming
> 	<p>
> <!--
> The <file>unchecked</file> directory has a special <file>DELAYED</file>
> subdirectory. It is itself subdivided in nine directories
> called <file>1-day</file> to <file>9-day</file>. Packages which are uploaded in
> one of those directories will be moved in the real unchecked
> directory after the corresponding number of days.
> This is done by a script that is run each day and which moves the
> packages between the directories. Those which are in "1-day" are
> installed in <file>unchecked</file> while the others are moved in the 
> adjacent directory (for example, a package in <file>5-day</file> will
> be moved in <file>4-day</file>). This feature is particularly useful
> for people who are doing non-maintainer uploads. Instead of
> waiting before uploading a NMU, it is uploaded as soon as it is
> ready but in one of those <file>DELAYED/<var>x</var>-day</file> directories.
> That leaves the corresponding number of days for the maintainer
> to react and upload another fix themselves if they are not
> completely satisfied with the NMU. Alternatively they can remove
> the NMU.
> -->
> <file>unchecked</file> ディレクトリには、特別な <file>DELAYED</file> という
> サブディレクトリがあります。
> これは、さらに <file>1-day</file> から <file>9-day</file> と呼ばれる
> 九つのディレクトリに分かれています。
> これらのディレクトリにアップロードされたパッケージは、
> 対応する日数の後、実際の unchecked ディレクトリに移動します。
> これは、毎日実行されるスクリプトで行われ、
> パッケージはディレクトリの間で移動します。
> パッケージはすぐ隣のディレクトリに移動しますが
> (例えば、<file>5-day</file> にあるパッケージは <file>4-day</file> に
> 移動します。)、"1-day" にあるパッケージは、
> <file>unchecked</file> にインストールされます。
> この特徴は、特に、Non-maintainer upload をする人のために有用です。
> NMU をアップロードするのを待つ代わりに、
> <file>DELAYED/<var>x</var>-day</file> のディレクトリの一つを使うと、
> 準備ができるとすぐにアップロードされるようになります。
> これは、メンテナが NMU に対して完全には満足していない場合に、
> メンテナが反抗して、自分で他の修正をアップロードするための時間を
> 対応する日数だけ残しておくためのものです。
> メンテナは NMU を削除することもできます。
> 	<p>
> <!--
> The use of that delayed feature can be simplified with a bit
> of integration with your upload tool.  For instance, if you use 
> <prgn>dupload</prgn> (see <ref id="dupload">), you can add this
> snippet to your configuration file:
> -->
> アップロードのためのツールを少し統合するとこの遅延の特徴を使うのが
> 簡単になります。
> 例えば、<prgn>dupload</prgn> (<ref id="dupload"> をご覧下さい。) を
> 使っている場合、以下のものを設定ファイルに加えることができます。
> <example>
> $delay = ($ENV{DELAY} || 7);
> $cfg{'delayed'} = {
>          fqdn => "&ftp-master-host;",
>          login => "yourdebianlogin",
>          incoming => "/org/ftp.debian.org/incoming/DELAYED/$delay-day/",
>          dinstall_runs => 1,
>          method => "scpb"
> };
> </example>
> <!--
> Once you've made that change, <prgn>dupload</prgn> can be used to
> easily upload a package in one of the delayed directories:
> <example>DELAY=5 dupload &hyphen;&hyphen;to delayed &lt;changes-file&gt;</example>
> -->
> この変更をすると、<prgn>dupload</prgn> が遅延ディレクトリの一つに
> パッケージを簡単にアップロードするために使えるようになります。
> 例えば、
> <example>DELAY=5 dupload &hyphen;&hyphen;to delayed &lt;changes-file&gt;</example>
> とできます。
> 
> 
> <!--
>     <sect id="testing">
> 	<heading>The "testing" distribution</heading>
> -->
>     <sect id="testing">
> 	<heading>"testing" ディストリビューション</heading>
> 	<p>
> <!--
> The scripts that update the <em>testing</em> distribution are run each day
> after the installation of the
> updated packages. They generate the <file>Packages</file> files for
> the <em>testing</em> distribution, but they do so in an intelligent manner
> trying to avoid any inconsistency and trying to use only
> non-buggy packages.
> -->
> <em>testing</em> ディストリビューションをアップデートするスクリプトは、
> 毎日、アップデートされたパッケージのインストールの後、実行されます。
> このスクリプトは <em>testing</em> ディストリビューションの
> <file>Packages</file> ファイルを生成しますが、
> 矛盾を避け、バグのないパッケージだけを使うようにするため、
> 聰明な方法でそれを行います。
> 	<p>
> <!--
> The inclusion of a package from <em>unstable</em> is conditional on the following:
> -->
> <em>unstable</em> からのパッケージの移動は、以下の条件で行われます。
> <list>
>     <item>
> <!--
> The package must have been available in <em>unstable</em> for several days;
> the precise number depends on the upload's urgency field. It
> is 10 days for low urgency, 5 days for medium urgency and 2 days for high
> urgency. Those delays may be doubled during a freeze;
> -->
> パッケージは数日間、<em>unstable</em> に存在していなければなりません。
> その正確な日数は、アップロードしたパッケージの urgency field に
> 依存します。
> low urgency だったら 十日間、medium urgency だったら 五日間、
> high urgency だったら、二日間になります。
> この遅延は、freeze の間は二倍になります。
>     <item>
> <!--
> It must have less release-critical bugs than the version available
> in <em>testing</em>;
> -->
> <em>testing</em> にあるバージョンよりも release-critical バグが
> 少なくなければなりません。
>     <item>
> <!--
> It must be available on all architectures on which it has been
> previously built. <ref id="madison"> may be of interest to
> check that information;
> -->
> 以前ビルドされていた全てのアーキテクチャに存在しなければなりません。
> <ref id="madison"> はその情報をチェックするために興味深いものかも知れません。
>     <item>
> <!--
> It must not break any dependency of a package that is already available
> in <em>testing</em>;
> -->
> すでに <em>testing</em> に存在するパッケージの依存関係を壊してはなりません。
>     <item>
> <!--
> The packages on which it depends must either be available in <em>testing</em>
> or they must be accepted into <em>testing</em> at the same time (and they will
> if they respect themselves all the criteria);
> -->
> そのパッケージが依存するパッケージは、
> <em>testing</em> に存在するか、もしくは、(全ての基準を尊重していて、)
> 同時に <em>testing</em> に受け入れられるようになっていなければなりません。
> </list>
> 	<p>
> <!--
> To find out whether a package is progressing into testing or not, see the
> testing script output on the <url name="web page of the testing distribution"
> id="&url-testing-maint;">, or use the program <prgn>grep-excuses</prgn>
> which is in the <package>devscripts</package> package. This utility can
> easily be used in a <manref name="crontab" section="5"> to keep one
> informed of the progression of their packages into <em>testing</em>.
> -->
> パッケージが testing に入っていくかどうかを確認するためには、
> <url name="web page of the testing distribution"
> id="&url-testing-maint;"> にある testing スクリプトの出力を見るか、
> もしくは、<package>devscripts</package> パッケージの中にある
> <prgn>grep-excuses</prgn> プログラムを使って下さい。
> このユーティリティは、<manref name="crontab" section="5"> で
> <em>testing</em> へのパッケージの進行状況の情報を取っておくために
> 簡単に使うことができます。
> 	<p>
> <!--
> The <file>update_excuses</file> file does not always give the precise reason
> why the package is refused, one may have to find it on their own by looking
> what would break with the inclusion of the package. The <url
> id="&url-testing-maint;" name="testing web page"> gives some more information
> about the usual problems which may be causing such troubles.
> -->
> <file>update_excuses</file> ファイルは、
> パッケージが拒否される正確な理由をいつも与えているわけではありません。
> パッケージが testing に入ることについて何が障害になっているかを
> 調べることによって、自分でその理由を見付ける必要があるかも知れません。
> <url id="&url-testing-maint;" name="testing web page"> は
> そのようなトラブルの原因となるよくある問題についてのさらなる情報を与えます。
> 	<p>
> <!--
> Sometimes, some packages never enter <em>testing</em> because the set of
> inter-relationship is too complicated and can not be sorted out
> by the scripts. In that case, the release manager must be
> contacted, and he will force the inclusion of the packages.
> -->
> 時には、相互関係の集合が複雑過ぎてスクリプトで整理できないため、
> あるパッケージが決して <em>testing</em> に入らないこともあります。
> このような場合は、リリース管理者に連絡して、強制的にパッケージを入れるように
> します。
> 	<p>
> <!--
> In general, please refer to the <url name="testing web page"
> id="&url-testing-maint;"> for more information. It also includes
> answers to some of the frequently asked questions.
> -->
> 一般的には、さらなる情報は、<url name="testing web page"
> id="&url-testing-maint;"> を参照して下さい。
> ここには、頻繁に聞かれる質問に対する答えも含まれています。
> 
> 
> <!--
>     <sect id="pkg-info">Package information
> -->
>     <sect id="pkg-info">パッケージの情報
> 	<p>
> 
> <!--
>       <sect1 id="pkg-info-web">On the web
> -->
>       <sect1 id="pkg-info-web">Web 上で
> 	<p>
> <!--
> Each package has several dedicated web pages.
> <tt>http://&packages-host;/<var>package-name</var></tt>
> displays each version of the package
> available in the various distributions.  Each version links to a page
> which provides information, including the package description,
> the dependencies and package download links.
> -->
> それぞれのパッケージには、いくつか専用の Web ページがあります。
> <tt>http://&packages-host;/<var>package-name</var></tt> は
> それぞれのディストリビューションで利用可能なパッケージのバージョンを
> 表示します。
> それぞれのバージョンは、パッケージの説明や、依存関係、
> パッケージのダウンロードのリンクなどの情報を提供するページへの
> リンクになっています。
> 	<p>
> <!--
> The bug tracking system track bugs for each package.  You can
> view the bugs of a given package at the URL
> <tt>http://&bugs-host;/<var>package-name</var></tt>.
> -->
> バグ追跡システムはそれぞれのパッケージのバグを追跡します。
> 与えられたパッケージのバグは、
> <tt>http://&bugs-host;/<var>package-name</var></tt> という URL で
> 見ることができます。
> 
> <!--
>       <sect1 id="madison">The <prgn>madison</prgn> utility
> -->
>       <sect1 id="madison"><prgn>madison</prgn> ユーティリティ
>         <p>
> <!--
> <prgn>madison</prgn> is a command-line utility that is available
> on both <tt>&ftp-master-host;</tt> and <tt>&non-us-host;</tt>. It
> uses a single argument corresponding to a package name. In result
> it displays which version of the package is available for each
> architecture and distribution combination. An example will explain
> it better.
> -->
> <prgn>madison</prgn> は <tt>&ftp-master-host;</tt> と
> <tt>&non-us-host;</tt> の両方で利用可能なコマンドラインのユーティリティです。
> これは、引数として一つのパッケージの名前を取ります。
> すると、そのパッケージのどのバージョンが、
> それぞれのアーキテクチャとディストリビューションの組合せで存在するかを
> 表示します。
> 以下の例がいい説明になるでしょう。
> 	<p>
> <example>
> $ madison libdbd-mysql-perl
> libdbd-mysql-perl |   1.2202-4 |        stable | source, alpha, arm, i386, m68k, powerpc, sparc
> libdbd-mysql-perl |   1.2216-2 |       testing | source, arm, hppa, i386, ia64, m68k, mips, mipsel, powerpc, s390, sparc
> libdbd-mysql-perl | 1.2216-2.0.1 |       testing | alpha
> libdbd-mysql-perl |   1.2219-1 |      unstable | source, alpha, arm, hppa, i386, ia64, m68k, mips, mipsel, powerpc, s390, sparc
> </example>
> 	<p>
> <!--
> In this example, you can see that the version in <em>unstable</em> differs from
> the version in <em>testing</em> and that there has been a binary-only NMU of the
> package for the alpha architecture. Each time the package has been
> recompiled on most of the architectures.
> -->
> この例では、<em>unstable</em> でのバージョンは、<em>testing</em> の
> バージョンとは異なり、alpha アーキテクチャでそのパッケージの
> バイナリだけの NMU があったことが分かります。
> 毎回、ほとんどのアーキテクチャで再コンパイルがなされています。
> 
> 
> <!--
>     <sect id="pkg-tracking-system">The Package Tracking System
> -->
>     <sect id="pkg-tracking-system">パッケージトラッキングシステム
> 	<p>
> <!--
> The Package Tracking System (PTS) is basically a tool to track by mail
> the activity of a source package. You just have to subscribe
> to a source package to start getting the mails related to it. 
> You get the same mails as the maintainer. Each mail
> sent through the PTS is classified and associated to one of
> the keyword listed below. This will let you select the mails that
> you want to receive.
> -->
> パッケージトラッキングシステム (PTS) はメールでソースパッケージの
> 活動を追跡するための基本的なツールです。
> ソースパッケージに登録するだけで、それに関係するメールを取得することが
> できます。
> メンテナが受けとるものと同じメールを受けとることができます。
> PTS を通して送られる個々のメールは以下のキーワードの内の一つに
> 分類され結びつけられます。
> これによって受けとりたいメールを選択することができます。
> 	<p>
> <!--
> By default you will get:
> -->
> 標準では、以下のメールを得ることができます。
> <taglist>
>     <tag><tt>bts</tt>
>     <item>
> <!--
> All the bug reports and following discussions.
> -->
> 全てのバグ報告とその後の議論
> 
>     <tag><tt>bts-control</tt>
>     <item>
> <!--
> The control mails notifying a status change in one of the bugs.
> -->
> バグの状態の変化を報告するコントロールメール
>     
>     <tag><tt>upload-source</tt>
>     <item>
> <!--
> The confirmation mail from <prgn>katie</prgn> when an uploaded source
> package is accepted.
> -->
> ソースパッケージのアップロードが受け入れられた時に <prgn>katie</prgn> から
> 送られてくる確認のメール
> 
>     <tag><tt>katie-other</tt>
>     <item>
> <!--
> Other warning and error mails from <prgn>katie</prgn> (like the
> override disparity for the section or priority field).
> -->
> <prgn>katie</prgn> から送られてくるその他の
> (セクションや priority のフィールドの不釣合のオーバライドのような)
> 警告とエラーのメール
> 
>     <tag><tt>default</tt>
>     <item>
> <!--
> Any non-automatic mail sent to the PTS by people who wanted to
> contact the subscribers of the package.
> -->
> そのパッケージの購読者に連絡したい人が PTS に送った自動的ではないメール
> 
>     <tag><tt>summary</tt>
>     <item>
> <!--
> In the future, you may receive regular summary mails to keep you
> informed of the package's status (bug statistics, porting overview,
> progression in <em>testing</em>, ...).
> -->
> 将来的には、そのパッケージの状態 (バグの統計、移植の概観、
> <em>testing</em> への進行状況、、、) の情報を知らせるための
> 定期的なサマリーのメールを受けとることになるでしょう。
> </taglist>
> 	<p>
> <!--
> You can also decide to receive some more information:
> -->
> さらにいくつかの情報を受けとるようにすることもできます。
> <taglist>
>     <tag><tt>upload-binary</tt>
>     <item>
> <!--
> The confirmation mail from <prgn>katie</prgn> when an uploaded binary
> package is accepted (to check that your package is recompiled for all
> architectures).
> -->
> バイナリパッケージのアップロードが受け入れられた時に <prgn>katie</prgn> から
> 送られてくる確認のメール
> (パッケージが全てのアーキテクチャで再コンパイルされているか確認するため。)
> 
>     <tag><tt>cvs</tt>
>     <item>
> <!--
> CVS commits if the maintainer has setup a system to forward commit
> notification to the PTS.
> -->
> メンテナが CVS の commit の通知を PTS に転送するようにシステムを
> 設定した場合の CVS commit のメール
> 
>     <tag><tt>ddtp</tt>
>     <item>
> <!--
> Translations of descriptions or debconf templates
> submitted to the Debian Description Translation Project.
> -->
> Debian Description Translation Project に登録された
> description や debconf のテンプレートの翻訳
> </taglist>
> 
> <!--
> 	<sect1 id="pts-commands">The PTS email interface
> -->
> 	<sect1 id="pts-commands">PTS のメールインターフェイス
> 	<p>
> <!--
> You can control your subscription(s) to the PTS by sending
> various commands to <email>pts@qa.debian.org</email>.
> -->
> <email>pts@qa.debian.org</email> に様々なコマンドを送ることによって
> PTS への登録をコントロールすることができます。
> 
> <taglist>
> 
> <tag><tt>subscribe &lt;srcpackage&gt; [&lt;email&gt;]</tt>
> <item>
> <!--
>   Subscribes <var>email</var> to communications related to the source package
>   <var>srcpackage</var>. Sender address is used if the second argument is
>   not present. If <var>srcpackage</var> is not a valid source package,
>   you'll get a warning. However if it's a valid binary package, the PTS
>   will subscribe you to the corresponding source package.
> -->
> <var>email</var> をソースパッケージ <var>srcpakage</var> に関係する
> コミュニケーションに登録する。
> 二つ目のアドレスが省略された場合、送り手のアドレスが使われます。
> <var>srcpackage</var> が妥当なソースパッケージではない場合、
> 警告が送られます。
> しかし、妥当なバイナリパッケージだった場合、
> PTS はあなたを対応するソースパッケージに登録します。
> 
> <tag><tt>unsubscribe &lt;srcpackage&gt; [&lt;email&gt;]</tt>
> <item>
> <!--
>   Removes a previous subscription to the source package <var>srcpackage</var>
>   using the specified email address or the sender address if the second
>   argument is left out. 
> -->
> 指定されたメールアドレス、もしくは、二つ目の引数が省略された場合は
> 送り手のアドレスをソースパッケージ <var>srcpackage</var> の登録から
> 削除します。
> 
> <tag><tt>which [&lt;email&gt;]</tt>
> <item>
> <!--
>   Lists all subscriptions for the sender or the email address optionally 
>   specified.
> -->
> 送り手のアドレス、もしくは、指定されたメールアドレスが登録されている
> リストの一覧を返します。
> 
> <tag><tt>keyword [&lt;email&gt;]</tt>
> <item>
> <!--
>   Tells you the keywords that you are accepting. Each mail sent through
>   the Package Tracking System is associated to a keyword and you receive
>   only the mails associated to keywords that you are accepting. Here is
>   the list of available keywords:
> -->
> あなたが受け入れるキーワードを設定します。
> パッケージ追跡システムを通って送られるメールは、すべてあるキーワードが
> 割当てられていて、
> 受け入れることにしているキーワードが割当てられている
> メールだけを受けとることができます。
> 利用可能なキーワードのリストは以下の通りです。
>   <list>
> <!--
>   <item><tt>bts</tt>: mails coming from the Debian Bug Tracking System
> -->
>   <item><tt>bts</tt>: Debian のバグ追跡システムから来たメール
> <!--
>   <item><tt>bts-control</tt>: reply to mails sent to &email-bts-control;
> -->
>   <item><tt>bts-control</tt>: &email-bts-control; に送られるメールに対する返信
> <!--
>   <item><tt>summary</tt>: automatic summary mails about the state of a package
> -->
>   <item><tt>summary</tt>: パッケージの状態に関して自動的に送られる
> サマリーのメール
> <!--
>   <item><tt>cvs</tt>: notification of CVS commits
> -->
>   <item><tt>cvs</tt>: CVS の commit の通知
> <!--
>   <item><tt>ddtp</tt>: translations of descriptions and debconf templates
> -->
>   <item><tt>ddtp</tt>: description と debconf のテンプレートの翻訳
> <!--
>   <item><tt>upload-source</tt>: announce of a new source upload that
>         has been accepted
> -->
>   <item><tt>upload-source</tt>: ソースの新規アップロードの受諾のアナウンス
> <!--
>   <item><tt>upload-binary</tt>: announce of a new binary-only upload (porting)
> -->
>   <item><tt>upload-binary</tt>: バイナリだけの新規アップロード (移植) の
> アナウンス
> <!--
>   <item><tt>katie-other</tt>: other mails from ftpmasters
>         (override disparity, etc.)
> -->
>   <item><tt>katie-other</tt>: FTP マスターからの他のメール
> (例えば、不釣合のオーバライドなど。)
> <!--
>   <item><tt>default</tt>: all the other mails (those which aren't "automatic")
> -->
>   <item><tt>default</tt>: その他全てのメール (「自動的」ではないもの)
>   </list>
> 
> <tag><tt>keyword &lt;srcpackage&gt; [&lt;email&gt;]</tt>
> <item>
> <!--
>   Same as previous item but for the given source package since
>   you may select a different set of keywords for each source package.
> -->
> ソースパッケージを与える以外は、上と同じものです。
> それぞれのソースパッケージに対して異なったキーワードの集合を
> 選択したい場合もあるので。
> 
> <tag><tt>keyword [&lt;email&gt;] {+|-|=} &lt;list of keywords&gt;</tt>
> <item>
> <!--
>   Accept (+) or refuse (-) mails associated to the given keyword(s).
>   Define the list (=) of accepted keywords.
> -->
> 与えられたキーワードに関連付けられたメールを受けとる (+)、もしくは、
> 拒否する (-)。
> 受けとるキーワードのリストを定義する (=)。
> 
> <tag><tt>keyword &lt;srcpackage&gt; [&lt;email&gt;] {+|-|=} &lt;list of keywords&gt;</tt>
> <item>
> <!--
>   Same as previous item but overrides the keywords list for the
>   indicated source package.
> -->
> 上のものと同じですが、指示されたソースパッケージのキーワードの
> リストを上書きします。
>   
> <tag><tt>quit | thanks | --</tt>
> <item>
> <!--
>   Stops processing commands. All following lines are ignored by
>   the bot.
> -->
> コマンドの処理を停止します。
> この後の全ての行は bot から無視されます。
> </taglist>
> 
> <!--
> 	<sect1 id="pts-mail-filtering">Filtering PTS mails
> -->
> 	<sect1 id="pts-mail-filtering">PTS のメールのフィルタリング
> 	<p>
> <!--
> Once you are subscribed to a package, you will get the mails sent to
> <tt><var>srcpackage</var>@packages.qa.debian.org</tt>. Those mails
> have special headers appended to let you filter them in a special
> mailbox with <prgn>procmail</prgn>. The added headers are
> <tt>X-Loop</tt>, <tt>X-PTS-Package</tt>, <tt>X-PTS-Keyword</tt> and
> <tt>X-Unsubscribe</tt>.
> -->
> あるパッケージに登録すると、
> <tt><var>srcpackage</var>@packages.qa.debian.org</tt> に送られるメールを
> 受けとるようになります。
> このメールには、<prgn>procmail</prgn> で特定のメールボックスに
> 振り分けることができるように、特別なヘッダが付けられています。
> 加えられるのは、<tt>X-Loop</tt> と <tt>X-PTS-Package</tt>、
> <tt>X-PTS-Keyword</tt>、<tt>X-Unsubscribe</tt> です。
> 	<p>
> <!--
> Here is an example of added headers for a source upload notification
> on the <package>dpkg</package> package:
> -->
> 以下の例は、<package>dpkg</package> パッケージのソースのアップロードを
> 通知するメールに加えられるヘッダです。
> <example>
> X-Loop: dpkg@&pts-host;
> X-PTS-Package: dpkg
> X-PTS-Keyword: upload-source
> X-Unsubscribe: echo 'unsubscribe dpkg' | mail pts@qa.debian.org
> </example>
> 
> <!--
> 	<sect1 id="pts-cvs-commit">Forwarding CVS commits in the PTS
> -->
> 	<sect1 id="pts-cvs-commit">PTS に CVS の commit を転送する
> 	<p>
> <!--
> If you use a publicly accessible CVS repository for maintaining
> your Debian package you may want to forward the commit notification
> to the PTS so that the subscribers (possible co-maintainers) can
> closely follow the package's evolution.
> -->
> Debian パッケージを管理するのに公開された CVS リポジトリを使っている場合、
> commit の通知を PTS に転送して、登録者 (共同メンテナかも知れません。) が
> そのパッケージの進化についていけるようにしたいと思うかも知れません。
> 	<p>
> <!--
> It's very easy to setup. Once your CVS repository generates commit
> notifications, you just have to make sure it sends a copy of those mails
> to <tt><var>srcpackage</var>_cvs@&pts-host;</tt>. Only people who
> accepts the <em>cvs</em> keyword will receive the notifications.
> -->
> セットアップするのはとても簡単です。
> CVS リポジトリが commit の通知を出したら、そのメールのコピーを
> <tt><var>srcpackage</var>_cvs@&pts-host;</tt> に送るようにする必要が
> あるだけです。
> <em>cvs</em> というキーワードを受け入れている人だけが
> その通知を受けとることになります。
> 
> <!--
>     <sect id="ddpo">Developer's packages overview
> -->
>     <sect id="ddpo">開発者のパッケージの概観
> 	<p>
> <!--
> A QA (quality assurance) web portal is available at <url
>             id="&url-ddpo;"> which displays a table listing all the packages
> of a single developer (including those where the party is listed as
> a co-maintainer). The table gives a good summary about the developer's 
> packages: number of bugs by severity, list of available versions in each
> distribution, testing status and much more including links to any other
> useful information.
> -->
> QA (品質保証) の Web ページの入口は <url id="&url-ddpo;"> にあります。
> ここでは、一人の開発者の全てのパッケージ
> (共同メンテナとしてリストされているパッケージも含む。)を
> 並べた表を表示できます。
> この表は、その開発者のパッケージに関する要約になります。
> 重要度毎のバグの数、それぞれのディストリビューションで
> 利用できるバージョンのリスト、testing の状態、
> そして他の有用な情報へのリンクを含んでいます。
> 	<p>
> <!--
> It is a good idea to look up your own data regularly so that
> you don't forget any open bug, and so that you don't forget which
> packages are under your responsibility.
> -->
> open しているバグを忘れないために、
> そして、どのパッケージがあなたの責任の元にあるかということを忘れないために、
> あなた自身のデータを定期的に調べるのはとてもいいことです。
> 
> ----
>   大浦 真(OHURA Makoto): Makoto.Ohura@xxxxxxxxxxxxxxxxx(private)
>                          ohura@xxxxxxxxxxxxx(LILO/Netfort)
>                          mohura@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx(Kyoto Univ.)
>   http://www.netfort.gr.jp/~ohura/
>