[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: lenny リリースノート訳 (release-notes.po) (Re: lennyリリースノート翻訳割り振り)



こんばんは、小林です。

2008/11/13 22:27  <nabetaro@xxxxxxxxxx>:
> 鍋太郎です。
>
> On Thu, 13 Nov 2008 17:16:42 +0900
> "Noritada Kobayashi" <noritadak@xxxxxxxxx> wrote:
>> 原文が少しだけ更新されました。
>> make updatepo LINGUA=jaして、翻訳の更新をお願いいたします。
>
> 了解です……が、私の担当の部分は更新がなかったようです。

そうでしたね……。
まぁ、about.poだけが物凄く更新されても困りますが。;-p

>> release-notes.poについては、いつでもできそうな感じなのでまだ未定です。
>
> ということですが、私のところも軽かったので、
> 勝手だとは思ったのですが、さっくりと訳したものをお送りします。

ありがとうございます!!
鍋太郎さんについては、インストールガイドの翻訳作業も大変だろうと思ったので、
あまり割り振りすぎないよう自重していました。;-)

何故か、用語集の略語のエントリがすべてobsoleteなエントリとなっていたので、
make updatepoしてそれらを「既訳」エントリに戻した上でコミットしました。

> 著者の名前が 「姓 名 [FAMILY Given]」となっていたので、
> 皆、欧米の「名 姓」とするように <author lang="en"> としてあります。
> #W. Martin Borgert だけ release-notes.po に出てないのはどうしてだろう……

lang="en"については、自分も作業するとしたらそうしようと思っていました。
ありがとうございます。
W. Martin BorgertについてはたぶんPo4aのタグ処理の問題なので調べてみます。
# あと、なんか「</author><author>...」という変な切れかたになっているので、
# その原因も調べないとと思っています。

> あとライセンス関係は、通常訳せないような気がしたので、あえて訳していません。
> #訳さないのであれば、原文をmsgstrに入れるべきですが……
>
> また、用語集は略語の説明しかないので、原文をmsgstrに入れています。

Mail Transport Agentなど、日本語にできるものはしてしまっていいかなと思います。
参考までにですが、自分は、packages.d.oのdebtags.ja.poを訳すときに、
Wikipediaなどをもとに、日本語訳がある略語だけは次のような感じで訳していました。

#: files/debtags/vocabulary
msgid "Mail Transport Agent"
msgstr "メール転送エージェント (Mail Transport Agent, MTA)"

> ご意見いただければと思います。
>
> #ところでindexの訳語が目次になっているのはどうなんでしょう。
> #ホントは索引じゃないかと思う今日この頃。
> #/usr/share/xml/docbook/stylesheet/nwalsh/common/ja.xmlに書いてあるけど……

「索引」ですね。目次はtable of contentsですから……。
というか目次の中に「目次」というエントリができてしまうんですね。
どうにかしたい……。

-nori