[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: DDTP 訳: uqwk
やまだです。
2009/04/13 1:30 Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx>:
> 2009/04/12 22:51 Hideki Yamane <henrich@debian.or.jp>:
>> On Sun, 12 Apr 2009 15:15:47 +0900
>> Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>>> Description-ja: オフラインメール/ニュースパッケージクリエータ (NNTP 版)
>>
>> news は news のままの方がよくは無いでしょうか。
>> ニュースといって newsgroup が浮かぶ人は少ないですし、誤解を
>> 招くと思います。
>
> 私の回答を先に書くと、検討する余地がある部分ですが、
> 英語のまま残す案は一度考え直した方がよいのではないかと
> 思います。
この問題について 3 つの切り口で調べてみました。
「news」が news サービスを指す場合や、「server」や「reader」などと
組み合わせて使う場合は、「ニュース」という訳語を当てることで
問題ないのではないかと思いました。ご確認ください。
----詳しくはここから
「news」の訳語は何が適切か? 問題について、基本的なところから調べました。
* 英語圏 (米国) での通用を調べる
Merriam-Webster Online
http://www.merriam-webster.com/
Dictionary.com
http://dictionary.reference.com/
Wikipedia
http://en.wikipedia.org/
調べた単語: Usenet、newsgroup、netnews、news
単語の認知度は、Usenet と newsgroup は一般の辞典に載るレベルでした。
netnews と news は jargon 扱いです。
なお、Jargon File 4.2.0 と The Free On-line Dictionary of Computing に
よれば、news は netnews と同じ意味で、netnews の意味は次の通りです。
1. Usenet を動かすソフトウェア。
2. Usenet のコンテンツ。
* 日本語圏での通用を調べる
goo辞書 (大辞林 第二版)
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/
Yahoo!辞書 (大辞泉)
http://dic.yahoo.co.jp/
「ネットニュース」と「ニュースグループ」は収録されていて、「Usenet」と
「ニュース」(ただし、Usenetの意味)は未収録でした。
ここで注目したい点は、「ネットニュース」の解説で、電子掲示板に相当する
システムやコミュニケーションについて言及がありますが、コンピュータの
ネットワークには触れられていないことです。つまり、ISP などが提供している
ニュースサービスが解説の対象となっているようです。
ASCII.jpデジタル用語辞典
http://yougo.ascii.jp/caltar/%E3%83%A1%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8
「ネットニュース」と「ニュースグループ」は上と同様の説明です。
「Usenet」は「Usenet News」という項目があり、「ネットニュース」と同じで
あるとしています。
「ニュース」はインターネットの情報交換サービスの一つという説明で、
Usenet news と呼ばれることもあると書かれています。
Wikipedia 日本語版
http://ja.wikipedia.org/
「ネットニュース」と「ニュースグループ」は収録されていて、「Usenet」は
「ネットニュース」に転送されています。「ニュース」の記事に「ネットニュース」への
リンクが掲載されている点は英語版と異なる部分です。
・Microsoft日本語スタイルガイドライン
http://www.microsoft.com/language/ja/jp/download.mspx
・NHK日本語発音アクセント辞典 新版 ISBN978-4140111123
いずれの用語も未収録です。
以上から、日本語圏では英語圏とずれていて、Usenet の代わりに
「ネットニュース」が認知され、さらに newsgroup に相当する
「ニュースグループ」も同様のようです。「ニュース」は専門用語の範囲で
サービスを表す用語として使えるようです。
* Debian パッケージでの通用を調べる
まず、Debian パッケージのセクションの解説を確認しました。
http://packages.debian.org/en/lenny/
Newsgroups
Software to access Usenet, to set up news servers, etc.
http://packages.debian.org/ja/lenny/
ニュースグループ
Usenet へのアクセスやニュースサーバのセットアップなどのためのソフトウェア。
「Usenet」と「ニュースグループ」、「ニュース」は使い分けられているようです。
さらに、Newsgroups セクションの Short Description を確認します。
http://packages.debian.org/en/lenny/news/
ここで使われていた主な用語は次の通りです。ほぼ同じ意味と思われる用語は
並べています。
Usenet / USENET
news / Usenet news
news server / NNTP server
news reader / newsreader / NNTP client
newsgroup(s) / Usenet newsgroup(s)
以上から、「Usenet」は「ネットニュース」と「Usenet」のどちらを当てるかは
翻訳者のポリシーで統一する必要がありますが、「news」と「newsgroup」は
それぞれ「ニュース」「ニュースグループ」という訳語を当てることに問題は
なさそうです。
--
Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx>
http://blog.livedoor.jp/tyamada22/