[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: DDTSS レビュー sensible-utils
Debian policy の場合はどうですか?
At Thu, 28 May 2009 01:19:58 +0900,
Takuma Yamada wrote:
>
> やまだです。
>
> Debian Alternatives システムの件で、用語が気になっています。
>
>
> http://www.debian.org/doc/manuals/reference/ch-package.ja.html
>
> 6.5.3 Alternative コマンド
> Debian alternatives システムのアイテムは(略)
>
> では、「Alternative」を英語のままにしているようですし、
>
> galternatives (0.13.4)
> alternatives システム用のグラフィカル設定ツール
>
> も同様です。
>
> この 2 箇所だけで裏付けは十分か? という議論はあると
> 思いますが、「sensible」と「alternatives」は英語のままの
> 使用もありかなと思いました。
>
>
> この 2 つの用語は Debian JP Doc/WWW 対訳表に
> 未掲載ですが、掲載する価値がありそうに思います。
>
> 2009/05/26 20:39 Junichi Uekawa <dancer@xxxxxxxxxxxxx>:
> > At Sun, 24 May 2009 17:29:56 +0900,
> > Takuma Yamada wrote:
> >>
> >> やまだです。
> >>
> >> yamamoto さんと khibino さんが訳した sensible-utils をレビューしました。
> >>
> >>
> >> Short description
> >>
> >> 原文: Utilities for sensible alternative selection
> >> 訳文: 機能的な代替選択用ユーティリィティ
> >>
> >>
> >> Long description
> >>
> >> 原文:
> >> This package provides a number of small utilities which are used
> >> by programs to sensibly select and spawn an appropriate browser,
> >> editor, or pager.
> >> .
> >> The specific utilities included are: sensible-browser sensible-editor
> >> sensible-pager
> >>
> >> 訳文:
> >> 本パッケージは、適切なブラウザやエディタ、ページャを機能的に選択したり
> >> 起動したりするためにプログラムによって使われる、大量の小さなユーティリ
> >> ティ群を提供します。
> >
> > sensible-browser 等の挙動としては、現在機能するバージョンのソフトウェア
> > を選択して、それを起動してくれるものです。なので、
> >
> > 本パッケージは、適切なブラウザやエディタ、ページャの妥当なデフォルトを
> > 選択して起動するためにプログラムから利用するための、大量の小さなユーティ
> > リティ群を提供します。
> >
> > みたいな感じになるべきじゃないかな。
> >
> >
> >> .
> >> 含まれる特定のユーティリティは、以下の通りです: sensible-browser、
> >> sensible-editor、sensible-pager
> >>
> >>
> >> Comment field:
> >> 'spawn' の訳は自信がありません。yamamoto
> >>
> >> 起動じゃないかな。 khibino
> >>
> >> なるほど。yamamoto
> >>
> >>
> >> Log:
> >>
> >> 1242808526 fetched by aked0n
> >> 1242808527 processed from todo
> >> 1242837150 updated text by yamamoto (ii)
> >> 1242871932 updated text by khibino (mm)
> >> 1242873966 reviewed by yamamoto
> >>
> >>
> >> 「sensible」の適切な訳語がわからないので調べたのですが、
> >> この機能に相当する用語が日本語で使われていないように思えます。
> >> Debian alternatives システムは静的なプログラム選択 (代替)
> >> のようですが、sensible-* は動的に最適なプログラムを動的に
> >> (実行時に) 選択する仕組みであるようですが、この理解で
> >> 合っているでしょうか?
> >>
> >> 1 つの訳語の案はカタカナ表記の「センシブル」ですが、
> >> 現在の「機能的な」がよいか、または他の訳がないか
> >> コメントをいただけるとうれしいです。
> >
> > sensible はdebian-policyで定義されている言葉で、ちょっとDebianでは専門
> > 用語っぽいので、ここでは、「妥当なデフォルト」「理にかなった」あたりの
> > ニュアンスがあればよいんじゃないでしょうか。
> >
> >
> >> 「spawn」は「select」とセットになる機能を表わすので、
> >> 「起動」は適切だと思います。なお、「select」と「spawn」は
> >> 同時に (順番に) される処理なので、
> >> 「選択したり起動したりするために」
> >> よりも
> >> 「選択・起動するために」
> >> の方が実態に合っていると思います。
> >
> >
> > この文脈ではspawn は select した結果をspawn してるんじゃないのかな。
> >
> >
> >>
> >> 「specific A includes (are):」のspecificは、「特定の」より
> >> 「具体的な」の方が適していないでしょうか?
> >> (よく使われる表現です)
> >
> > 含まれるユーティリティは具体的には:
> >
> > のほうが座りがよいですね。
> >
> >>
> >>
> >> 今回は判断に迷っているのでコメントを追加しました。
> >
> >
> > 上川
> > --
> > dancer@{netfort.gr.jp,debian.org}
>
> --
> Takuma Yamada <tyamada@xxxxxxxxxxxxxxxx>
> http://blog.livedoor.jp/tyamada22/
>