[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

Re: maint-guide (chapter 2)



 やまねです。

On Wed, 1 Dec 2010 09:02:33 +0900
KURASHIKI Satoru <lurdan@xxxxxxxxx> wrote:
> 倉敷です。
> 
> 表題の翻訳です。査読をお願いします。

 とりあえず、2、3回に分けて査読したいと思います。


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:393
>msgid ""
>"Let's try to make your own package (or, better even, adopt an existing one)."
>msgstr "自分のパッケージを作成 (もしくは、より望ましく、既存のパッケージを引き取り) してみましょう "

"自分のパッケージを作ってみましょう (それよりずっと良いのは、既存のものを"
"引き取ってみることです)。"

 最後がちょっと、ですが、こんな感じでしょうか。


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:399
>msgid ""
>"You have probably chosen the package you want to create. The first thing you "
>"need to do is check if the package is in the distribution archive already by "
>"using <prgn>aptitude</prgn>."
>msgstr "パッケージにしたいプログラムについてはすでに各自お考えがあると思います。まず最初にしなければならないことは、そ
のパッケージがすでにディストリビューションに収録されていないか <prgn>aptitude</prgn> を使ってどうか確認することです。"

"おそらく、作成したいパッケージを選んだことと思います。まず初めにしなければ"
"ならないことは、ディストリビューションのアーカイブにそのパッケージがすでに"
"あるかどうかを <prgn>aptitude</prgn> を使って確かめることです。"


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:411
>msgid ""
>"If the package already exists, well, install it! :-) If it happens to be "
>"<strong>orphaned</strong> -- if its maintainer is set to <url id=\"http://qa.";;
>"debian.org/\" name=\"Debian QA Group\">, you may be able to pick it up if "
>"it's still available (check the ownership status at <url id=\"http://bugs.";;
>"debian.org/wnpp\" name=\"Debian Bug report logs: Bugs in package wnpp in "
>"unstable\">). You may also adopt a package for which the corresponding "
>"maintainer has filed a \"Request for Adoption\" (<strong>RFA</strong>)."
>msgstr "もしパッケージが既に存在していたら、インストールしましょう! :-) もしそのパッケージが<strong>「みなし
ご」</strong>にされていたら (もしメンテナの名前が
<url id=\"http://qa.debian.org/\";; name=\"Debian QA Group\"> になっていたら)、そ
れがまだ有効であれば、そのパッケージを引き取ることができるかもしれません (<url

 <strong>「みなしご化」</strong>されていたら -- つまりメンテナが<url
 id=\"http://qa.debian.org/\";; name=\"Debian QA Group\"> になっていたら、
 そのパッケージがまだ利用可能であれば、そのパッケージを引き取ることが
 できるかもしれません

>メンテナが \"養子の要求\" (<strong>RFA</strong>) を出しているパッケージを引きとるのもアリです。"

 この訳はあまり良くないかなぁ…「引き取り依頼」ぐらいでしょうか。



>#. type: <p><list>
>#: maint-guide.en.sgml:412
>msgid ""
>"Several different views of orphaned or RFA'ed packages are available at:"
>msgstr ""
>"みなしごの、もしくは RFA の出ているパッケージについて、いくつか違った見方がで"
>"きるようになっています:"

 みなしご化された、あるいは RFA されたパッケージ…



>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:431
>msgid "triaging bugs of very popular packages"
>msgstr "非常に有名なパッケージのバグに対処する"
 
 よく使われているパッケージのバグに対処する


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:442
>msgid ""
>"If you are able to adopt the package, get the sources (with something like "
>"\"<tt>apt-get source <var>packagename</var></tt>\") and examine them. This "
>"document unfortunately doesn't include comprehensive information about "
>"adopting packages. Thankfully you shouldn't have a hard time figuring out "
>"how the package works since someone has already done the initial set up for "
>"you. Keep reading, though, a lot of the advice below will still be "
>"applicable for your case."
>msgstr ""
>"もしパッケージを引き取ることができたら、(<tt>apt-get source <var>パッケージ名"

 できるなら、


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:448
>msgid ""
>"First, you must know that program works, and have tried it for some time to "
>"confirm its usefulness."
>msgstr ""
>"まず、そのプログラムが機能することがわかっていて、その有用性についてある程度"
>"の時間試しておかねばなりません。\n"

 ある程度の期間確かめておかねばなりません。


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:455
>msgid ""
>"You must check if no one else is working on the package already at <url id="
>"\"http://www.de.debian.org/devel/wnpp/being_packaged\";; name=\"the list of "
>"packages being worked on\">. If no one else is working on it, file an ITP "
>"(Intent To Package) bug report to the <package>wnpp</package> pseudo-package "
>"using <prgn>reportbug</prgn>. If someone's already on it, contact them if "
>"you feel you need to. If not - find another interesting program that nobody "
>"maintains."
>msgstr ""
>"<url id=\"http://www.de.debian.org/devel/wnpp/being_packaged\";; name=\"作業中"
>"のパッケージ\"> を確認し、他の誰かが、同じプログラムのパッケージを作っていな"
>"いかどうか確かめてください。誰も作っていなければ、<prgn>reportbug</prgn> を"
>"使って ITP (Intent To Package) のバグレポートを、<package>wnpp</package> 疑似"
>"パッケージに送ってください。もし誰か作っていたら、必要に応じて連絡をとってく"
>"ださい。もしその必要が無ければ、まだ誰も手をつけていない 他の面白いプログラム"
>"を探して再チャレンジです。"

 他に誰も同じパッケージを作っていないことを確かめてください。誰も作業して
 いなければ、<prgn>reportbug</prgn> を使って ITP (Intent To Package) の
 のバグレポートを、<package>wnpp</package> 疑似パッケージに送ってください。
 もし既に誰かが作業をしていたら、必要に応じて連絡をとってください。


>#. type: <p><list>
>#: maint-guide.en.sgml:459
>msgid "That program <strong>must have a license</strong>."
>msgstr "プログラムには、<strong>ライセンスが必ず必要</strong>です。"

msgstr "プログラムには<strong>ライセンスが必須</strong>です。"


>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:468
>msgid ""
>"For the <tt>contrib</tt> section, it must be compliant to all the DSFG but "
>"it may require a package outside of <tt>main</tt> for compilation or "
>"execution."
>msgstr ""
>"<tt>contrib</tt> セクションは、DSFG に完全に準拠していなければなりませんが、"
>"コンパイル・実行時に <tt>main</tt> にあるもの以外のパッケージに依存していても"
>"かまいません。"

 構いません。(と漢字に)



>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:479
>msgid ""
>"That program certainly should <strong>not</strong> run setuid root, or even "
>"better - it shouldn't need to be setuid or setgid to anything."
>msgstr ""
>"実行時に setuid root <strong>しない</strong>プログラムがよいでしょう。もっと"
>"言えば、どんなときも setuid や setgid を必要としないほうがよいでしょう。"

 root に setuid <strong>しない</strong>...



>#. type: <p></p>
>#: maint-guide.en.sgml:515
>msgid ""
>"So the first thing to do is to find and download the original source code. I "
>"presume that you already have the source file that you picked up at the "
>"author's homepage. Sources for free Unix programs usually come in <prgn>tar</"
>"prgn>+<prgn>gzip</prgn> format with extension <file>.tar.gz</file>, or "
>"<prgn>tar</prgn>+<prgn>bzip2</prgn> format with extension <file>.tar.bz2</"
>"file>. These usually contain the subdirectory called <file><var>programname</"
>"var>-<var>version</var></file> in them and all the sources under it."
>msgstr ""
>"さて、最初にすべきことは、オリジナルのソースコードを探してダウンロードするこ"
>"とです。ここでは作者のホームページから、すでにソースファイルを入手したとして"
>"話を進めます。フリーな Unix 用プログラムのソースは、ふつう <file>.tar.gz</"
>"file> 拡張子が付いた <prgn>tar</prgn>+<prgn>gzip</prgn> 形式や、<file>.tar."
>"bz2</file> 拡張子が付いた <prgn>tar</prgn>+<prgn>bzip2</prgn> 形式で提供され"
>"ています。この中にはたいてい、すべてのソースが入った <file><var>programname</"
>"var>-<var>version</var></file> というサブディレクトリがあります。"

  <file><var>プログラム名</"var>-<var>バージョン</var></file>
 にするかどうか…。





-- 
Regards,

 Hideki Yamane     henrich @ debian.or.jp/org
 http://wiki.debian.org/HidekiYamane