[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
Re: dpkg man page (1) 査読依頼
On Sun, 11 Sep 2011 01:15:05 +0900
TAKAHASHI Motonobu wrote:
#. type: Plain text
#: deb.5:62
msgid ""
"The third, last required member is named B<data.tar>. It contains the "
"filesystem as a tar archive, either not compressed (supported since dpkg "
"1.10.24), or compressed with gzip (with B<.gz> extension), xz (with B<.xz> "
"extension, supported since dpkg 1.15.6), bzip2 (with B<.bz2> extension, "
"supported since dpkg 1.10.24) or lzma (with B<.lzma> extension, supported "
"since dpkg 1.13.25)."
> #. type: Plain text
> @@ -217,8 +217,8 @@
> msgstr ""
> "3 番目となる最後の必須ファイルは B<data.tar> である。このファイルには、実際の"
> "ファイルが tar アーカイブで含まれており、非圧縮 (dpkg 1.10.24 以降でサポー"
> -"ト)もしくは gzip (拡張子 B<.gz>)、xz (拡張子 B<.xz> 、dpkg 1.10.24以降でサポー"
> -"ト)、lzma (拡張子 B<.lzma>、dpkg 1.13.25 以降でサポート) により圧縮されている。"
> +"ト)、gzip (拡張子 B<.gz>)、xz (拡張子 B<.xz> 、dpkg 1.10.24以降でサポー"
> +"ト)、lzma (拡張子 B<.lzma>、dpkg 1.13.25 以降でサポート) により圧縮されているかの何れかの形式を持つ。"
> 英文の構造が、 tar archive, either not compressed, or compressed with
> ... . という形態なので、わたしの訳文
> 非圧縮もしくは A、B ... により圧縮されている。
> の方が適切ではないかと思います。いただいた訳文だと
> 非圧縮、A、B ... により圧縮されているかの何れかの形式を持つ。
> ですが、これだと「... により」の助詞「に」が受けている範囲が文法的にはよく
> 分からなくなります。
最も完結な方法:
gzip(ry),xz(ry),...による圧縮or無圧縮
>
> @@ -337,7 +337,7 @@
> "The value of this field determines the package name, and is used to generate "
> "file names by most installation tools."
> msgstr ""
> -"このフィールドの値によってパッケージ名が決まる。またインストーラの大半がファ"
> +"このフィールドの値によってパッケージ名が決まる。またインストールを行うツールの大半が、このフィールドの値をファ"
> "イル名を生成するために使う。"
> installation tools は「インストーラ」ではなく、「インストールを行うツール」
> とした方がよいでしょうか。よければ他の箇所も含めて直しておきます。
「インストーラ=Debian-Installer」を名指しする場合は常識的に考えて「installer」を使うので
自分は全く知りませんが他の手段を含める意図があるのかもしれません
->した方がよいでしょう
#. type: Plain text
#: deb-control.5:37
msgid ""
"Typically, this is the original package's version number in whatever form "
"the program's author uses. It may also include a Debian revision number (for "
"non-native packages). The exact format and sorting algorithm are described "
"in B<deb-version>(5)."
> #. type: TP
> @@ -355,7 +355,7 @@
> "in B<deb-version>(5)."
> msgstr ""
> "通常、これはプログラムの作者が指定した形式のパッケージ本来のバージョン番号"
> -"であるが、(Debian 独自のパッケージでない場合は) Debian リビジョン番号が付加"
> +"がもちいられたり、(Debian 由来のパッケージでない場合は) Debian リビジョン番号が付加"
> "されることもある。フォーマットとソートアルゴリズムの詳細は、B<deb-version>(5)"
> "に記載されている。"
> すみませんが、コメントの趣旨がよく分かりません。英文は
> Typically, this is the ... number. It may also include a ... number.
> ですので、意味的には Typically ... 側の文が主で、It ... 側は従のように思います。
> 「〜したり、〜したり」のように並列に並べるのはちょっと違うように感じます。
> 反意でないのに接続助詞「が」がでてくるのが気になるということであれば、
> であるが、 → である。 でどうでしょうか。
これは一般的にはプログラムの作者が使用している元のパッケージのバージョン番号である
()Debianでのリビジョン番号を含めても構わない
> @@ -373,7 +373,7 @@
> "the software that was packaged."
> msgstr ""
> "`Joe Bloggs E<lt>jbloggs@xxxxxxxx<gt>' 形式で記載すること。パッケージ化されたソフト"
> -"ウェアの開発者ではなく、パッケージ作成者の情報を記載する。"
> +"ウェアの開発者ではなく、*この* パッケージの作成者の情報を記載する。"
> *この* といれるのは好みの範疇かと思いますが、いれるのであれば、ソフト
> ウェアそのものではなくパッケージの作者という趣旨で *このパッケージ*
> としたいですが、どうでしょうか。
> 重要なのは、 this であることではなく、(software ではなく) package
> であること、だと思います。
元のソフトウェアの開発者ではなくこのパッケージの作成者
"The syntax of B<Depends>, B<Pre-Depends>, B<Recommends> and B<Suggests> "
"fields is a list of groups of alternative packages. Each group is a list of "
"packages separated by vertical bar (or `pipe') symbols, `|'. The groups are "
"separated by commas. Commas are to be read as `AND', and pipes as `OR', with "
"pipes binding more tightly. Each package name is optionally followed by a "
"version number specification in parentheses."
> msgstr ""
> -"B<Depends>, B<Pre-Depends>, B<Recommends>, B<Suggests> フィールドは、互換パッケージグルー"
> -"プのリストを指定する。各互換パッケージグループは、互換性のあるパッケージを"
> -"縦棒(`パイプ')で区切ったリストで表現する。互換パッケージグループ間はコンマ"
> +"B<Depends>, B<Pre-Depends>, B<Recommends>, B<Suggests> フィールドは、代替パッケージグルー"
> +"プのリストを指定する。各代替パッケージグループは、互換性のあるパッケージを"
> +"縦棒(`パイプ')で区切ったリストで表現する。代替パッケージグループ間はコンマ"
> "で区切る。コンマは `AND'、パイプは `OR' でパイプの優先度が高いという解釈も"
> "できる。各パッケージ名の後に、括弧でくくった上でバージョン番号の指定を行う"
> "こともできる。"
> 英文的には「互換パッケージグループ」ではなく、「代替パッケージグループ」の
> 方が適切なのは分かりますが、意味としては「互換パッケージグループ」とした方
> が理解できるように感じたので、意図的に直してみました。
> 用語として定義済などの理由があれば戻します。
これはapt-get install ...したときに出てくるアレですよね
だとすると互換でも代替でもなく同種とか関連とした方が適切ですね
括弧の部分は「囲む」で
--
victory
no need to CC me :-)
http://userscripts.org/scripts/show/102724