[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[debian-users:00016] Re: Software Design 97/03
八田@日本インターシステムズです。
From: ukai@xxxxxxxxxxxxx
Subject: [debian-users:00009] Re: Software Design 97/03
Date: Fri, 21 Feb 1997 18:02:34 +0900
ukai> From: Yoshiaki Yanagihara <yochi@xxxxxxxxxxx>
ukai> Subject: [debian-users:00008] Re: Software Design 97/03
ukai> Date: Fri, 21 Feb 1997 17:47:08 +0900
ukai>
ukai> > 今日、お昼頃、Debian Users ML のことをホームページに
ukai> > 書いておきました。
ukai>
ukai> どうも(^^)
ukai>
ukai> > ついでに、ちょっと雰囲気を変えてみました。
ukai>
ukai> 白くなりましたね:-)
格好よくなりましたね。特にレイトレースのプロジェクトのロゴなんか。
(個人的には baby-gnu も好きでした)
ukai> > ukai> ですよね。最後の2つあたりなのかなぁ?
ukai> >
ukai> > device ドライバの選択あたりじゃないですか?
ukai>
ukai> そうみたい。
ukai> モジュールがうんたらかんたら としつこく聞いてくるあたりらしいです。
ukai> まぁ そう言われてみれば そうなのかなぁ…
わざわざはねさんに聞いてもらってありがとうございます。
module の選択かぁ。
Slackware や RedHat を試したことが無いので他の配布版と比較して
どれだけ難しいか私はわからないのですが、DOS/Win 上がりの人でも
config.sys や各種.ini の設定で揉まれてたら、そんなに苦労しない
と思ってました。
ukai> # kernel compile するよりは楽じゃん と思ってしまう(^^;
そうですよね。
ukai> # まぁ 主観なので、あんまりつっこまんで〜と言われちゃった
うーん。
// --------------------------------------------------
// All I need to know about life I learned computers.
// 日本インターシステムズ(株) 共通システム部 八田修三
// e-mail : hattas@xxxxxxxxxxxxxx / hattas.nisz.co.jp
// --------------------------------------------------